よくあるご質問 >福祉・保険年金
「福祉・保険年金」の検索結果319件
-
国民健康保険に加入している70歳~74歳の方には、自己負担割合を記載した保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)が交付されます。自己負担割合を記載した保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)は...
-
〔福祉タクシーの運行〕 車いすリフト付タクシー等を運行しています。 事前に予約が必要です。 《お問い合わせ先》 【各民間事業者】(関連ホームページ参照) 〔福祉バスの...
-
リバースモーゲージ(不動産担保型生活資金)制度は、高齢者の方を対象に、土地や持ち家などの不動産を担保として生活に必要な資金を貸し付ける制度です。本事業は札幌市が実施しているものではなく、北海道社会福祉...
-
【障がい者相談支援事業】 地域で生活する障がいのある方、障がいのあるお子さんやその家族の方が、身近な地域で相談できるよう、札幌市内18か所に【相談支援事業所】を設置し、専門の研修を受けた相談員が、各種...
-
民生委員は、高齢者・障がい者・児童などの問題について、いろいろな活動をする地域のボランティアであり、身近な相談役です。 お住まいの地域を担当する民生委員については、お住まいの区の【区役所保健福祉...
-
社会福祉総合センターは、社会福祉活動を推進する拠点として、社会福祉関係者はもとより、広く札幌市民に利用されています。 市民の福祉への関心と理解を高め、福祉活動への参加を促進することを目的に、会議、研...
-
《社会福祉協議会とは?》 【社会福祉協議会】は地域福祉の向上を目的として、地域住民及び公私の福祉機関、団体により構成された、社会福祉法に基づく民間福祉団体です。 国と各都道府県、全国の市区町村に設...
-
「身体障害者手帳」、「療育手帳」または「精神障害者保健福祉手帳」の交付を受けている方が窓口で手帳を提示すると、施設利用料が無料・割引になる場合があります。 詳しくは、各施設までお問い合わせください。...
-
育児休業取得前に認可保育所等を利用している児童に限り、環境の変化等を考慮し育児休業取得に係るお子さんが1歳に達する日を限度として入所継続を認めております。 1歳に達する日の時点で保育所等に入所できな...
-
【郵便料金の減免】 点字郵便、心身障がい者用ゆうメール、視覚障がい者用ゆうパックなどの送付費用が減免されます。 お問い合わせ先:各郵便局 【青い鳥郵便葉書】 身障1・2級の方に無料では...
-
FAQ
児童会館の運営は【さっぽろ青少年女性活動協会】が指定管理者となっています。 児童会館の職員になるには【さっぽろ青少年女性活動協会】の職員になる必要があります。また、子どもたちの活動を支援していただく...
-
※高額療養費 ※出産手当金 ※出産育児一時金 ※傷病手当金 ※埋葬料(埋葬費)など 全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)、健康保険組合、共済組合の制度・手続きは、加入されている健康保険により異...
-
【届出内容に変更が生じた場合】 受給者証の交付を受けた後、届出内容に変更があったときは、届出が必要です。 1.住所、氏名が変わったとき 2.加入している公的医療保険が変わったとき 3.主たる生計維持者...
-
国民健康保険にご加入の方の医療費や健康に対する認識を深めていただくことを目的として、年2回、医療費総額などをお知らせする「医療費のお知らせ」を世帯主の方にお送りしています。 対象期間中に医療機関等を受...
-
《JR通勤定期の特別割引制度》 内容: 児童扶養手当受給者(全部支給停止者は除く)とその世帯に属する方は、JR(鉄道)の通勤定期乗車券を購入する際に割引を受けることができます。 手続: ...
-
1ヶ月(同じ診療月)の間で、医療機関で支払った自己負担額(保険診療外の費用や入院中の食事療養標準負担額等は除く)が自己負担限度額を超えた場合は、申請によりその超えた額が高額療養費として支給されます。 ...
-
高額療養費の計算方法(69歳以下と70歳~74歳の方がいる場合) まず、70歳~74歳の方のみで計算します。 次に、70歳~74歳の方のなお負担している額と、69歳以下の方の21,000円以上の自己負...
-
FAQ
「赤い羽根」は共同募金運動のシンボルです。赤い羽根募金は、「共同募金」の愛称です。 《共同募金の特徴》 ※都道府県を単位とした運動(全国協調) 北海道をひとつの単位とし、寄付金の募集、道...
-
【国民健康保険をやめた後に、国民健康保険の保険証や資格確認書で受診してしまった場合】 国民健康保険で負担した医療費をお返しいただくことになります。 後日、医療機関から本市に書類が届き、事実を確認した後...
-
【札幌市障がい者ICTサポートセンター】について 所在地:〒060-0807 札幌市北区北7条西6丁目北苑ビル2階 電話:011-769-0841 交通:JR「札幌」駅・地下鉄「さっぽろ」駅下車...