よくあるご質問 >検索結果
検索結果1,791件
-
《軽自動車税(種別割)とは》 軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び2輪の小型自動車(これらを軽自動車等といいます)に対してかかる税です。 《納税義務者とは》 毎年4月...
-
これまでは、軽自動車の車検(継続検査)の際に、軽自動車税の納税証明書を提示する必要がありましたが、令和5年1月より、継続検査窓口での「納税証明書の提示」が原則不要となります。 ※納税証明書が必要な場合...
-
軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車および二輪の小型自動車(これらを軽自動車等といいます)に対してかかる税です。賦課徴収は札幌市(中央市税事務所諸税課軽自動車税係)が行いま...
-
《代理人の方が窓口に来られる時》 証明書は、代理人の方にも発行しています。証明書の請求時に必要なものは下記のとおりです。 (1)所得(市民税・道民税・森林環境税)証明、納税証明、課税証明、固定...
-
本人と同居している親族以外の代理人が請求する際には、委任状が必要です。 ※同居の親族とは、住民票が同一で実際に同居をしている親族をいいます。 ※複数人から委任を受ける際、委任者同士が同居している場...
-
固定資産評価証明書は、所有者本人、借地借家人及びその代理人に発行しています。 所有者が亡くなっている場合には、所有者の相続人に発行しています。 証明書の請求者の方は、以下のものをお持ちください...
-
FAQ
《税に関する証明にはどのようなものがあるの?》 下記の5種類の証明があります。 (1)所得(市民税・道民税・森林環境税)証明 指定された年度(注)の所得金額、所得控除額の内容(扶養人数等を含む)、市...
-
令和7年度の証明発行時期は、下記のとおりです。 《所得(市民税・道民税・森林環境税)証明》 (1)普通徴収(※「納税通知書により各個人が納付すること」をいいます。) ア.所得金額のみ:5月16日 ...
-
非課税の方であっても、必要な年度の1月1日現在に札幌市内に住所があれば発行できます。 必要な方は、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証などの官公署発行の写真付き証明書または資格確認書などで...
-
札幌市では「非課税証明」という名称の証明書は発行しておりません。 課税証明の¥0を一般的に非課税証明ということがあるようですが、所得金額等の記載が必要なケースもあり所得(市民税・道民税・森林環境税)...
-
「市民税・道民税・森林環境税証明書」と「所得証明書」は同じものです。 なお、所得(市民税・道民税・森林環境税)証明とは、指定された年度(注)の所得金額、所得控除額の内容(扶養人数等を含む)、市民税・...
-
FAQ
《市税の納付窓口は下記のとおりです。》 (1)全国の地方税統一QRコード対応金融機関の窓口(納付書にQRコードが印字されている場合のみ) 対応する金融機関は随時更新されています。詳しくはeLT...
-
FAQ
市内の金融機関に預貯金口座のある方は、その預貯金口座から自動的に振替納税できます。 納税を忘れて延滞金のかかる心配がない上、納税のため金融機関などの窓口までお出掛けになる手間も省け大変便利です。 《...
-
札幌市外から転入した場合、以下のような住所変更の届出が必要になります。 [提出書類] 転入・転居届 [届出窓口] 新しくお住まいの区の区役所戸籍住民課 (北区は篠路出張所(まちづくり...
-
札幌市内の他の区から転入した場合、以下のような住所変更の届出が必要になります。 [提出書類] 転入・転居届 [届出窓口] 新しくお住まいの区の区役所戸籍住民課 ※北区は篠路出張所で...
-
札幌市内の同じ区内で転居した場合、以下のような住所変更の届出が必要になります。 [提出書類] 転入・転居届 [届出窓口] お住まいの区の区役所戸籍住民課 ※北区は篠路出張所(まちづ...
-
札幌市外へ転出した場合、以下のような住所変更の届出が必要になります。 [提出書類] 転出届 [届出窓口] お住まいの区の区役所戸籍住民課 ※北区は篠路出張所(まちづくりセンター)...
-
FAQ
住民票・住民票記載事項証明・除かれた住民票などの発行受付窓口は、以下の場所になります。 【各区役所戸籍住民課】・【大通証明サービスコーナー】・【篠路・定山渓出張所】・【まちづくりセンター】・【札幌市...
-
《戸籍証明:戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)の発行受付窓口は、以下の場所になります。》 【各区役所戸籍住民課】・【大通証明サービスコーナー】・【篠路・定山渓出張所】・【...
-
印鑑証明の受付窓口は、以下の場所になります。 【各区役所戸籍住民課】・【大通証明サービスコーナー】・【篠路・定山渓出張所(まちづくりセンター)】・【まちづくりセンター】 ※マイナンバーカードをお持...