よくあるご質問 >検索結果
検索結果1,791件
-
戸籍証明・住民票・印鑑証明の有効期限については、発行元ではなく、提出先での判断となります。 それぞれの提出先にご確認ください。 なお、婚姻届の提出の際に添付する戸籍謄本(戸籍抄本)は、札幌市に...
-
The following four tourist information centers offer support in foreign languages. 《Hokkaido-Sappo...
-
「ねんきん現況届の証明」の受付窓口は、以下の場所になります。 【各区役所戸籍住民課】・【大通証明サービスコーナー】・【篠路・定山渓出張所(まちづくりセンター)】・【まちづくりセンター】 手数料...
-
FAQ
労災保険に関する相談は、国の機関である【労働基準監督署】で相談を受け付けています。 《お問い合わせ先》 【各労働基準監督署】 業務時間:月曜日~金曜日の8時30分~17時15分 ...
-
教育委員会では令和7年(2025年)1月23日(木曜日)に、小中学校に入学するお子さまがいる世帯に入学通知書(ハガキ)を郵送します。 入学通知書には次のことが記載されています。 《小学校(中学...
-
《入学通知書に記載されている学校と違う学校に入学したい》 札幌市では、入学する学校の指定はお住まいの区域によって行われ、原則として教育委員会が指定した学校以外の学校へ入学することはできません。 友...
-
《新入学生について》 『入学の前に引越しをしますが、新たな入学通知書は送られてくるのでしょうか』 引越しに伴って住民票を異動されますと、後日新しい入学通知書が新しい住所に郵送されます。 なお、引...
-
一日入学及び入学説明会は、例年、1月下旬から2月下旬にかけてそれぞれの学校が独自に実施していますので、教育委員会からの通知は行われません。 また、当日ご用意いただくものなども各学校により異なりますの...
-
《開館期間・時間》 札幌市白旗山森林活用センターは令和4年度で閉館いたしました。 Q1.かんじきを体験することができるような行事はありますか。 ありません。かんじきの貸出しはR4年度で終了い...
-
SAPICAの購入、チャージ、SAPICA定期券の購入時は、券売機の領収書発行ボタンを押していただくと発行されます。 その他の領収書については、地下鉄駅窓口にて発行しております。 その際、窓口にて...
-
出産後の主な手続きは、以下のとおりです。 《出生届》 生まれた日から14日以内に【区役所戸籍住民課】または【篠路・定山渓出張所(まちづくりセンター)】)へ届け出てください。 [必...
-
国やその関係機関などの仕事について相談をご希望の場合は、各区役所で行っている行政相談委員との「行政相談」をご利用いただけます。 【各区役所の「行政相談」】 相談日時:各区月2回(祝日・年末...
-
火災・救急・救助で、消防隊や救急隊・救助隊を必要とするとき「119番」通報することは、皆さんすでにご存知のところですが、この他、次にあげるような災害活動も行っております。 『家の中で瞬間湯沸かし器ま...
-
FAQ
《位置と広さについて》 北海道・石狩平野の南西部に位置する札幌市は、大正11年(1922年)8月1日の市制施行以来、近隣町村との度重なる合併・編入によって、市域を拡大してきました。 面積/...
-
国民健康保険に加入している70歳~74歳の方には、自己負担割合を記載した保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)が交付されます。自己負担割合を記載した保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)は...
-
FAQ
広報紙「ほっかいどう」は、【北海道庁】が年5回刊行している冊子で、新聞折り込み、ポスティング等により配布されます。 届かない方や詳細は、北海道広報広聴課へ直接お問い合わせください。 ...
-
平成16年(2004年)1月29日より公的個人認証サービスが始まりました。 《公的個人認証サービスとは何ですか?》 インターネットを使って行政機関等に手続きを行う際に、申請者が本人である事を証...
-
Q.町名変更の証明が欲しい。 A.町名変更の証明は、札幌市役所本庁舎2階南側1番窓口の【都市局建築指導部道路確認担当課指定道路係】で発行しています。(区役所では発行していません)なお、土地の町名の変...
-
毎年4月頃から【保健所医務薬事課薬事係】で願書の配布を行います。 3月頃に受験要領が広報されますので、お電話でお問い合わせするか、ホームページで確認してください。 《お問い合わせ先》 【...
-
〔福祉タクシーの運行〕 車いすリフト付タクシー等を運行しています。 事前に予約が必要です。 《お問い合わせ先》 【各民間事業者】(関連ホームページ参照) 〔福祉バスの...