FAQ メール119番通報システムの登録方法などについて知りたい(申込書から手続きする場合)
「メール119番通報システム」については、運用の終了を予定(時期未定)していることから、ぜひ「NET(ネット)119緊急通報システム」への登録を優先することをご検討ください。
《登録方法(申込書から)》
申込書に必要事項を記載し、消防局指令課へ送付することで手続きすることができます。
登録にあたり、登録に使用する携帯電話機等の着信拒否設定の解除を確認するため、登録(情報提供)用メールアドレス【toroku@119.city.sapporo.jp】に空メールを送信してください。着信拒否設定がされていなければ、消防局から内容承諾確認メールが送信されますので、引き続き申込書に必要事項を記載し申し込みしてください。なお、このメールが届きましたら、携帯電話機等からの登録手続きも可能です。(→その場合は携帯電話機等からの登録方法へ)
また、消防局からの内容承諾確認メールが届いていない場合は、あなたの携帯電話機等はeメール(ロングメール)契約をしていないか、着信拒否設定をされている可能性がありますので、必ず確認後に申し込んでください。
(登録手順1)
申込書を消防局HPまたは札幌市役所ダウンロードサービスからダウンロードするか、指令課および市内各消防署まで問い合わせし入手してください。
(登録手順2)
申込書上記の登録に○をつけてください。
氏名、ふりがな、住所、性別、生年月日、障害種別、登録メールアドレス、自宅FAX(電話)番号の必須事項を記載してください。
任意ですが、緊急時の連絡先として指定できる方の氏名と電話番号を記載してください。
(登録手順3)
記載に漏れや誤りが無いことを確認し、【札幌市消防局警防部通信指令課】(〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目)まで郵送するか、お近くの消防署まで持参してください。
《注意事項》
申込書による登録等の手続きをされた場合は、消防局からメールまたは郵送で「メール119番通報システム利用開始のお知らせ」が届くまでは緊急通報ができませんので、ご注意ください。
『登録内容を変更するにはどうすればいいですか?』
申込書内の上記、「内容変更」に○をつけ、必要事項を記載し、消防局指令課まで郵送するか、お近くの消防署へ持参してください。
消防局で受理後、登録内容を変更します。
『登録の抹消方法を教えて下さい』
申込書内の上記、「登録抹消」に○をつけ、必要事項を記載し、消防局指令課まで郵送するか、お近くの消防署へ持参してください。
消防局で受理後、登録を抹消します。
『登録抹消する前に新しい携帯電話機に変更し、メールアドレスが変わりました。どうしたらいいですか?』
申込書内では、内容変更として提出してください。
《お問い合わせ先》
【札幌市消防局警防部通信指令課】(電話:011-215-2080)(FAX:011-261-9119)