よくあるご質問 >健康・医療・衛生
「健康・医療・衛生」の検索結果162件
-
《ロタウイルスワクチンの定期接種化について》 ロタウイルスによる胃腸炎は、ロタウイルスによって引き起こされる急性の胃腸炎で、乳幼児期(0~6歳ころ)にかかりやすい病気です。 ロタウイルスは感染力が...
-
【令和7年度(2025年度)】中央区で胃がん・大腸がん・肺がん検診を受診したい 札幌市では、胃がん・大腸がん・肺がんの早期発見を目的に、普段がん検診を受診する機会のない市内在住の方を対象に「胃がん・...
-
健康診査(特定健診・後期高齢者健診・生活保護世帯、中国残留邦人等の支援給付世帯健診)・肺がん検診・肝炎ウイルス検査を同時に受診できます。 実施する会場・日程は関連ホームページよりご確認ください。事前...
-
平日日中に【各区保健センター】で月に2回、無料・匿名のエイズ検査(予約制)を実施しています。 希望者については、同時に梅毒検査も無料で受検することができます。 お申込みは、検査を希望する区保健センター...
-
厚別保健センターで、厚別区在住の初妊婦とそのご家族(1組最大2名まで)先着10組を対象に、妊産婦に役立つお話や実習などを行っております。 《プログラム》 ママとご家族のお食事について:管理栄...
-
【内容】歯科衛生士の講話~妊娠中の歯と口の健康栄養士の講話~妊娠中の食生活のポイント保健師の講話~産後うつ、赤ちゃんの泣きへの対応育児体験~沐浴、赤ちゃんの抱っこ、着替え【会場】札幌市東保健センター2...
-
妊娠中のこと、赤ちゃんが生まれてからのこと、役立つ情報がいっぱいです。 《対象》 区内にお住いの初めて赤ちゃんを迎える妊婦とその家族 《場所》 豊平保健センター・2階講堂・ロビー(札幌市豊平区平岸...
-
札幌市では、胃がん・大腸がん・肺がんの早期発見を目的に、普段検診を受診する機会のない方を対象に胃がん・大腸がん・肺がん検診を実施しております。西保健センター・西区民センターで実施する日程等は以下のとお...
-
《井戸水などを飲用に使用する場合》 ご相談は、保健所生活環境課で承っています。 《水道水で貯水槽(飲料水タンク)がある場合》 ご相談は、保健所生活環境課で承っています。 《水道直結の場合》 お住ま...
-
《納骨堂経営(変更)許可について》 お寺などにおいて、新規に納骨堂を設置しようとする場合や、既に許可を受けている納骨堂の施設の変更をしようとする場合は、墓地、埋葬等に関する法律に基づく納骨堂経営(変更...
-
《経営状況の報告の義務付け》 公益型納骨堂、500壇以上の納骨堂を経営する宗教法人、墓地を経営する公益法人は、毎事業年度開始から4月以内に墓地等の経営状況の報告が義務付けられています。 《お問い合...
-
北区にお住まいの初めて赤ちゃんを迎えるお母さん・ご家族向けに、妊娠中の過ごし方、出産・育児についての講話や育児実習を行うマタニティ教室を開催しています。 【教室内容】 (1)講話「妊娠中のお口の健康...
-
札幌市では、胃がん・大腸がん・肺がんの早期発見を目的に、普段検診を受診する機会のない方を対象に胃がん・大腸がん・肺がん検診を実施しています。胃がん検診については50歳以上の方を対象に2年に1回(偶数歳...
-
【イベントウオーキング「中ウォークんをさがせ!!」】ご家族やご友人など、グループで大通公園を歩いて、中央区マスコットキャラクター「中ウォークん」を探してください。見つけて一緒に写真を撮り提示してくださ...
-
FAQ
【札幌市不妊治療費助成事業】 不妊治療における先進医療に係る検査及び治療に要した自己負担費用に対して、一部助成いたします。 《対象となる方》 以下、すべてに該当する方が対象です。 a....
-
【新緑ウォーキング】 元町会館を出発してパープルロードに咲く藤の花を見ながら歩き、元町会館に戻る約4kmのコースです。ウォーキング開始前に準備体操とウォーキング終了後に整理体操を行います。イベント終了...
-
認知症の高度な鑑別診断や行動・心理症状と合併症に対する急性期医療、最新医療(レカネマブの投与)の適切な提供、専門医療相談を行う医療機関です。かかりつけ医や専門医とも連携し、認知症の方が適切な医療を受け...
-
初めてお母さん、お父さんになる方などを対象に、楽しいマタニティライフを応援するお話や実習などを行っております。 【内容】 歯の健康、食生活、妊娠中の生活のポイント、出産準備に向けて、赤ちゃんとの暮...
-
札幌市では、胃がん・大腸がん・肺がんの早期発見を目的に、普段検診を受診する機会のない市民の方を対象に胃がん・大腸がん・肺がん検診を実施しております。厚別保健センターで実施する日程は以下のとおりです。【...
-
《救急安心センターさっぽろ》 電話:#7119又は011-272-7119 ※何科を受診したら良いかの相談もできます。(365日、24時間) ※札幌市内、石狩市、新篠津村、栗山町、当別町、南幌町、島牧...