よくあるご質問 >戸籍・証明 >転入・転出 >平日に住所変更の手続きに行けない。どうしたらよいか?

FAQ 平日に住所変更の手続きに行けない。どうしたらよいか?

【代理人に頼む方法】
代理人が届出する場合、委任状が必要です。ただし、引っ越し先で同じ世帯となる方が転入・転居届を行う場合、または転出元で同じ世帯であった方が転出届を行う場合、委任状は不要です。
※委任状に記載する住所は、委任状を作成した時点の住所を記載してください。15歳未満の方のみの住所変更の場合は、原則親権者からの委任状が必要です。その際、窓口に来る方のお名前が確認できるもの((1):マイナンバーカードや運転免許証等官公署が発行した顔写真付身分証明書、(2):(1)がない場合、健康保険の資格確認書や年金手帳など)をお持ちください。
※住民票を取る場合も委任状が必要になります。

【郵送等で手続きする方法】
転出届は郵送等でもできます。ただし、転入届は郵送等ではできません。マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方が、国内でのお引越しをされる場合は、マイナポータルを利用したオンラインでの転出届が可能です。
届出に当たっては、事前にご確認いただきたい事項がございますので、詳細につきましては、《関連ホームページ(マイナンバーカードをお持ちの方の転出手続きについて(マイナポータルを利用した、オンラインでの転出届))》をご覧ください。

《郵送等による転出届の方法について》
札幌市から転出した場合は、下記(1~3)の書類を【札幌市証明郵送センター】へ送付してください。
※関連する質問「送付による転出届の方法について知りたい」でも詳しく案内しています。

[送付するもの]
1.転出届(便箋等に以下の項目を記入してください)
(1)「転出証明書を請求します。」というタイトル
(2)異動する方全員の氏名、生年月日
(3)旧住所、新住所、転出日
(4)届出人の住所、氏名、日中連絡の取れる電話番号

2.返信用封筒(定型の封筒に宛先を記入し、切手を貼る)

3.本人確認書類のコピー
※(1):マイナンバーカードや運転免許証等官公署が発行した顔写真付身分証明書、(2):(1)がない場合、健康保険の資格確認書や年金手帳など
(マイナンバーカードはオモテ面のみ、その他の本人確認書類については、最新の氏名、生年月日、住所が分かる部分全てのコピー)

【引越し手続きオンラインサービス」について】
民間事業者の運営する引越しポータルサイトにおいて、マイナンバーカードによる本人確認を行い、引っ越し前後の住所や引っ越し日時などの必要事項を入力することで、電気・ガス・灯油・水道等の事業者に利用開始・終了または住所変更に係る申請をまとめて行うことができます。詳細につきましては、関連する質問「引越し手続オンラインサービスについて」をご覧ください。

【転出届をせずに他の市区町村から札幌市に転入した場合は…】
上記(1~3)の書類を旧住所の市区町村役場へ送付し、転出証明書を取り寄せてください。
転出証明書が届いたら、お住まいの区の【区役所戸籍住民課】で転入届を行ってください。

詳細は【各区役所戸籍住民課】にお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
【各区役所戸籍住民課】
中央区役所 〒060-8612 中央区大通西2丁目(電話:011-205-3238)
北区役所 〒001-8612 札幌市北区北24条西6丁目(電話:011-757-2412)
東区役所 〒065-8612 札幌市東区北11条東7丁目(電話:011-741-2449)
白石区役所 〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南 (電話:011-861-2432)
厚別区役所 〒004-8612 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目(電話:011-895-2452)
豊平区役所 〒062-8612 札幌市豊平区平岸6条10丁目(電話:011-822-2441)
清田区役所 〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目(電話:011-889-2030)
南区役所 〒005-8612 札幌市南区真駒内幸町2丁目(電話:011-582-4728)
西区役所 〒063-8612 札幌市西区琴似2条7丁目(電話:011-641-6936)
手稲区役所 〒006-8612 札幌市手稲区前田1条11丁目(電話:011-681-2451)
篠路出張所(まちづくりセンター)(電話:011-771-2231)
定山渓出張所(まちづくりセンター)(電話:011-598-2191)

《郵送による請求の場合の問合せ先》
【札幌市証明郵送センター】
札幌市証明郵送センター 〒060-8507 (電話011-350-5735)※9時00分~18時00分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
※郵送請求される場合は、個別郵便番号のため、住所の記載は不要です。
※既に各区役所で発行された証明書についてのお問合せは、請求された区役所戸籍住民課までお問合せください。

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:1813