よくあるご質問 >戸籍・証明 >住民票 >マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受取について

FAQ マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受取について

《マイナンバーカード(個人番号カード)について》
a.マイナンバーカードは、券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーなどが記載され、本人の写真が表示されます。
※マイナンバーカードはご希望の方のみお申込みください。

b.マイナンバーカードの有効期限は、18歳以上の方は10回目の誕生日まで、18歳未満の方は5回目の誕生日までとなります。

c.マイナンバーカードは、顔写真つきの公的な本人確認書類として利用できるほか、カードのICチップに搭載された電子証明書を用いて、e-Tax(国税電子申告・納税システム)をはじめとした各種電子申請や、コンビニで証明書を取得することができます。
詳しくは、関連ホームページ〔証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)〕をご覧ください。

《マイナンバーカードの申請について》
マイナンバーカードは、申請からお受け取りまで1~2か月程かかります。
初回の交付手数料は無料ですが、紛失等で再交付する場合は1000円(カード代800円、電子証明書代200円)かかります。
詳しくは、関連ホームページ〔マイナンバーカード(個人番号カード)〕をご覧ください。

[申請書]
通知カードとともに個人番号カード交付申請書が送付されています。
上部に通知カード、中部に個人番号カード交付申請書、下部にQRコードが記載されています。
令和2年5月25日以降は、通知カードに代わり個人番号通知書が送付され、交付申請書が同封されます。
※その他、お住まいの区の【区役所戸籍住民課】で発行する申請書や、手書き用申請書(申請書ダウンロードページ)を使用することもできます。
https://www3.city.sapporo.jp/download/shinsei/search/procedure_view.asp?ProcID=2565

【交付申請書に記載の住所や氏名が変更になった場合】
《現在札幌市に住民登録があり、札幌市にマイナンバーカードを申請する場合》
住所や氏名が変更になった場合でも、旧住所や旧姓の記載された申請書をお使いいただけます。
申請書記載の旧住所が札幌市外の住所でもお使いいただけます。
郵送での申請の場合は、修正箇所に二重線を引いたうえ、余白部分に正しい情報を記入することにより、そのままお使いいただけます。

《札幌市外に転出され、転出先でマイナンバーカードを申請する場合》
札幌市から市外へ転出された場合は、旧住所や旧姓の記載された申請書を使用できない場合があります。
転出先の市区町村へ、申請書が使用できるかご確認ください。

[申請方法]
a.郵送による申請
【1】個人番号カード交付申請書に署名等の必要事項を記入し、顔写真を貼り付けます。(顔写真は、申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、無背景のもので、サイズは縦4.5cm×横3.5cmです。※パスポート用の証明写真と同じサイズ)

【2】送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函します。
※送付用封筒がない場合、【区役所戸籍住民課】にご持参いただければ、区役所から地方公共団体情報システム機構に送付することができます。

《ご自身で送付する場合》※封筒・送料は送付者のご負担
〒219-8650
日本郵便株式会社川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター

b.WEBサイトからの申請
【1】カメラで顔写真を撮影します。

【2】下記のリンクまたは交付申請書のQRコード等から申請用WEBサイトにアクセス。
必要事項を入力の上、顔写真のデータを添付し送信します。

《パソコンによる申請》
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/pc.html

《スマートフォンによる申請》
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/smartphone.html

[暗証番号の準備]
a.マイナンバーカードの各種機能(電子証明書等)を利用するため、カード受け取り時に暗証番号の入力が必要になります。

b.署名用電子証明書には6文字以上16文字以下の英数字を設定します。
英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。

c.利用者証明用電子証明書、住民基本台帳アプリ、券面事項入力補助用アプリには4桁の数字を設定します(全て同じ暗証番号でも可)。

[受け取り時の必要書類]
ア.本人が受け取るとき
a.個人番号カード交付通知書(はがき)
b.通知カード(お持ちの方のみ)
c.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
d.手数料(初回交付は無料)
e.本人確認書類(詳しくは、関連ホームページ〔マイナンバーカード(個人番号カード)〕をご覧ください。

※本人確認書類は有効期限が切れているもの・コピーは不可、旧姓・旧住所のものは新しい内容に変更してからお持ちください。
※ご不明な点がありましたら、お住まいの区の【区役所戸籍住民課】へお問い合わせください。
※交付通知書(はがき)を紛失された場合は、お住まいの区の【区役所戸籍住民課】にご連絡ください。再送付の手続きをします。
※通知カードを紛失された場合は、お住まいの区の【区役所戸籍住民課】で、紛失届(電話でも可)をしていただきます。

イ.15歳未満のお子様または成年被後見人の方のカードを受け取るとき
a.15歳未満のお子様のマイナンバーカード受け取りは、必ず、お子様ご本人と法定代理人の方が一緒にお越しください。
b.成年被後見人の方のマイナンバーカード受け取りは、必ず、成年被後見人の方ご本人と法定代理人の方が一緒にお越しください。
c.法定代理人の方が受け取るときは、「本人が受け取るとき」の必要書類に加えて下記のものが必要です。
代理権の確認書類(戸籍謄本や登記事項証明書など)
※戸籍謄本の提出は、札幌に本籍がある方や本人と同一世帯で札幌に住民登録している方は省略できます。
法定代理人の本人確認書類(詳しくは、関連ホームページ〔マイナンバーカード(個人番号カード)〕をご覧ください。)

ウ.「任意代理人」が受け取るとき
a.任意代理人が受け取りに来る場合は、「本人が受け取るとき」の必要書類に加えて下記のものが必要です。
b.代理権の確認書類(個人番号カード交付通知書下部の委任状の欄に、ご本人自身が署名または記名押印したもの)
c.任意代理人の本人確認書類(詳しくは、関連ホームページ〔マイナンバーカード(個人番号カード)〕をご覧ください。)
d.ご本人の出頭が困難であることを証明する書類(診断書・本人の障害者手帳・施設等に入所している事実を証する書類等)
※任意代理人が受け取る場合は本人が受け取る時に比べ、より多くの書類が必要となります。ご了承ください。

《マイナンバーカード(個人番号カード)の紛失・盗難》
紛失や盗難にあった場合は、【マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)】または【個人番号カードコールセンター(0570-783-578)】に電話していただき、カードの機能を一時停止してください。(紛失・盗難などによる一時利用停止は、24時間365日受け付けています。)
マイナンバーカードの再交付申請については、関連ホームページ『マイナンバーカード(個人番号カード)』をご覧ください。

《再交付申請時の必要書類》
a.申請書(顔写真貼付)
b.マイナンバーカード(個人番号カード)
※紛失・盗難にあった場合は警察に届出した届出日と受理番号が必要です。
※焼失した場合は罹災証明書等が必要です。

《お問い合わせ先》
【札幌市マイナンバーカードコールセンター】(電話:011-600-2323)
※土曜日・日曜日・月曜日・火曜日:9時00分から17時00分
※水曜日・木曜日・金曜日:9時00分から20時00分
※休止日:祝日(祝日と日曜日が重なる日は除く)、第3土曜日の翌日の日曜日、年末年始(12月29日から1月3日)


【各区役所戸籍住民課】
中央区役所(電話:011-205-3238)
北区役所(電話:011-757-2412)
東区役所(電話:011-741-2449)
白石区役所(電話:011-861-2432)
厚別区役所(電話:011-895-2452)
豊平区役所(電話:011-822-2441)
清田区役所(電話:011-889-2030)
南区役所(電話:011-582-4728)
西区役所(電話:011-641-6936)
手稲区役所(電話:011-681-2451)

【マイナンバー総合フリーダイヤル】
電話:0120-95-0178(無料)
平日:9時30分~20時00分、土曜日・日曜日・祝日:9時30分~17時30分 (12月29日~1月3日を除く)

【個人番号カードコールセンター】
電話:0570-783-578(有料)
平日:8時30分~20時00分、 土曜日・日曜日・祝日:9時30分~17時30分 (12月29日~1月3日を除く)

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:437544