よくあるご質問 >福祉・保険年金 >その他 >社会福祉総合センターについて知りたい

FAQ 社会福祉総合センターについて知りたい

社会福祉総合センターは、社会福祉活動を推進する拠点として、社会福祉関係者はもとより、広く札幌市民に利用されています。
市民の福祉への関心と理解を高め、福祉活動への参加を促進することを目的に、会議、研修等の場や図書を中心とした福祉情報を提供します。


所在地:〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目1-1(電話:011-614-2948)
交通機関:地下鉄東西線「西18丁目駅」下車(出口1番)
受付時間:月曜日~金曜日 8時45分~17時15分(土曜日・日曜日、祝日休み)
休館日:12月29日~1月3日
駐車場:センター正面に12台。(うち、車椅子専用2台)
    8時15分~21時00分(総合センター休館日を除く)
    ※満車の場合には周辺の有料駐車場をご利用ください。

※1~5階の施設の開館日はそれぞれ異なります。 関連ホームページよりご確認ください。
《1階》
・一般社団法人 札幌市私立保育連盟 
・札幌市ひとり親家庭支援センター
・公益社団法人札幌市母子寡婦福祉連合会
・一般社団法人札幌市老人クラブ連合会
・元気カフェふらっと


《2階》
・札幌市中央老人福祉センター
・札幌市中央デイサービスセンター
・公益社団法人札幌市シルバー人材センター中央支部事務所

《3階》
・社会福祉法人札幌市社会福祉協議会
・札幌市共同募金委員会
・札幌市民生委員児童委員協議会
・札幌市成年後見推進センター
・中国帰国者生活相談室
・情報センター資料室
・第1・2・3会議室

《4階》
・大研修室
・視覚室兼会議室
・特別会議室
・福祉用具展示ホール
・札幌市ボランティア活動センター
・さっぽろ子育てサポートセンター
・ほっ・とプラザ

《5階》
・運動浴室

《貸室ご利用のご案内》
福祉関係者をはじめ、広く一般市民に会議、研修等の場を提供します。
〇申し込み方法
1年前の同月から申込みができます。
毎月、1年後の同月分の申込みのみ来場者に対して抽選会を開催しております。
抽選会終了後、午後(12:00)からは通常の受付となり、お電話での予約も受けております。
月によって抽選会日が異なりますので事前にお問合せください。
また、利用料金の申請・お支払いは、利用日の概ね1ヶ月前までにお願いいたします。
(市長の承認を得ない販売行為、寄付募集等はできません)
・受付時間:月曜日~金曜日の8時45分~17時15分
・利用時間:9時00分~21時00分(日曜日・祝日も利用可)
・休館日:12月29日~1月3日

《お問い合わせ先》
【札幌市社会福祉総合センター(受付・案内)】(電話:011-614-2948)

関連ホームページ

管理番号:46239