よくあるご質問 >よく見られている質問
よく見られている質問1,810件
-
《手稲稲積公園(ていねプール)》(札幌市手稲区前田1条5丁目) 営業期間:7月上旬~8月下旬(ていねプールホームページ参照) 利用時間:9時30分~16時30分 施設内容:プール 監視員:駐在...
-
FAQ
(1)戸籍とは 戸籍とは、日本人が出生してから死亡するまでの身分関係(出生、結婚、死亡、親族関係など)について、登録・公証するためのものです。 現在の戸籍は、原則として1組の夫婦及びその夫婦と同じ...
-
公的年金制度は大きく分けて「国民年金」「厚生年金」があります。 国民年金と厚生年金は国で運営しており、制度については【年金事務所】へお問い合わせいただくと、より詳しくご理解いただけると思います。 ...
-
年の途中で婚姻・離婚があっても当年度の住民税(市・道民税)に影響はないため、手続は不要です。 また、旧姓の納税通知書についても、そのままお使いいただけます。 《お問い合わせ先》 【各市税事務...
-
北区の公園・緑地などには有料と無料の軟式野球場があります。 (1)有料の野球場 有料軟式野球場については、事前に予約が必要です。 「札幌市公共施設予約情報システム」または施設窓口にて抽選申し...
-
FAQ
《内容》 助産施設は、児童福祉法に基づく施設で、保健上必要があるにもかかわらず、経済的理由により入院助産を受けることができない妊産婦を入所させて、助産を受けさせることを目的としており、札幌市内には病...
-
氏名を変更する為には、家庭裁判所に申し立てをして、許可を得る必要があります。 戸籍上の氏(名字)は「やむを得ない事情」、名前は「正当な事情」がなければ変更できません。 申し立てが認められるかどうか...
-
【北海道神宮例祭について】 「北海道神宮例祭」は札幌の初夏を代表する全市的な祭りです。 「札幌まつり」とも呼ばれ、3日間にわたって行われます。 会場:北海道神宮ほか 期間:例年6月14日~16日 ...
-
札幌市では、家庭ごみの処理責任を果たし、リサイクル及び適正処理を進めるため、ごみステーションからの空き缶、アルミ缶等の持ち去りを「札幌市廃棄物の減量及び処理に関する条例」により禁止しています。 ...
-
FAQ
排水設備の設置および改築にあたって、接続先の公共ます(宅地雨水ます・汚水ます)が現地で確認できない場合、もしくは、公共ますが無い場合は、下水道河川局庁舎1階の【下水道河川局事業推進部排水指導課窓口調整...
-
FAQ
《始発時刻》 南北線(麻生駅発、真駒内駅発)、東西線(新さっぽろ駅発、宮の沢駅発及び南郷7丁目駅発宮の沢行き)、東豊線(栄町駅発、福住駅発)は共に6時00分が始発。 《最終発時刻》 南北線(...
-
【さとらんど(札幌市農業体験交流施設)】は、気軽に農業や自然と親しむことのできる体験型の施設です。 やすらぎのある田園空間の中で、農産物の収穫体験や手づくり加工体験、ヤギ・ヒツジへのえさやり体験など...
-
FAQ
「用途地域」は、住居や商業・工業などの都市機能を適正に配分し、都市の環境を保護するため、建築できる建物の用途などを定めるもので、札幌市の市街化区域(既に市街地を形成している区域等)では、現在12種類の...
-
指定道路とは、土地を建築物の敷地として利用するために築造される幅員4メートル以上の道(私道)で、札幌市からその位置の指定を受けたものをいい、建築基準法第42条第1項第5号により、建築基準法上の道路とし...
-
納入書に記載した金額に訂正がある場合は、誤った金額を二重線で消し、その上に正しい金額をご記載ください。 納入書を紛失した場合は、納入書綴りの後ろにございます白紙の納入書をお使いいただくか、それも無い...
-
[地下鉄] 全線(南北線・東西線・東豊線) [路面電車] 全線 [ジェイ・アール北海道バス] 札幌市内全路線 札幌市内を含む郊外路線(小樽、江別、北広島、南幌、長沼方面)、高速バス(小樽) [じ...
-
納付書に印字されたQRコード等(eL-QRおよびeL番号)を利用して、納付ができます。 【対象税目】 市民税・道民税・森林環境税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税(土地家屋分)、固定資産税...
-
西区役所では、地下鉄琴似駅構内に掲示板等を設置しており、ポスターの掲示や区民の作品展示の場所として提供しています。 《西区からのお知らせ》 広報掲示板を、各種事業やイベントのPRを目的とするポ...
-
固定資産税における家屋の評価額は、総務大臣の定めた固定資産評価基準に基づいて算出しています。 また、評価基準では、再建築価格方式により家屋の評価額を求める方法を採用しています。 評価替えにおい...
-
道路に埋めてある配水管(水道本管)から分かれて、家庭に引き込まれた給水管と、これに直結して取り付けてある止水栓、水道メーター、水抜き栓、蛇口などをまとめて「給水装置」といいます。 家庭の水道(給水装...