「その他」の検索結果224件
-
FAQ
広報紙「ほっかいどう」は、【北海道庁】が年5回刊行している冊子で、新聞折り込み、ポスティング等により配布されます。 届かない方や詳細は、北海道広報広聴課へ直接お問い合わせください。 ...
-
《監査委員制度》 監査委員は、地方自治法に基づいて設置された機関として、市長の指揮監督を受けずに、独立した立場で公平・公正な監査を行います。 《どのような人が監査委員になるのか?》 監査...
-
FAQ
《住民監査請求とは?》 住民監査請求は、住民全体の利益を確保するため、市長や市職員等の違法、不当な財務会計上の行為などについて、直接住民がその是正や防止、損害の補填を求めて監査委員に監査を請求する制...
-
FAQ
認知症の方、知的障がいのある方、精神障がいのある方など判断能力の不十分な方々は、財産管理や身上監護(介護、施設への入退所などの生活について配慮すること)についての契約や遺産分割などの法律行為を自分で行...
-
「カモンチケット」は札幌都心共通駐車券事業運営委員会によって運営されている共通駐車券事業です。 令和5年(2023年)8月1日より、カモンチケットは時間サービス券から金額サービス券へと変更されました...
-
首都圏などでは、乗り入れの規制や新規登録不可などの対策を行っているところもありますが、札幌市では現在のところ、ディーゼル車に関する規制はありません。 また、現在のところは、大気環境が良好に保たれてい...
-
子どもの権利に関する企画立案や、子どもの貧困対策の推進、児童の健全育成、児童やひとり親家庭などに対する福祉事業、児童虐待などに関する仕事をしています。 所在地:〒060-0051 札幌市中央区南1条...
-
監査委員の行う、本市の財務等に関する事務の執行、経営に係る事業の管理及び行政事務の執行についての監査等を補助する仕事をしています。 所在地:札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル6階 ...
-
平成23年(2011年)7月24日に、従来のアナログ方式のテレビ放送は終了し、地上デジタル放送に完全移行しました。 地上デジタル放送の受信に関するお問い合わせ、ご相談は、【北海道総合通信局】へお願いい...
-
《札幌市徽(き)章について(明治44年8月制定)》 外側の六角模様は、六つの花、すなわち雪をもって北海道を象徴し、内側円形模様は「札」の字を表し、さらに○形全体をもって片仮名の「ロ」の字を兼ねていま...
-
FAQ
《市有地の売払いについて》 売払いの方法には、5種類があります。 (1)一般競争入札 入札物件ごとに購入希望者による入札を行って、札幌市が設定した最低売却価格以上で、かつ最高価格を提示し...
-
札幌市情報セキュリティポリシーとは、本市が所有する情報資産に関する情報セキュリティ対策について、取りまとめたものです。本来「セキュリティ」とは、安全・保安・防犯という意味がありますが、ここでは、市民の...
-
FAQ
一般の市民の方に市旗は配布しておりません。 なお、市旗の掲揚条件、取扱いについては、【総務局行政部庁舎管理課】へ、市旗の規格については、【総務局行政部総務課】へお問い合わせください。 (関連ホーム...
-
査証(ビザ)とは、渡航先の国が発行する入国許可証のことです。 その国の【在外公館】が、自国への訪問を希望する者に対し、訪問させても差し支えないと判断した場合に発給する裏書きと言えます。 海外へ...
-
緑保全創出地域制度とは、市内全域を山岳地域、里山地域、里地地域、居住系市街地及び業務系市街地に種別化し、土地利用の行為に当たり、それぞれの種別ごとに一定の緑化等の確保を図り、緑豊かな都市環境を保全およ...
-
札幌市では市民活動(NPO法人など)に対して、以下のような助成制度を行っております。 〔市民まちづくり活動促進基金(さぽーとほっと基金)助成金》〕 《目的・概要》 市民や事業者の寄付をもとに...
-
1.地盤沈下の現況 近年では、沈下域及び沈下量は減少傾向にあります。 本市では、継続して地盤沈下の状況把握を行い地盤沈下対策を実施しています。 2.地盤沈下の状況把握調査 下記の調査結果に...
-
平成14年(2002年)12月11日、第155回国会において「預金保険法及び金融機関等の更生手続の特例等に関する法律の一部を改正する法律」が可決・成立(同年12月18日公布)し、平成15年(2003年...
-
《インターネット配信している会議》 札幌市議会では、以下の会議のインターネット配信を実施しています。(カッコ内は配信開始時期) ※本会議(平成17年第1回定例会~) ※予算・決算特別委員会及び議案審査...
-
FAQ
札幌市公衆に著しく迷惑をかける風俗営業等に係る勧誘行為等の防止に関する条例が施行されました。 札幌駅前、大通、薄野などの繁華街には、市民のほか、全国各地から多くの観光客が訪れます。その繁華街にお...