よくあるご質問 >よく見られている質問
よく見られている質問1,809件
-
札幌市では平成17年(2005年)10月に火災予防条例を改正し、平成18年(2006年)6月1日から新築の住宅に住宅用火災警報器の設置が義務化されました。既存の住宅は、平成20年(2008年)6月1日...
-
ここでは、転出先の市区町村にいる場合の不在者投票についてご説明いたします。 【札幌市の選挙人名簿に登録されている方で、他の市区町村に転出した方】 札幌市の選挙人名簿に登録されている方が、他の市区町村...
-
FAQ
《内容》 かかりつけの医師の指示のもとに、訪問看護ステーションの保健師や看護師等が訪問し、看護サービスを提供します。 ※病状の観察 ※清拭 ※床ずれの処置 ※カテーテルの管理 ※リハビリテ...
-
《SAPICAは1枚でご利用ください。》 別のSAPICA、他のICカードなどとの併用はできません。 《確実にしっかりタッチしてください。》 カード読み取り部に確実にタッチしてください。...
-
【北海道大学総合博物館】で見ることができます。 【北海道大学総合博物館】 開館時間:10時00分-17時00分 休館日:毎週月曜日(※祝日は開館し、翌平日を休館)、年末年始 ※その他に...
-
地下鉄の運営業務全般を担っており、事業の予算や計画、運行車両の整備や駅施設の管理を行っています。また、路面電車については、施設・車両の保有整備に関する業務を行っています。 所在地:〒004-85...
-
平成25年4月に「障害者自立支援法」が「障害者総合支援法」に改正され、障がい者手帳の有無に関わらず、国が指定する難病に該当する方も、心身の状況に応じて障害福祉サービス等を利用できることとなりました。 ...
-
FAQ
札幌市では、駐車需要に対応する駐車場を確保するために、駐車場の附置義務条例を柱とした総合的な駐車施策を進めています。 【駐車場の附置義務条例】 駐車後の目的地となる建物に駐車場を確保しても...
-
《札幌市に転入される場合》 75歳以上の方で在留期間が3カ月を超える場合は、生活保護を受給している場合を除き、後期高齢者医療制度の加入対象となります。 お住まいの区の【区役所戸籍住民課】で転入の手続き...
-
FAQ
選挙人名簿抄本は一定の条件のもとに閲覧することができます。 《申込方法》 選挙人名簿抄本は、各区の【選挙管理委員会】にあります。 閲覧を希望する際は、希望する区の【選挙管理委員会】に申出書等...
-
FAQ
《体調不良の方》 「せきが2週間以上続く」等の症状がある場合は、医療機関を受診して下さい。 《65歳以上の方(年度中に65歳に達する方を含む) 》 職場などで健康診断を受けられない方は、地区...
-
裁定請求書の提出が必要です。 65歳の誕生日の月初めに日本年金機構(共済組合)から送付される裁定請求書を、日本年金機構(共済組合)へ提出してください。 裁定請求の詳細については、所管の【年金事務所】ま...
-
FAQ
旭山記念公園は、藻岩山や円山に隣接した高台にあり、石狩平野や日本海、市内を一望できる眺めのいい公園です。 昭和45年(1970年)に札幌市創建100年の記念事業のひとつとして造成され、多くの市民並び...
-
札幌市では、障がいのある方の図書館利用のために以下のことを行っています。 《本・視聴覚資料の郵送貸出》 体が不自由なために図書館を直接利用できない方に、無料で本・視聴覚資料を郵送または宅配して...
-
FAQ
【保健センター】では、匿名によるエイズの相談・無料検査を行っています。 あなたのプライバシーは完全に守られますので、安心してご相談ください。 検査日、受付時間などについては、事前に検査を受ける【保...
-
【箱型ごみステーション器材敷地内設置費助成事業 助成申請手順】 (1)助成金申請 申請の際には、次の書類を【清掃事務所】へご提出いただくことになります。 ※地域団体であれば、箱型ごみステ...
-
市役所1階ロビーにおいて、月1回(原則として第4金曜日)開催するコンサートです。 時間は、昼の12時25分から12時45分の20分間です。 料金は無料です。 コンサートの日程、出演者など、詳細に...
-
《パスポートの申請に関すること》 【北海道パスポートセンター】札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル4階(電話:011-219-3388) ※24時間テレホンサービス(電話:011-231-1...
-
【東警察署】〒065-0016 札幌市東区北16条東1丁目3-15(電話:011-704-0110) 交通:地下鉄南北線北18条駅から徒歩8分 地下鉄東豊線北13条東駅から徒歩8分 《東...
-
《理容師・美容師の免許申請等について》 ※理容師・美容師の免許申請(新規、(苗字変更等の)書き換え、再交付等) ※管理理容師・管理美容師の各種申請(資格取得、書き換え、再交付等) 上記についての詳細は...