FAQ マイナンバー制度:個人番号(マイナンバー)入りの住民票について知りたい
 《住民票に記載されるマイナンバーについて》
 
 原則、住民票には記載されません。
 
 ただし、平成27年(2015年)10月5日以降、窓口の請求でマイナンバーの記載を求められた場合に限り、マイナンバー入りの住民票を発行します。
 
 マイナンバーを収集できる機関は法令で定められており、マイナンバー入りの住民票の提出先は、国の行政機関、地方公共団体及び勤務先等に限定されますのでご注意願います。
 
 《マイナンバー入りの住民票を請求できる人》
 
 本人及び同一世帯員や、権利や義務がある第三者はマイナンバーのない住民票を取得することができますが、マイナンバー入りの住民票は「本人及び同一世帯の方に限り」取得できます。
 
 ※ただし、同一世帯の方以外の代理人であっても、15歳未満の方の法定代理人又は成年後見人は請求を行うことができます。
 
 ※任意代理人が請求した場合は、マイナンバー入りの住民票を直接交付することはせず、区役所から郵送で本人宛てに送付します。
 
 《マイナンバー入りの住民票の請求方法》
 
 [申請場所]
 
 【各区役所戸籍住民課】・【大通証明サービスコーナー】・【篠路・定山渓出張所】・【札幌市証明郵送センター(郵送による請求の場合のみ)】
 
 [手数料]
 
 1通400円
 
 [申請出来る人]
 
 本人、同一世帯の方、15歳未満の方の法定代理人、成年後見人
 
 [申請時の持ち物]
 
 窓口に来られた方の本人確認を実施します。マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなどの官公署発行の写真つき証明書で本人確認を行います。
 
 これらの書類がやむを得ず提示できない場合は、健康保険の資格確認書・年金手帳などをお持ちください。
 
 健康保険証等で確認できない場合、口頭により質問をさせていただきます。(通常の住民票取得時と同様)
 
 ※マイナンバーだけで住民票は取れません。
 
 今まで通り、請求書に住所や氏名を記載していただくとともに、窓口で本人確認を行った上で交付いたします。
 
 [任意代理人が請求する場合]
 
 通常の住民票を請求する際と同様の「委任状」が必要です。
 
 本人確認書類は通常の住民票取得の際と同様ですが、任意代理人にマイナンバー入りの住民票を直接交付することはせず、区役所から郵送で本人宛てに送付します。
 
 [15歳未満の方の法定代理人や成年後見人が請求する場合]
 
 戸籍謄本(本籍が札幌市内の場合は不要です。)」や「登記事項証明書」等、法定代理人の資格を証明する書類(原本)が必要です。
 
 ※15歳以上の方の法定代理人による請求は、任意代理人が請求する場合と同様になります。
 
 [第三者請求(委任状なし)、法人請求の場合]
 
 第三者請求や法人請求はできません。
 
 《郵送による請求について》
 
 申請書に、マイナンバー入りの住民票が希望である事をご記入ください。郵送による請求方法については、下記関連する質問「住民票や戸籍証明を郵送してもらうことはできますか(札幌市の場合)」を参照ください。
 
 申請出来る人は、本人、同一世帯の方、15歳未満の方の法定代理人及び成年後見人のみです。
 
 《住民票の記載について》
 
 住民票の個人番号が省略されている時は、他の項目同様「謄写省略」と記載されます。
 
 《平成27年(2015年)10月5日以降、住民登録がない場合や海外に行っていた場合》
 
 新たに住民登録した時点でマイナンバーが付番され、個人番号通知書によりマイナンバー(個人番号)が通知されます。個人番号通知書は、届くまでに1カ月程度かかりますが、マイナンバー入りの住民票の請求をすることができます。
 
 住所変更の届出をしてすぐに住民票が欲しい場合は、下記関連する質問「届出をしてすぐに証明書が欲しい(戸籍証明・住民票)」をご参照ください。
 
 《子どもが生まれた場合》
 
 出生届を提出し、住民票登録がされると、個人番号通知書によりマイナンバー(個人番号)が通知されます。個人番号通知書は、届くまでに1カ月程度かかりますが、マイナンバー入りの住民票の請求をすることができます。
 
 戸籍の届出をしてすぐに新しい住民票が欲しい場合は、下記関連する質問「届出をしてすぐに証明書が欲しい(戸籍証明・住民票)」をご参照ください。 
 
 
 
 《主なお問い合わせ先》
 
 【各区役所戸籍住民課】
 
 中央区役所(電話:011-205-3238)
 
 北区役所(電話:011-757-2412)
 
 東区役所(電話:011-741-2449)
 
 白石区役所(電話:011-861-2432)
 
 厚別区役所(電話:011-895-2452)
 
 豊平区役所(電話:011-822-2441)
 
 清田区役所(電話:011-889-2030)
 
 南区役所(電話:011-582-4728)
 
 西区役所(電話:011-641-6936)
 
 手稲区役所(電話:011-681-2451)
 
 【マイナンバー総合フリーダイヤル】(電話:0120-95-0178)
 
 ※平日:9時30分~20時00分、土曜日・日曜日・祝日:9時30分~17時30分
 
 《郵送による請求の場合の問合せ先》
 
 【札幌市証明郵送センター】(電話:011-350-5735)※9時00分~18時00分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
 
  ※既に各区役所で発行された証明書についてのお問合せは、請求された区役所戸籍住民課までお問合せください。
関連ホームページ
関連する質問
管理番号:437632