よくあるご質問 >最新の質問
最新の質問1,799件
-
勤務先の健康保険に加入した場合でも、国民健康保険は自動的に脱退にはなりません。勤務先などの他の健康保険に加入したときや扶養に入ったときは、札幌市の「国民健康保険の脱退の手続き」のオンライン申請ページか...
-
臨時運行許可は、車検切れなど本来は公道を走行できない自動車(250cc以上の二輪自動車も含む)を、運行目的・期間・経路を特定したうえで特例的に許可し、市町村などが臨時運行許可番号標(仮ナンバー)を貸し...
-
撮影の誘致や撮影に関する支援を行うフィルムコミッションは【(一財)さっぽろ産業振興財団】が担っています。 《お問い合わせ先》 【札幌フィルムコミッション((一財)さっぽろ産業振興財団 クリ...
-
《改葬をしたい》 お墓に納骨した遺骨を別の場所に移すことを「改葬」といいます。 改葬できる遺骨は『焼骨』に限ります。 遺骨を市内の墓地・納骨堂から別の墓地・納骨堂に移す場合には、改葬許可が必要です。...
-
FAQ
草刈りは、それぞれの土地の所有者又は管理者に行っていただいており、市役所での草刈は行っておりません。 土地の所有者がわからない場合は、法務省の地方組織である、札幌法務局の不動産登記提供サービス(有料)...
-
認可保育所及び認可外保育所の施設一覧については、関連ホームページよりご確認いただけます。 また、各区の【健康・子ども課子ども家庭福祉(担当)係】にて一覧を配布しております。 北区においては、篠路出...
-
《入籍届を提出するのは次のような場合です。》 (1)父又は母と氏が異なる子が、父又は母の氏を称しようとする場合 (2)父又は母が氏を改めた事(養子縁組、養子離縁など)によって、父母と氏が異なった子...
-
FAQ
住民基本台帳は、公益上必要であると認められるもののみ閲覧できます。 札幌市では、平成18年2月から公用及び公益上必要と認められるもの以外の閲覧を制限しておりました。 平成18年11月からは、住...
-
【リユース(再利用)収集された自転車について】 リユース(再利用)収集を希望して大型ごみに出された自転車は、整備後、【リサイクルプラザ宮の沢】【リユースプラザ】で抽選販売しています。直接来館された札幌...
-
FAQ
自転車やオートバイは、大切なあなたの財産です。 万が一、盗難に遭ったり紛失したときでも、早期に持ち主に返還できるよう必ず「防犯登録」をしましょう。 また、防犯登録番号はメモして大切に保管しましょう。 ...
-
FAQ
《保育士とは》 児童福祉法第18条の18第1項の登録を受け、保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう。 ...
-
FAQ
《節水コマの無料配布をしていますか?》 節水コマは、渇水などでご苦労されている一部の都市で水需要を抑える目的で使用されています。 しかし、節水コマを使用することは、強制的に蛇口から出る水量を減少させる...
-
「中小企業経営セミナー」は【札幌市産業振興センター】で実施していますので、セミナーに関するお問い合わせ、申込みは直接産業振興センターにご連絡ください。 また、産業振興センターのホームページでも、セミ...
-
氏名を変更する為には、家庭裁判所に申し立てをして、許可を得る必要があります。 戸籍上の氏(名字)は「やむを得ない事情」、名前は「正当な事情」がなければ変更できません。 申し立てが認められるかどうか...
-
建設業退職金共済制度は、将来において、建設労働者に退職金を保証するという点で、現場で働く建設労働者の労働条件の向上を図り、そのことで勤労意欲を高め、もって建設業の健全な発展を資することを目的とした制度...
-
《工事および設計等業務に関する入札・契約に関する書式集を入手したい》 入札・契約に関する書式集については、関連ホームページに掲載しておりますので、ダウンロードしてご利用ください。また、ダウンロードが...
-
《契約に係る情報の閲覧・入手、入札結果の閲覧について》 【契約管理課】で契約を行う案件については、札幌市役所ホームページ「観光・産業・ビジネス」から「入札・契約」を選択、「入札情報サービス」において...
-
物品の調達に関する契約のうち予定価格が一定金額(購入の場合160万円、印刷など製造の場合250万円等)を超える案件の場合、原則として一般競争入札の方法により契約の相手方を決定します。 一般競...
-
調達しようとする物品の予定価格が小額(購入の場合160万円以下、印刷など製造の場合250万円以下等)である場合、公開見積合せの方法により契約の相手方を決定します。 具体的には、公開見積合せに...
-
FAQ
業者名簿(札幌市競争入札参加資格者名簿)は、札幌市役所ホームページ「観光・産業・ビジネス」から「入札・契約」を選択、「入札参加資格情報」で公開しています。 《お問い合わせ先》 【財政局管財...