「住民票」の検索結果13件
-
FAQ
住民票・住民票記載事項証明・除かれた住民票などの発行受付窓口は、以下の場所になります。 【各区役所戸籍住民課】・【大通証明サービスコーナー】・【篠路・定山渓出張所】・【まちづくりセンター】・【札幌市...
-
札幌市に住民登録がある方の住民票、本籍が札幌市の方の戸籍証明の請求ができます。 《住民票》 a.同一世帯の方が請求する場合・・・請求できます。委任状は必要ありません。 b.上記の方の任意代理...
-
札幌市に住民登録がある方は住民票、札幌市に本籍がある方は戸籍証明を郵送で請求できます。 申請書や必要書類が【札幌市証明郵送センター】に到着後、通常10日程度で発送いたします。 請求内容に不明な点があ...
-
《大通証明サービスコーナーで土曜日及び日曜日の取扱いができます。》 開所時間など、詳しくは関連する質問「大通証明サービスコーナーについて知りたい」をご覧ください。 《住民票・印鑑証明のコンビニ...
-
住所が札幌市内であれば、どこの区でも住民票が取れます。 本籍が札幌市内であれば、どこの区でも戸籍証明が取れます。 ※大通証明サービスコーナー、篠路・定山渓出張所(まちづくりセンター)及び屯田、...
-
《札幌市の窓口で他市町村の住民票を取る場合》 [交付を受けられる人] 本人及び同じ世帯の方のみが、他市町村の住民票を札幌市の窓口で取ることができます。 [交付窓口] 【各区役所戸籍住民...
-
FAQ
住民基本台帳は、公益上必要であると認められるもののみ閲覧できます。 札幌市では、平成18年2月から公用及び公益上必要と認められるもの以外の閲覧を制限しておりました。 平成18年11月からは、住...
-
住所は変わらずに、世帯の構成のみ変更となる手続きです。 世帯変更届には4種類あります。 (1) 世帯合併:同じ住所にある2つ以上の世帯を合わせて1つの世帯にする届出。 (2) 世帯分離:同じ...
-
DV(ドメスティック・バイオレンス)やストーカー行為等の被害者を保護するための支援措置として、相手方からの所在確認を目的とした住民票、戸籍の附票の交付請求を制限できます。 この支援措置の申出ができる...
-
FAQ
婚姻・離婚などの戸籍届により氏が変わった場合、住民票は旧氏名に抹消線を引き下に新氏名を記載する形で修正しますので、旧姓が判るようになっています。 ただし、住民票の各欄(氏名や住所、続柄などの欄)には...
-
《マイナンバーカード(個人番号カード)について》 a.マイナンバーカードは、券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーなどが記載され、本人の写真が表示されます。 ※マイナンバーカードはご希望の方の...
-
札幌市民は、マイナンバーカードまたはスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンを使用して、全国のコンビニエンスストアで「住民票」「印鑑登録証明書」が取得できる「証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付...
-
住民票のオンライン申請(請求)について 住民票のオンライン申請(請求)の受付を開始いたします。 札幌市の住民票を、ご自宅にいながら24時間365日(※メンテナンス時を除く。)オンラインで申請(...
- 1/1