FAQ 【令和7年度】厚別区のマタニティ教室に参加したい
厚別保健センターで、厚別区在住の初妊婦とそのご家族(1組最大2名まで)先着10組を対象に、妊産婦に役立つお話や実習などを行っております。
《プログラム》
ママとご家族のお食事について:管理栄養士
妊娠中のお口の健康:歯科衛生士
育児の実習(沐浴・抱っこ・オムツ交換)、妊婦体験(パパ・パートナーのみ):保健師
《会場》
【厚別保健センター 講堂】(厚別区役所3階)
〒004-8612 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3番2号 電話:011-895-1881(※平日8時45分~17時15分)
《交通機関》
地下鉄東西線新さっぽろ駅下車徒歩5分
JRバス、中央バス「新札幌駅バスターミナル」より徒歩8分
(一部路線で「青葉町2丁目」停留所が最寄りとなります。徒歩3分)
《対象者》
厚別区在住の初妊婦とそのご家族(1組最大2名までご参加いただけます)
《参加時期の目安》(該当しない場合でも安定期であれば受講できます)
令和7年(2025年)5月26日(月曜日)【出産予定日が令和7年(2025年)7月下旬~10月】
令和7年(2025年)6月23日(月曜日)【出産予定日が令和7年(2025年)8月下旬~11月】
令和7年(2025年)7月14日(月曜日)【出産予定日が令和7年(2025年)9月下旬~12月】
令和7年(2025年)8月25日(月曜日)【出産予定日が令和7年(2025年)10月下旬~令和8年(2026年)1月】
令和7年(2025年)9月29日(月曜日)【出産予定日が令和7年(2025年)11月上旬~令和8年(2026年)2月】
令和7年(2025年)10月27日(月曜日)【出産予定日が令和7年(2025年)12月下旬~令和8年(2026年)3月】
令和7年(2025年)11月28日(金曜日)【出産予定日が令和8年(2026年)1月下旬~4月】
令和7年(2025年)12月22日(月曜日)【出産予定日が令和8年(2026年)2月下旬~5月】
令和8年(2026年)2月9日(月曜日)【出産予定日が令和8年(2026年)4月上旬~7月】
令和8年(2026年)3月23日(月曜日)【出産予定日が令和8年(2026年)5月中旬~8月】
《参加費》
無料
《定員》
先着10組(1組最大2名まで)
定員に達した時点で申し込み受付を終了いたします。
《申込方法》
【札幌市コールセンター】の以下WEBフォームからお申込みください。(24時間受付 ※申込み初日は午前8時00分~)
WEB:https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
《申込必要事項》(※必ず記載してください)
(1)妊婦氏名(漢字・かな)
(2)妊婦年齢
(3)出産予定日
(4)連絡先電話番号(携帯電話でも可)
(5)メールアドレス
(6)郵便番号・住所
(7)同伴者の有無と続柄
《開催日時と申込期間》
令和7年(2025年)5月26日(月曜日): 令和7年(2025年)5月12日(月曜日)~5月21日(水曜日)
令和7年(2025年)6月23日(月曜日): 令和7年(2025年)6月9日(月曜日)~6月18日(水曜日)
令和7年(2025年)7月14日(月曜日): 令和7年(2025年)6月30日(月曜日)~7月9日(水曜日)
令和7年(2025年)8月25日(月曜日): 令和7年(2025年)8月12日(火曜日)~8月20日(水曜日)
令和7年(2025年)9月29日(月曜日): 令和7年(2025年)9月16日(火曜日)~9月24日(水曜日)
令和7年(2025年)10月27日(月曜日):令和7年(2025年)10月14日(火曜日)~10月22日(水曜日)
令和7年(2025年)11月28日(金曜日):令和7年(2025年)11月14日(金曜日)~11月25日(火曜日)
令和7年(2025年)12月22日(月曜日):令和7年(2025年)12月8日(月曜日)~12月17日(水曜日)
令和8年(2026年)2月9日(月曜日): 令和8年(2026年)1月26日(月曜日)~2月4日(水曜日)
令和8年(2026年)3月23日(月曜日): 令和8年(2026年)3月9日(月曜日)~3月18日(水曜日)
※申込初日は8時から受付開始いたします。
《当日の開催時間》
受付時間:13時15分~13時30分
講話・体験実習時間:13時30分~15時30分頃
《当日の持ち物》
母子健康手帳、テキスト「わが家に赤ちゃんがやってくる」、筆記用具
※テキスト「わが家に赤ちゃんがやってくる」は、母子健康手帳交付時に初妊婦さんにお渡ししています。
紛失された場合や市外からの転入等でお持ちでない方には、【厚別保健センター】でお渡しいたします。
また、当日お忘れになった場合はお貸しできます。
※飲み物が必要であれば各自ご持参ください。 自動販売機は区役所地下1階にございます。
※会場が換気されていることから、温度調節のしやすい服装でお越しください。
《よくあるご質問》
Q:当日の急な参加は可能か?
A:原則は事前のお申込み制となっております。定員に満たない場合は参加可能な場合もございますので、【厚別保健センター】に直接お問い合わせください。
Q:駐車場はありますか?
A:駐車場はありますが、混雑することが予想されますので、できれば公共交通機関にてお越しいただくことをお勧めします。
Q:急に参加できない時はどうすればよいですか?
A:【厚別保健センター】に直接ご連絡ください。
Q:同居家族のみの申し込みは可能ですか?
A:原則妊婦の参加をお願いいたします。
Q:厚別区以外に住んでいますが参加できますか?
A:原則厚別区にお住まいの方のみのご参加となります。申込み締め切り後に定員に満たない場合は参加可能ですので【厚別保健センター】に直接お問い合わせください。
《お問い合わせ先》
【厚別保健センター(健康・子ども課健やか推進係)】(代表電話:011-895-1881)