「健康づくり」の検索結果49件
-
妊婦や乳幼児への健診について 【妊婦一般健康診査】 札幌市にお住まいの妊婦の方(住民票のある方)に対し、妊婦健診に要する費用の公費助成を行っています。 北海道内の委託医療機関及び助産所に、母子健康手...
-
FAQ
健康づくりについてのDVDを無料でお貸しします。 母子保健や成人保健などの種類がありますので、町内会などのグループでお申し込みください。 《お問い合わせ先》 【札幌市保健所健康企画課】札...
-
FAQ
【各区保健センター】・【札幌市保健所】では、歯科衛生士がむし歯の予防や歯周病の予防など、歯や口の健康に関する電話相談を行っております。 《お問い合わせ先》 【札幌市保健所健康企画課】(電話...
-
市民の自主的な健康づくりをお手伝いします。健康度測定、各種運動教室、健康相談などを行っています。 一般の方のご利用も可能ですが、特に、生活習慣病の予防や悪化防止が必要な方、要支援・要介護認定を受けるお...
-
FAQ
【対象者】 札幌市にお住まいで、職場等で検診を受ける機会のない方のうち、以下の要件に当てはまる方 ※札幌市内に居住していることが確認できれば、他市町村に住民登録がある方でも受診可能です。 その場合、現...
-
FAQ
健康手帳は、平成22年度をもって配布を終了しました。健康手帳はこれまで健康診査の記録や健康教育・健康相談などの記録に使うものとして希望される方に交付しておりましたが、平成22年度市民評価(事業仕分け)...
-
FAQ
各区の【保健センター】で、健康に関する相談を受け付けております。お気軽にご相談下さい。 また、以下の事業も各区の【保健センター】で行っております。 《健康教育》生活習慣病予防などの心身の健康に関す...
-
《予防接種を受けることができる方(対象者)》 札幌市民または東日本大震災若しくは福島第1、第2原子力発電所事故の避難のため札幌市に居住する方で、以下に該当し、接種を希望する方 (1)接種日現在で65歳...
-
病気の予防と流行の抑制のため、下記の定期予防接種を無料で行っています。 ※「接種できる年齢」の期間内は無料で受けることができます。 ※望ましい接種時期に達したら、早めに接種を受けましょう。 ※【...
-
【札幌市外で定期予防接種を希望される場合について】 保護者から「予防接種依頼書発行申請書」を提出していただくと、お住まいの区の保健センターから実施市町村長宛の「予防接種実施依頼書」を発行しますので、そ...
-
FAQ
《実施医療機関で受診される方へ》 受診予定の医療機関に事前にご確認のうえ、受診をお願いいたします。 《住民集団健診を受診される方へ》 体調不良の方は受診をご遠慮ください。 混雑の状況により入場を制限...
-
FAQ
《女性のフレッシュ健診》 健康で健やかな人生を送るためには、20歳代、30歳代の健康管理をしっかりとしていくことが必要です。 フレッシュ健診では、一般的な健診項目に加え、超音波による骨粗しょう症検診を...
-
FAQ
インフルエンザの流行は、通常初冬から春先にみられます。 インフルエンザの感染経路は、飛沫感染と接触感染です。 《インフルエンザの典型的な症状》 突然の高熱・頭痛・関節痛・筋肉痛など のどの痛み・せき...
-
【精神科救急情報センター】では、夜間・休日において、精神保健福祉士などの専門家が、本人や家族からの相談を受け付け、必要に応じてオンコール精神科医(電話で待機している精神科医)の助言を仰ぎながら、精神科...
-
「さっぽろ市歯周病検診」は、受診日現在で、満40歳・50歳・60歳・70歳の札幌市民を対象とした、10年に1度の節目検診事業です。 《対象》 職場等で実施する歯科健診を受ける機会がない、市...
-
FAQ
肝炎ウイルス検査について知りたい 《概要》 平成20年(2008年)2月1日から無料のB型肝炎ウイルス及びC型肝炎ウイルスの検査を実施しています。 平成26年(2014年)3月31日までは、「緊急肝...
-
《概要》 【特定健康診査(愛称:とくとく健診)】 生活習慣病の原因とされる内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)の予防・改善に重点をおいて行うほか、そのほかの病気の発見のために行う健診です。 【...
-
【特定健康診査(特定健診)】 生活習慣病の原因とされる内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)に着目した健診を行い、生活習慣病発症の可能性の判定に重点をおいて行う健診です。 【保健指導】 ...
-
特定健康診査(とくとく健診)・特定保健指導に関するよくあるご質問についてお答えします。 Q:とくとく健診・特定保健指導の受診は義務ですか? A:義務ではありませんが、健康管理のためにも受診して...
-
FAQ
後期高齢者健診について知りたい 札幌市にお住まいの後期高齢者医療制度に加入されている方を対象とする健診です。 北海道後期高齢者医療広域連合から札幌市が委託を受けてとくとく健診に準じた健診(後期...