よくあるご質問 >最新の質問
最新の質問1,789件
-
督促状は発送日の10~14日程度前の納付状況で作成しております。 したがって作成後から発送日前までに納めた場合は、行き違いになったものと思われますので、ご了承ください。 今後は、納期内納付にご協力下さ...
-
《保険料の納付義務者は?》 保険料の納付義務者は世帯主になります。 世帯主が、他の健康保険に加入されている方でも、同じ世帯に国保の加入者がいれば、世帯主の方が責任をもって保険料を納めていただくことにな...
-
FAQ
下水道使用料は、公共下水道を使いはじめたときから納めていただくことになります。 汚水排出量に応じて算出し、原則として2カ月ごとに水道料金とあわせて納めていただきます。 《汚水排出量とはどのよう...
-
水再生プラザ(下水処理場)では、施設空間の有効利用を目的にテニスコートを設け、市民開放しています。 「札幌市公共施設予約情報システム」に登録後、インターネット、電話機(自動音声応答)を通じて、抽選申...
-
事業に伴う施設の設置内容により、届出を必要とする場合がありますので、【下水道河川局事業推進部排水指導課】へお問い合わせください。 《お問い合わせ先》 【下水道河川局事業推進部排水指導課】(電話:01...
-
下水道へはどんなものでも流せるわけでありません。台所の流しからごみや油を流したり、トイレでトイレットペーパー以外の紙などを流すと、排水設備や下水道管が詰まるおそれがあるので、流さないでください。 &n...
-
札幌市では、皆さんの宅地内に布設されている排水設備の点検・清掃などを業者に依頼することは一切ありません。 排水設備は皆さん個人の財産です。排水設備の清掃や修繕などを業者に依頼される場合にかかる費用は皆...
-
例えば、下記のような場合、法律相談を紹介しています。 (1)トイレを水洗化したいが、地主や家主が承諾してくれない。 (2)トイレを水洗化して汚水を下水道に流すため、他人の排水設備を利用したいが承諾し...
-
FAQ
公共下水道の埋設位置の確認には二つの方法があります。 一つは、下水道河川局庁舎1階の「閲覧室」で「札幌市公共下水道台帳施設平面図」を閲覧する方法、二つ目は、インターネットで、札幌市のホームページにある...
-
FAQ
※下水道を布設する計画はあるか。 ※いつ下水道が布設されるのか。 など、下水道の計画につきましては、【下水道河川局事業推進部下水道計画課】までお問い合わせください。 《お問い合わせ先》 【下水道河...
-
札幌市の業務に関する苦情申立てを受けて、オンブズマンが法律や他都市の状況、その件に関する市の対応などを総合的に調査し、市の業務に誤りがないか判断します。 Q.オンブズマンの苦情調査には、どのくらいの...
-
FAQ
札幌市の業務に関する苦情を受け、民間人である「オンブズマン」が、市を公正に調査し、中立な立場で判断します。 《どんな人がオンブズマンになっているか》 市政について豊かな知識を持つ民間人を議会の同意を...
-
FAQ
雄大な自然の中での集団宿泊生活を通じ、心身ともに健やかな青少年を育成することを目的とした野外教育施設で、自然探索、登山、ハイキング、歩くスキー等を楽しむことができます。 屋内キャンプファイア設備や半...
-
FAQ
主に家族や小グループで、子どもから高齢の方まで気軽に利用できる「自然体験型生涯学習施設」です。 5人定員のログコテージ、7人定員の常設テントのほか、テント用スペース等があり、300人の収容が可能です...
-
FAQ
サークル活動や各種講座の開催など、地域の活動の場となっています。 所在地:札幌市豊平区月寒中央通7丁目(電話:011-851-0482) 開館時間:8時45分~21時00分 貸室利用:9時0...
-
【青少年センター】及び【勤労青少年ホーム】(レッツ)は平成22年(2010年)3月末で廃止され、平成22年(2010年)4月からは、【若者支援総合センター】及び【若者活動センター】として活用されていま...
-
FAQ
《札幌市天文台の利用について》 天文台では1年を通した昼間公開(太陽観望)のほか、夜間公開も行っています。 また、天文知識普及のための天体観察も行っています。 所在地:札幌市中央区中島公園1...
-
FAQ
展示室には、「見て・触れて・考える」をコンセプトにした体験型中心の展示のほか、サイエンスショーなども毎日開催しており、子どもから大人まで楽しく科学を学ぶことが出来ます。 また、プラネタリウムでは、一...
-
※食物アレルギーは、さまざまな食品に起因し、個人差や環境によって、その反応が異なるといわれており、従来は、学校ごとに対応をしておりましたが、平成21年(2009年)4月より全市で一律のアレルギー対応を...
-
FAQ
白石区複合庁舎4階【地域振興課】および1階【総務企画課広聴係】で「白石歴しるべ」、「マンガ白石の歴史ものがたり」という冊子を希望者に無料配布しています。 インターネットをご利用の方は、白石区役所のホ...