よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ
「イベント・観光・スポーツ」の検索結果126件
-
白石区内には有料と無料のパークゴルフ場があります。詳細については、下記の一覧表をご覧ください。 〔豊平川緑地〕 所在地:札幌市白石区北13条大橋下流右岸 利用期間:4月下旬~11月上旬(定休...
-
〔大谷地交通局車両基地コース〕 所在地:札幌市厚別区大谷地東6丁目 利用期間:4月下旬(融雪状況により変更有)~11月上旬(定休日:月曜日※その他、年間10日程度の不定期休日あり) 利用時間:8...
-
豊平区には有料と無料のパークゴルフ場があります。 悪天候により芝生の劣化の恐れがあるときは、不定休にてお休みの可能性があります。 詳細については、下記の一覧表をご覧ください。 〔豊平川緑地〕...
-
清田区の公園・緑地内には有料と無料のパークゴルフ場があります。 詳細については、下記の一覧表をご覧ください。 〔厚別川緑地〕(マガモ(北野)コース) 所在地:札幌市清田区北野5条4丁目地先 ...
-
南区には有料と無料のパークゴルフ場があります。 詳細については、下記の一覧表をご覧ください。 コースの貸切やプレーの予約等は一切行っておりませんので、ご了承ください。 〔三笠緑地〕(かっぱコ...
-
西区には有料と無料のパークゴルフ場があります。 パークゴルフコースの使用については、「広報さっぽろ4月号西区版おしらせ」に掲載しますので、それをご覧のうえご使用ください。 また、天候やコース整備な...
-
手稲区には有料と無料のパークゴルフ場があります。 詳細については、下記の一覧表をご覧ください。 〔手稲稲積公園〕 所在地:札幌市手稲区前田1条5丁目 利用期間:4月下旬~11月上旬/定休:...
-
ご利用にあたっては、ご近所の迷惑とならないように、早朝、深夜のご利用はご遠慮ください。 [中央区] 《南円山さくら公園》 所在地:札幌市中央区南5条西26丁目 利用期間:4月下旬~11月上...
-
《各区体育館》 【北ガスアリーナ札幌46】札幌市中央区北4条東6丁目(電話:011-251-1815) 【北区体育館】札幌市北区新琴似8条2丁目(電話:011-763-1522) 【東区体育館】...
-
札幌市内で行なわれる全てのジャンプ大会は、【札幌スキー連盟】の競技役員で運営されております。 大会は冬季に約30回、夏季に5回程度行なわれ、その他公式練習があります。 他にも、ノルディック...
-
撮影の誘致や撮影に関する支援を行うフィルムコミッションは【(一財)さっぽろ産業振興財団】が担っています。 《お問い合わせ先》 【札幌フィルムコミッション((一財)さっぽろ産業振興財団 クリ...
-
【大通公園観光案内所】観光ボランティアが交代で案内を行っています。 観光案内、パンフレットの配布や、観光情報の提供、記念撮影のお手伝いをしています。 《開設期間》 令和7年4月21日(月曜日)~10...
-
※「花菖蒲園」は、園内整備および株養成作業等の実施のため、当面の間開催見送りとされています。(八紘学園HPより) [所在地] 花菖蒲園…札幌市豊平区月寒東3条11丁目1 《お問い合わせ先》 【学校...
-
《大倉山ジャンプ競技場について》 昭和47年(1972年)の札幌オリンピックの舞台になったジャンプ競技場です。 標高300mにあるジャンプ競技場のスタート地点までペアリフトで登ることができ、山頂に...
-
FAQ
【月寒屋外競技場】は、月寒体育館に隣接し、ラグビー場・弓道場・庭球場があります。 ラグビー場は、固定席ほか芝生部分も含め最大4,715人の観覧席があり、大学・社会人・国際試合などが毎年行われています...
-
市役所1階ロビーにおいて、月1回(原則として第4金曜日)開催するコンサートです。 時間は、昼の12時25分から12時45分の20分間です。 料金は無料です。 コンサートの日程、出演者など、詳細に...
-
FAQ
「札幌市民芸術祭」では、幅広い市民の参加によって、1年を通じ美術展や合唱祭、市民劇場など、さまざまなジャンルの行事を行っています。市民の方ならどなたでも参加できる芸術祭です。 事業開催・参加...
-
FAQ
《新琴似屯田兵中隊本部(有形文化財):札幌市北区新琴似8条3丁目(電話:011-765-3048 ※冬期間(12~3月)は休館)》 明治19年(1886年)、新琴似屯田兵村(屯田兵第1大隊第3中隊)...
-
FAQ
《旧永山武四郎邸(有形文化財):札幌市中央区北2条東6丁目永山記念公園内(電話:011-232-0450)》 屯田兵設置に尽力し、明治11年(1878年)に屯田事務局長となった永山武四郎(第2代北海...
-
FAQ
《旧札幌農学校演武場(時計台)(重要文化財):札幌市中央区北1条西2丁目(電話:011-231-0838)》 明治11年(1878年)、札幌農学校の演武場として開拓使により建てられた洋風建築物で、明...