よくあるご質問 >最新の質問
最新の質問1,802件
-
札幌市からのおしらせやイベント情報を、北海道文化放送(UHB)8チャンネルの地上デジタルテレビのデータ放送で提供しています。 配信開始日:令和4年10月1日(土曜日) 更新頻度:週1回(毎...
-
札幌市競争入札参加資格追加登録申請 「物品・役務(製造業、卸小売業、一般サービス業)」及び「工事・建設関連サービス・道路維持除雪」の追加登録を受け付けます。 年度途中で新たに登録を希望される方や、業種...
-
《地下鉄券売機で購入できる定期券》 以下の条件をすべて満たす定期券は【地下鉄各駅の緑色の券売機】に限定し購入できます。 《各定期券共通》 ※SAPICA定期券であること。 ※経路が、地下鉄、路面電車...
-
《定期券発売所で購入できる定期券》 札幌市営交通で取り扱っているすべての定期券が購入できます。定期券の種類については関連FAQ「定期券・定期料金について教えてください」のページをご覧ください。 ...
-
《紹介状なしの場合の初診時加算額》 市立札幌病院では、紹介状なしの場合の初診時加算額として、医科7,700円(助産関連の場合は7,000円)、歯科5,500円(助産関連の場合は5,000円)をお支払...
-
まちなかキッズサロンおおどりんこは都心部で親子で気軽に立ち寄れる子育てサロンです。 子育て親子の交流の場の提供とその促進、子育て支援に関する情報提供を行います。 室内には様々なおもちゃを用意してい...
-
FAQ
《教育委員会会議の開催について》 教育委員会会議は、毎月1回定例会を開催しています。また、必要に応じて臨時会を開催する場合があります。 《会議日程・会場について》 教育委員会ホー...
-
FAQ
農業委員会では原則毎月1回総会を開催しています。総会は所定の手続きを行い傍聴することができます。開催日程等、詳しくは札幌市公式ホームページをご覧ください。 《お問い合わせ先》 【農業委員会事務...
-
FAQ
地方自治法第100条第19項の規定に基づき、議員の調査研究に資することを目的として、議会図書室を設置しています。 蔵書として、官報や公報、市議会会議録などの市議会刊行物のほか、一般図書等も保管しており...
-
FAQ
どさんこ・子育て特典制度は、妊娠中の方もしくは18歳以下の子どもがいる世帯に特典カードを配布し、子どもと同伴で買い物や施設などを利用する際に、特典カードを提示することで、協賛店舗から様々なサービスを受...
-
農地の利用集積・転用など、農地行政に関する仕事をしています。 《お問い合わせ先》 【農業委員会事務局】(電話:011-211-3636) (FAX:011-218-5132) 本庁舎7階
-
《お問い合わせ先》 病院局 011-726-2211(代表) ※電話交換手にお問い合わせ先をお申し出ください。 《経営管理部》 【総務課】(FAX:011-726-7912) 【経営企...
-
河川、下水道などの整備及び維持管理などに関する仕事をしています。 【経営管理部】 経営企画課(電話:011-818-3452)(FAX:011-812-5203)下水道河川局庁舎3階 財...
-
スポーツ振興などに関する仕事をしています 《お問い合わせ先》 住所:札幌市中央区北2条西1丁目1-7 ORE札幌ビル9階 【企画事業課】 電話:011-211-3044 FAX:01...
-
When you lose something on a subway or a streetcar, please contact the following. Located:Toho Li...
-
本市の総合計画とこれに基づく実施計画の企画立案、都市計画、都心のまちづくり、交通計画、新幹線の推進などに関する仕事をしています。 《政策企画部》 【企画課】(電話:011-211-2192)(FAX...
-
地域防災計画、災害対策本部、避難場所、各種ハザードマップなど、札幌市の防災対策全般の企画・調整に関する仕事をしています。 《お問い合わせ先》 《危機管理部》 【危機管理課】(電話:011-2...
-
《会計室》 公金の支出に関する書類の審査、現金の出納及び保管、決算の調製等の仕事をしています。(公営企業に関するものを除きます。) 《お問い合わせ先》 【会計管理課】(電話:011-21...
-
札幌市では、人口減少や少子高齢化などにより市役所においても財源や人材などが限られていく中で、市民に親しまれ、信頼される市役所を実現するため、行政コストの最適化による効率的な行政運営の実行や、徹底的な市...
-
《審査請求の対象》 札幌市長や区役所の保健福祉部長などの処分に不服がある場合には、審査請求をすることができます(法律に特別の定めがある場合を除きます。) 《審査請求期間》 処分についての...