よくあるご質問 >よく見られている質問
よく見られている質問1,818件
-
《督促状が来たが、そもそも納付書が送られて来ていない》 《約束どおり納めているのに督促状が来た》 《分割で納めているのに督促状が来た》 《既に納めているのに督促状が来た》 《還付になっているのに督促状...
-
《租税特別措置法に基づく登録免許税軽減のための「住宅用家屋証明書」の申請について》 住宅用家屋証明書は、自分が住むための一定の要件を満たす住宅を新築または取得された際、その家屋の登記にかかる登録...
-
※【戸籍住民課】へ転居・転出の届出後に、【保険年金課】へ届出してください。 《市内での転居の届出について》 [必要な届出]介護保険の住所変更届 [必要なもの]介護保険被保険者証 [届出窓口...
-
FAQ
(1)【スポーツ部】所管の温水プール 利用時間:10時00分~21時00分 当日料金:一般:640円、高校生:310円、65歳以上:150円、中学生以下無料 駐車場:あり 休館日:第1~第4月曜日のい...
-
精神障がいのある方のための福祉施策は、【各区役所保健福祉課】、【保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課】が窓口です。 【保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課】(電話:011-211-2936)(F...
-
地下鉄全駅にコインロッカーを設置しております。手荷物などの一時保管にご利用ください。ご利用の際は、コインロッカーに掲示の「使用約款」をご覧のうえご利用願います。 なお、1回の連続使用は、最大72時間...
-
FAQ
健康診断は、一般の医療機関のほか、【札幌複十字総合健診センター】、【北海道対がん協会札幌がん検診センター】で受けることができます。 【札幌市保健所】や【保健センター】では実施しておりません。 ...
-
FAQ
【札幌市中央卸売市場】は、1959年に全国で17番目の中央卸売市場として札幌市が開設し、以来、産地から届く大量の多種多様な魚や野菜を公正な取引のもと、消費者に安定供給しています。道内の拠点市場として札...
-
「身体障害者手帳」、「療育手帳」または「精神障害者保健福祉手帳」の交付を受けている方が窓口で手帳を提示すると、施設利用料が無料・割引になる場合があります。 詳しくは、各施設までお問い合わせください。...
-
※街路樹管理の相談や苦情はどこに話せばよいのか(剪定(せんてい)・害虫等) ※街路樹桝に花を植えたいのですが、許可や申請が必要ですか? ※家の前の街路樹が要らないのですが、どうにかなりませんか? ...
-
《軽自動車税(種別割)とは》 軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び2輪の小型自動車(これらを軽自動車等といいます)に対してかかる税です。 《納税義務者とは》 ...
-
FAQ
札幌市の業務に関する苦情を受け、民間人である「オンブズマン」が、市を公正に調査し、中立な立場で判断します。 《どんな人がオンブズマンになっているか》 市政について豊かな知識を持つ民間人を議会の同意を...
-
住所変更・印鑑登録・戸籍関係の「届出」は【各区役所戸籍住民課】【篠路・定山渓出張所(まちづくりセンター)】のみで行うことができます。 ※【篠路・定山渓出張所(まちづくりセンター)】以外のまちづく...
-
お納めいただいた税金のうち、納めすぎている金額があるので「お返しいたします」、というお知らせです。 他に未納の税金等がある場合は、未納分へ充てさせていただいた上で、充当の内容を記載してあります。 ...
-
《在宅難病患者等酸素濃縮器使用助成事業》 在宅で酸素療法などを行っている方を対象に、酸素濃縮器や人工呼吸器の使用にかかる電気代の一部を助成するものです。 北海道が実施する事業で、【区保健センター(...
-
《新入学生について》 『入学の前に引越しをしますが、新たな入学通知書は送られてくるのでしょうか』 引越しに伴って住民票を異動されますと、後日新しい入学通知書が新しい住所に郵送されます。 なお、引...
-
札幌市では住宅地等に出没したヘビの駆除は行っていません。 マムシを含め、ヘビは、ネズミを捕るなど有益な動物であり、駆除の必要がないものです。 しばらくするといなくなりますので、近寄らないように注意...
-
国民健康保険にご加入の方の医療費や健康に対する認識を深めていただくことを目的として、年2回、医療費総額などをお知らせする「医療費のお知らせ」を世帯主の方にお送りしています。 対象期間中に医療機関等を受...
-
FAQ
固定資産税は、毎年1月1日(賦課期日)現在の土地、家屋、償却資産(これらを「固定資産」といいます)の所有者に対し、その固定資産の価格をもとに算定される税額をその固定資産の所在する市町村が課税する税金で...
-
FAQ
《販売場所》 大通西3、4丁目 《営業期間》 4月21日~10月26日 予定 ※西4丁目は雨天休業 《販売内容》 とうきび(やき・ゆで):1本500円 じゃがバター:1皿(Lサイズ1個)300円 ...