よくあるご質問 >最新の質問
最新の質問1,791件
-
札幌市では、男女共同参画社会を実現するための考え方や市・市民・事業者の責務、あるいは、市の基本的施策に関することなどを盛り込んだ「男女共同参画推進条例」を制定しました。 この条例は、平成15年(20...
-
【札幌市コールセンター】では、広報さっぽろ、市民便利帳、市役所ホームページに掲載されている申請手続きやイベントなどの生活情報に関して、市民の皆様からの電話、FAX、Eメールで寄せられたお問い合わせにお...
-
(1)「市政概要」や「機構図」、「都市計画図」など、市が発行する有償刊行物は、市役所2階【市政刊行物コーナー】にて、現金で販売しています。 販売時間:月曜日~金曜日の8時45分~16時45分...
-
《情報公開を求める場合は》 (1)市政に関する情報が記録された、市の保有する文書の公開をご希望の場合は、「公文書公開請求」の手続をしていただきます。 (2)個人が、市の保有する文書に記録された、自...
-
行政運営一般、市役所改革に関すること、広報・広聴、市長・副市長の秘書、国際化の推進に関すること、また、職員の人事、勤務条件、人材育成、研修、健康管理のほか、国会及び各省庁との連絡、情報の収集、オンブズ...
-
お近くのホームセンター等でお買い求め下さい。 《お問い合わせ先》 【市・各区交通安全運動推進委員会】 札幌市交通安全運動推進委員会(電話:011-211-2268) 中央区交通安全運動推進...
-
《標識の設置について》 道路標識には、「公安委員会」が設置しているものと「道路管理者」が設置しているものとがあります。 公安委員会が管理するものについては【警察署】へ、札幌市の道路管理者が管理する...
-
FAQ
設置に関する権限は「公安委員会」になります。地域の【警察署】にご相談ください。 《お問い合わせ先》 【中央警察署】札幌市中央区北1条西5丁目4(電話:011-242-0110) 【東警察署】...
-
市役所ではレッカー移動などはできません。地域の【警察署】にご相談ください。 なお、路上放置車両については、【各区土木センター(維持管理課)】にご相談ください。 《お問い合わせ先》 【中央警察...
-
《購入費助成》 札幌市では行っておりません。 《貸し出し》 現在貸し出しは行っておりませんので、民間のレンタル会社をご利用ください。 《お問い合わせ先》 【市民文化局地域振興部区政課...
-
FAQ
【保育所や認定こども園(保育所部分)、地域型保育事業所の保育料の減免制度について】 保育料は、市町村民税の所得割額等により決まりますが、失業(自己都合を除く)・疾病・災害などやむを得ない特別な事情に...
-
お子さんが病気で、保育園や幼稚園などに通えない場合にご利用いただけます。生後5か月から小学校6年生までのお子さんが対象です。 医療機関に併設した施設で看護師や保育士などの専門スタッフが、お子さんの健...
-
FAQ
夜間の保育を必要とする場合は、夜間保育をご利用いただけます。 夜間保育を実施している認可保育所(保育園)は、3カ所あります。 保育料:通常の認可保育所と同様(時間外保育利用料金は、...
-
FAQ
「保育園へ入園しているお子さんの迎えが遅くなってしまう」というような場合は、「時間外保育」をご利用ください。 時間外保育をご利用される方は、直接、入園している保育園へお申し込みください。 園によっ...
-
保育所や認定こども園(保育所部分)、地域型保育事業所の保育料は、世帯の市町村民税の所得割額、入所児童の年度の初日(4月1日)の年齢及び保育標準時間または保育短時間の区分によって決定します。 ...
-
対象は生後57日目から小学校入学前の乳幼児で、次のような理由で保護者がご家庭で保育できないお子さんです。 受入年齢は認可保育所(保育園)により異なりますので、札幌市子育て情報サイト等でご確認ください...
-
《南区内の公園・街路樹に関するご要望やお問い合わせ》 【南区土木部維持管理課公園緑化係】(電話:011-581-3811)へお願いします。 《南区内の公園の照明灯が消えている》 【南区土...
-
Q1.南区にバリアフリーの公園がある、と聞いたのですが? A1・藤野むくどり公園(南区藤野2条1丁目) 障がいの有無を問わず、みんなで遊べるようにした公園です。 Q2.オンコとサクラが合...
-
滝野すずらん公園は、国が管理している公園で、正式名称は『国営滝野すずらん丘陵公園』です。 詳細は問い合わせ先にご確認ください。 《お問い合わせ先》 【滝野公園案内所】(電話:011-59...
-
真駒内公園は北海道立の公園です。 詳細は問い合わせ先にご確認ください。 《お問い合わせ先》 【(一般財団法人)北海道体育文化協会】(電話:011-581-1961)(真駒内セキスイハイムアリーナ内)...