よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ
「イベント・観光・スポーツ」の検索結果126件
-
《北海道大学古河記念講堂(旧東北帝国大学農科大学林学科教室):札幌市北区北9条西7丁目北海道大学構内(電話:011-716-2111【国立大学法人北海道大学】)》 明治42年(1909年)に建てられ...
-
FAQ
明治11年(1878年)に建築された旧札幌農学校演武場(時計台)。 今でも正確に時を告げる時計台の時計は、動力に重りを利用した振り子式で、電気やコンピューターを使っていません。重りの巻き上げは、人力...
-
FAQ
豊平館は明治13年(1880年)に開拓使が洋造ホテルとして建てた建物で、昭和33年(1958年)に現在地に移築されました。 所在地:札幌市中央区中島公園1-20 利用料金:(観覧)大人35...
-
FAQ
八窓庵(旧舎那院忘筌[きゅうしゃないんぼうせん])は、江戸初期の大名茶人小堀遠州の晩年の作と伝えられる茶室です。 外観のみ観覧可能で、下記のとおり公開しています。 所在地:札幌市中央区中島...
-
旧永山武四郎邸は、屯田兵設置に尽力し、明治11年(1878年)に屯田事務局長となった永山武四郎(第2代北海道庁長官)が、明治10年代前半に私邸として建築した和洋折衷の建物です。旧三菱鉱業寮は、三菱鉱業...
-
FAQ
旧黒岩家住宅(旧簾舞通行屋)は、明治5年(1872年)に設けられた官営の通行屋(宿泊・休憩所)で、札幌に現存する唯一の遺構です。 観覧時間等は下記のとおりです。 所在地:札幌市南区...
-
FAQ
清華亭は、明治13年(1880年)に貴賓接待所として開拓使によって建築された和洋両様式を取り入れた建物です。 観覧時間等は下記のとおりです。 所在地:札幌市北区北7条西7丁目 利用料金:...
-
FAQ
琴似屯田兵村兵屋跡は、最初の兵村である琴似屯田兵村の復元した第133号兵屋とその跡地です。 観覧時間等は下記のとおりです。 所在地:札幌市西区琴似2条5丁目1-12 利用料金:無...
-
新琴似屯田兵中隊本部は、明治19年(1886年)に新琴似屯田兵村(屯田兵第1大隊第3中隊)の本部として建てられた建物です。 観覧時間等は下記のとおりです。 所在地:札幌市北区新琴似...
-
FAQ
観覧中ご自由に撮影いただいて結構です。 ただし、他のお客様の観覧の妨げになる可能性のある大がかりな撮影(照明器具を置いての本格的な撮影や、テレビカメラなどによる撮影など)や刊行物・ホームページ等に掲...
-
パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)は、世界の若手音楽家の育成を目的とした国際教育音楽祭です。 故レナード・バーンスタインの提唱で平成2年(1990年)からはじまり、毎年7月頃、...
-
FAQ
広大な牧草地に放牧される羊の群れと、その後方に大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)。大都市・札幌にありながら、牧歌的な風景が楽しめます。 遠く石狩平野を指差すクラーク像や幸せを誓う純白のチャペル...
-
以下の3カ所の施設で外国語対応を行っています。 【北海道さっぽろ観光案内所】(英語・中国語・韓国語) 所在地:札幌市北区北6条西4丁目JR札幌駅西コンコース北口 (電話:011-213-5088) ...
-
野球やサッカー、コンサートなど特定の時間帯に来場客が集中する大規模イベントの開催時には、大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)周辺に交通規制がかかることがあります。 大和ハウス プレミストド...
-
FAQ
「さっぽろテレビ塔」は、民間の施設です。 《高さ(地上から)アンテナの先まで:144m》 展望台まで:90.38m 3階屋上まで:27.3m 3階まで:22.9m 2階まで:18.9m 《展望台利...
-
「はまなす車いすマラソン」は、平成2年(1990年)から開催されている全国有数の車いすハーフマラソン大会です。平成27年(2015年)からは、「北海道マラソン」と同日に同じコースで開催しています。また...
-
市で作成したパンフレットを、各区役所【広聴係】や【建設局みどりの推進部みどりの管理課】で配布しています。 ※事前にお電話で在庫をご確認の上、お越しください。 《お問い合わせ先》 【各区役所広...
-
FAQ
カルチャーナイトとは、札幌市内の文化施設や民間施設を夜間開放し、音楽・美術・科学・歴史など、施設の特色を生かした文化の創造・発信プログラムを展開し、年に一度、北海道の短い夏の一夜に地域に息づく文化に触...
-
FAQ
2023年から株式会社スリーエスメンテナンスが「札幌まちばしゃ」を運行しています。 運行情報の詳細は、主催者にお問い合わせください。 なお、過去に「観光幌馬車」を運営していた事業者は現在休業中です。 ...
-
【北海道日本ハムファイターズ】の屋内練習場が、球団が使わない日に限り有料で一般開放されています。 利用できるのは、野球の団体です。 冬でも夏同様に野球の練習ができる屋内練習場です。 50...