よくあるご質問 >よく見られている質問
よく見られている質問1,810件
-
河川、下水道などの整備及び維持管理などに関する仕事をしています。 【経営管理部】 経営企画課(電話:011-818-3452)(FAX:011-812-5203)下水道河川局庁舎3階 財...
-
野球やサッカー、コンサートなど特定の時間帯に来場客が集中する大規模イベントの開催時には、大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)周辺に交通規制がかかることがあります。 大和ハウス プレミストド...
-
厚別区では、地下鉄東西線新さっぽろ駅・ひばりが丘駅、大谷地駅のコンコースに、掲示板「厚別区からのお知らせ」を設置し、ポスター等を掲示する場を提供しています。 《掲示できるポスター等》 厚別区...
-
豊平区内8カ所の地下鉄駅(南北線:中の島、平岸、南平岸、東豊線:学園前、豊平公園、美園、月寒中央、福住)に、広報掲示板「豊平区からのお知らせ」を設置しています。 原則として、以下のいずれかに該当...
-
豊平峡ダムサイト園地へ行くには (1)札幌駅前(バスターミナル)からじょうてつバス定山渓線[快速7・8]、または地下鉄真駒内駅から定山渓線[12](定山渓車庫前行き)に乗車。 「定山渓神社前」にて...
-
各区の【区民センター】、【地区センター】などを拠点に活動しているサークルがあります。 【各区民センター】、【各地区センター】に、直接お問い合わせください。 《お問い合わせ先》 【中央区民セン...
-
さっぽろ子育てサポートセンター(子サポ)について教えてください。 さっぽろ子育てサポートセンターは、保育園・幼稚園などの送り迎えや保護者の都合による一時的な預かりなど、援助を受けたい人(依頼...
-
介護保険における「施設サービス」は3種類あります。 介護が中心か、治療が中心か、またどの程度医療上のケアが必要かなどによって利用する施設を選びます。 「要介護1」以上の方が利用できます。 《...
-
FAQ
地震・洪水・土砂災害などにより発生が予想される被害等の想定を地図に表したものを、ハザードマップといいます。 札幌市では地震防災マップ、浸水ハザードマップ、土砂災害ハザードマップ、津波ハザードマップを...
-
FAQ
5月頃に受験要領が広報されますので、お電話でお問い合わせするか、ホームページで確認してください。 【保健所医務薬事課薬事係】で願書の配布を行います。 《お問い合わせ先》 【札幌市保健所医...
-
受給資格者が次代の社会を担う児童の健やかな成長を支援するため、支払われる児童手当の額の全部または一部を市町村に寄附する旨を申し出ることができます。 《申し出方法》 お住まいの区の【区役所保健福...
-
札幌市では、耳の不自由な方などのために以下のような制度を設けています。 【手話通訳者の派遣】 聴覚障がいのある方などのために、依頼に応じて手話通訳者を派遣しています。 [対象]聴覚及び音...
-
《生活支援型ショートステイ》 高齢者の方が家族等からの介護を一時的に受けられないときに、養護老人ホームに短期間宿泊することができます。 [対象者]本市に住所を有する65歳以上で、傷...
-
《マイナンバー(個人番号)とは》 a.マイナンバー制度においては、住民票を有する全ての方に対して、1人1番号のマイナンバーを住所地の市町村長が指定します。 マイナンバーは、数字のみで構成される12...
-
若者の社会的自立を支援し、活動の機会と場を提供することで、地域に新たな活力を与えることを目的として、平成22年(2010年)4月1日に【若者支援総合センター】と【若者活動センター】が開設しました。愛称...
-
【札幌市消費者センター】では、以下のようなさまざまな事業を実施しています。 所在地:札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ2階 【消費生活相談】 契約に関するトラブルについて、自主交渉を...
-
FAQ
令和6年(2024年)4月1日現在の職員数は23,069人です。 ただし、「今現在の職員数」となりますと、必ずしもこの限りではありません。 札幌市では、条例により「職員定数」が定められてい...
-
【札幌市民防災センター】では、防火・防災に関する知識や災害時の行動を学ぶことができます。 4階建ての建物は、消火や地震を体験できる各種体験コーナーや講習室などで構成されています。 この【札幌市民防...
-
Q.児童手当は、新規申請や現況届の際にマイナンバーの記載が必要ですか? A.新規申請時には、申請される方と配偶者の方のマイナンバーの記入が必要です。 申請される方はマイナンバーの確認ができるもの(...
-
保育サービスと子育て中の親子やこれから親になる方が気軽に利用できるような常設子育てサロンをはじめ、様々な子育て支援に関するサービスを提供する施設です。 【中央区保育・子育て支援センタ...