よくあるご質問 >健康・医療・衛生 >健康づくり >市外での子どもの予防接種方法と費用助成について知りたい

FAQ 市外での子どもの予防接種方法と費用助成について知りたい

【札幌市外で定期予防接種を希望される場合について】
保護者から「予防接種依頼書発行申請書」を提出していただくと、お住まいの区の保健センターから実施市町村長宛の「予防接種実施依頼書」を発行しますので、その書類を持参して接種を受けてください。

※予防接種実施依頼書とは、札幌市が医療機関長(または自治体)に定期予防接種の実施を依頼するものです。
これにより、予防接種を受けることによる健康被害が生じたときに、札幌市が予防接種法に基づく健康被害救済のための措置を講じることを明らかにします。

【札幌市外で定期予防接種を受けたときの費用について】
平成30年4月1日より、以下の対象の方が市外の医療機関等で予防接種を受ける場合の費用について、費用助成(償還払い)を実施しております。
郵送での手続きもできますので、詳細は各区保健センターへ御相談ください。

《対象者:札幌市にお住いの方で、里帰り出産、長期療養またはDV等家庭の事情、進学等による一時的な市外への滞在により市外の医療機関で定期予防接種を受けた方》
※帰省による市外滞在は対象外です。

《対象となる費用:市外で接種した定期予防接種(A類)の費用》
※札幌市が定期予防接種実施医療機関と契約している金額を上限とします。
※高齢者インフルエンザ及び高齢者肺炎球菌ワクチンは対象外です。

《対象の予防接種》
BCGワクチン
五種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ、ヒブ混合)
四種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ混合)
三種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風混合)
不活化ポリオワクチン
二種混合ワクチン(ジフテリア、破傷風)
麻しん風しん混合(MR)ワクチン
麻しん単独ワクチン
風疹単独ワクチン
ヒブワクチン
小児用肺炎球菌ワクチン
水痘ワクチン
HPVワクチン
日本脳炎ワクチン(特例接種含む)
B型肝炎ワクチン
ロタウイルスワクチン
※定期接種対象年齢の時に接種した場合に限ります。おたふくかぜ任意予防接種は対象外です。
※里帰り出産等により市外で接種した子どもの予防接種について、新型コロナウイルス感染症のり患、濃厚接触者への該当による健康観察、及び外出自粛等のため、規定の時期に定期接種ができなかった場合は、例外として費用の償還制度の対象となる場合がありますので、該当の方は各区の保健センターへご相談ください(※ただし、ロタウイルスワクチン及びおたふくかぜ任意予防接種は対象外となります)。

《予防接種費用助成の手続きについて》
【申請に必要な書類】
(1)札幌市定期予防接種費用助成費支給(償還)申請書
(2)被接種者の住所を確認できる書類(健康保険証等)
(3)助成費の振込先口座番号が分かるもの(通帳の写し等)
(4)印鑑(郵送による提出の場合は必要箇所に押印があること)
(5)予防接種済証または母子健康手帳の写し
(6)予防接種に要した費用及び種類が記載された領収書
※複数の予防接種を同時に接種した場合は、領収書に必ず内訳を記載してもらってください。

【申請先・お問い合わせ先】
お住まいの区の健康・子ども課(保健センター)

《申請期限:予防接種を受けた日から1年以内》

《お問い合わせ先》
【各区保健センター健康・子ども課】
中央保健センター(電話番号:011-205-3351)
北保健センター(代表電話:011-757-1181)
東保健センター(代表電話:011-711-3211)
白石保健センター(代表電話:011-862-1881)
厚別保健センター(代表電話:011-895-1881)
豊平保健センター(代表電話:011-822-2469)
清田保健センター(代表電話:011-889-2047)
南保健センター(代表電話:011-581-5211)
西保健センター(代表電話:011-621-4241)
手稲保健センター(代表電話:011-681-1211)

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:1534