よくあるご質問 >福祉・保険年金 >その他 >マイナンバー制度についてのよくある質問(児童手当関係)

FAQ マイナンバー制度についてのよくある質問(児童手当関係)

Q.児童手当は、新規申請や現況届の際にマイナンバーの記載が必要ですか?
A.新規申請時には、申請される方と配偶者の方のマイナンバーの記入が必要です。
申請される方はマイナンバーの確認ができるもの(マイナンバーカードやマイナンバーが記載された住民票等)と、本人確認ができるもの(運転免許証等)をご持参ください。
現況届にはマイナンバーの記入は不要です。
その他、児童が別居している場合には、別居している児童のマイナンバーを届出していただく場合があります。

Q.これまで提出が必要だった所得証明書等の提出が不要となるのは、いつ頃からの予定でしょうか?
A.平成29年11月13日受付分の申請・届出から所得証明書の添付省略が可能となりました。
また、平成30年7月2日受付分の申請・届出から住民票の添付省略も可能となりました。
なお、健康保険被保険者証の添付省略については、実施の可否を検討中です。

【各区役所保健福祉課】
中央区役所(電話:011-205-3302)
北区役所(電話:011-757-2462)
東区役所(電話:011-741-2461)
白石区役所(電話:011-861-2446)
厚別区役所(電話:011-895-2474)
豊平区役所(電話:011-822-2453)
清田区役所(電話:011-889-2037)
南区役所(電話:011-582-4741)
西区役所(電話:011-641-6943)
手稲区役所(電話:011-681-2487)

【子ども未来局子育て支援部子育て支援課】(電話:011-211-2988)

《マイナンバーに関する問い合わせ先》
【マイナンバー総合フリーダイヤル】(電話:0120-95-0178)
※平日:9時30分~20時00分、土曜日・日曜日・祝日:9時30分~17時30分(年末年始12月29日から1月3日までを除く)
※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合には、050-3816-9405(有料)におかけください。

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:437628