よくあるご質問 >最新の質問
最新の質問1,801件
-
札幌市では、未熟児や体に障がいのあるお子さんのために以下のような助成を行っています。 《未熟児養育医療費》 対象:医師が入院治療を必要と認めた未熟児で、出生時体重が2,000グラム以下また...
-
FAQ
子ども医療費助成制度は、お子さんの保健の向上及び福祉の増進を図ることを目的として、保護者が支払う医療費の一部を札幌市が助成するものです。 《助成の対象となるお子さん》 次のアからエの全てに該当するお...
-
FAQ
《内容》 助産施設は、児童福祉法に基づく施設で、保健上必要があるにもかかわらず、経済的理由により入院助産を受けることができない妊産婦を入所させて、助産を受けさせることを目的としており、札幌市内には病...
-
妊娠から出産、子育てについて以下のような教育・相談を行っています。 【健康教育】 [マタニティ教室(予約制)] 保健センターでは、はじめてお母さん・お父さんになる方を対象に妊娠中の生活や...
-
妊婦や乳幼児への健診について 【妊婦一般健康診査】 札幌市にお住まいの妊婦の方(住民票のある方)に対し、妊婦健診に要する費用の公費助成を行っています。 北海道内の委託医療機関及び助産所に、母子健康手...
-
夫の暴力等を受けた女性及びその者の監護する児童の緊急時の安全確保を図るため、避難場所を提供し、必要な相談・指導等の支援を行っています(道立女性相談支援センター) ※利用の相談や申込みは各区の健康...
-
男女が互いに人権を尊重し、責任を分かち合い、個性と能力を発揮できる社会の実現を目指した「男女共同参画推進条例」が平成15年(2003年)1月から施行されています。 また、これに基づき「男女共同参画さっ...
-
札幌市では、【男女共同参画センター】や各区民センターで、女性問題・文化・教養などの各種女性講座を開いています。 また、会議室や集会室も利用できます。 《お問い合わせ先》 【男女共...
-
《パートナーシップ排雪制度》 パートナーシップ排雪制度は、地域住民の皆さん・除雪業者・札幌市の3者がそれぞれの役割を分担し、連携協力しながら生活道路の運搬排雪を実施して、冬季間の生活環境を向上させるこ...
-
FAQ
札幌市では、毎年12月1日から段階的に雪堆積場を開設します。 【雪堆積場情報】 雪堆積場ガイド、関連ホームページで、開設状況や雪堆積場に関するお知らせなどの情報を提供しています。 《雪堆積場ガイド...
-
FAQ
札幌市では、幅がおおむね8メートル以上の道路と、歩道用除雪車が入れる2メートル以上の歩道を除雪しています。(市内の、市道・道道) 除雪は出動基準が決まっており、雪の降り方に応じて作業が行われます。(降...
-
札幌市では、街路灯について以下のようなことを行っています。 《街路灯の引き継ぎ》 町内会などが管理している街路灯のうち、LED灯やナトリウム灯で、かつ損傷がないものなど市の基準に合うものについ...
-
札幌市では、3カ所の霊園・17カ所の墓地を管理しています。 《霊園》 平岸霊園:札幌市豊平区平岸5条15丁目 里塚霊園:札幌市清田区里塚468番地外 手稲平和霊園:札幌市西区平和387番地外 《墓...
-
札幌市内には、里塚斎場と山口斎場の2つの斎場(火葬場)があります。 亡くなられた方の住所、葬儀場の所在地によって、下記の斎場をご利用いただくよう、ご協力をお願いいたします。 札幌市火葬場予約システム...
-
FAQ
環境・食品・医務薬事など、衛生に関する相談は、内容により【保健所】、各区の【保健センター】でそれぞれ受け付けています。 業務時間:月曜日~金曜日の8時45分~17時15分 閉庁日:土曜日・日曜日・祝...
-
過誤納金の還付は、税法上、納税義務者に対して還付しなければならず、お客様に代わって他市町村に納めることはできません。ご了承ください。 なお、誤って納められた分は、できるだけ速やかにお返しいたしま...
-
お納めいただいた税金のうち、納めすぎている金額があるので「お返しいたします」、というお知らせです。 他に未納の税金等がある場合は、未納分へ充てさせていただいた上で、充当の内容を記載してあります。 ...
-
《市税に関する延滞金の利率を教えて欲しい。》 (1) 平成25年12月31日までの期間の利率 ア 納期限の翌日から1月を経過する日までの期間:年7.3%(注1) イ ア経過後の期間:年14.6...
-
《振込したいので銀行口座を教えて欲しい》 「銀行口座への振込」という形では納付できません。 納付書を郵送いたしますので、【北部市税事務所収納管理課収納管理係】へご連絡ください。 《郵便振...
-
《還付の中身が知りたい》 《還付加算金の利率を教えて欲しい》 《還付金の事で教えて欲しい》 《還付になっているのに督促状が来た》 上記のような場合は、【北部市税事務所収納管理課収納管理係】...