よくあるご質問 >よく見られている質問
よく見られている質問1,798件
-
《円山球場について》 おもに社会人野球・高校野球などの試合に使われているほか、空いている日には一般の方にも開放しています。 所在地:札幌市中央区宮ヶ丘3番地外 利用期間:4月29日~10月15日 ※...
-
滝野すずらん公園は、国が管理している公園で、正式名称は『国営滝野すずらん丘陵公園』です。 詳細は問い合わせ先にご確認ください。 《お問い合わせ先》 【滝野公園案内所】(電話:011-59...
-
FAQ
石山緑地は支笏湖に向かう国道453号沿いに位置し、高台からの見晴らしが良い北ブロックと、市道を挟み岩肌の露出した特異な景観を持つ南ブロックとに分かれ、それぞれ趣が異なる公園です。 また、このあたりは...
-
【概要】 暗証番号の設定・管理に不安がある方向けの、本人確認方法を顔認証に限定し、暗証番号の設定を不要としたマイナンバーカードです。健康保険証や、本人確認書類としての利用を想定したものになります。 ...
-
FAQ
平成23年(2011年)6月28日に、B型肝炎訴訟において、国と全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団の間で「基本合意書」が締結されました。 自分(親族)がB型肝炎患者で、救済を希望される方は、「基本合意書...
-
Q. 微小粒子状物質(PM2.5)とは、どのようなものですか。 A. 微小粒子状物質(PM2.5)とは、大気中に浮遊する小さな粒子のうち、粒子の大きさが2.5μm(1μm=1mm の千分の1)以下の...
-
防犯カメラは安全・安心の確保に役立つと考えられている反面、人の容姿等を撮影し、又は記録するものであるため、近年、関連法令等の整備が進んだ個人情報保護や、プライバシー保護の観点と対峙するという課題を抱え...
-
《市債(5年債)の発行について》 発行額:100億円 利率決定日:令和7年(2025年)6月4日(水曜日) 募集期間: [証券会社]令和7年(2025年)6月4日(水曜日)~23...
-
【どうぎんカーリングスタジアム(正式名称:札幌市カーリング場)】は、月寒体育館に隣接した、公共施設としては全国で初めての通年型のカーリング専用施設です。施設の1階にはカーリングシートが5シート、2階に...
-
[中央区] 《円山公園》 所在地:札幌市中央区宮ヶ丘ほか 見ごろ時期:10月中旬 施設の内容:カエデ類 駐車場:なし(公共交通機関をご利用ください) 《お問い合わせ先》 【円山公園管...
-
【札幌市不育症治療費助成事業】 不育症に関する助成対象検査及び治療に要した自己負担費用に対して、1回の治療期間につき10万円を上限にして、助成いたします。 《対象となる方》 不育症(疑い...
-
(1)「市政概要」や「機構図」、「都市計画図」など、市が発行する有償刊行物は、市役所2階【市政刊行物コーナー】にて、現金で販売しています。 販売時間:月曜日~金曜日の8時45分~16時45分 (国民...
-
【東区民センター】札幌市東区北11条東7丁目(電話:011-742-5500)(FAX:011-711-6970) 【ふしこ地区センター】札幌市東区伏古11条3丁目(電話:011-785-6323)...
-
平成16年(2004年)4月1日に施行された水道法改正において、平成17年度(2005年)から、水質検査計画の策定と公表が義務付けられました。これに伴い、札幌市水道局では、年度ごとに水質検査計画を策定...
-
引越し手続オンラインサービスは、民間事業者の運営するポータルサイトにおいて、マイナンバーカードによる本人確認を行い、引っ越し前後の住所や引っ越し日時などの必要事項を入力することで、電気・ガス・灯油・水...
-
FAQ
「どさんこ旅サロン」は、首都圏における札幌市と北海道の観光情報発信拠点として、札幌市と北海道内各市町村の観光パンフレットの配布と、コンシェルジュによる旅行相談を行っています。 【所在地】 〒1...
-
【介護予防センター】では、高齢者の介護や福祉に関する相談に応じるほか、介護予防のための各種サービスを実施します。 札幌市東区にある【介護予防センター】は以下のとおりです。 【介護予防センター東...
-
妊娠中のこと、赤ちゃんが生まれてからのこと、役立つ情報がいっぱいです。 《対象》 区内にお住いの初めて赤ちゃんを迎える妊婦とその家族 《場所》 豊平保健センター・2階講堂・ロビー(札幌市豊平区平岸...
-
厚別区の公園・緑地内には有料と無料の硬式テニスコートがあります。 【有料のテニスコート】 有料の硬式テニスコートは事前に予約が必要です。 「札幌市公共施設予約情報システム」または施設窓口...
-
《家庭菜園用電気柵購入補助金交付事業》 札幌市内で家庭菜園を行っている市民を対象に、家庭菜園用電気柵の購入に係る費用を一部補助します。 《補助内容》 電気柵専用の物品の購入金額(税込)の半額(千円未...