よくあるご質問 >自然(山・川)・公園
「自然(山・川)・公園」の検索結果87件
-
FAQ
(1)フリーマーケット:4月下旬、7月上旬~10月の月5回程度実施 《お問い合わせ先》 【リサイクル運動市民の会北海道本部】(電話:011-513-6578) 14回開催予定(※1) 【NPO法...
-
FAQ
"前田森林公園は、札幌市手稲区に位置する総合公園です。 所在地:札幌市手稲区手稲前田591-4 駐車場:1,053台(新川側366台・身障者用6台、東側106台・身障者用1台、南側566台...
-
FAQ
北海道立北海道農業試験場跡地にできた運動公園です。 屋内施設・屋外施設ともに充実していますので、季節を問わずにスポーツを楽しむことができます。 園内には運動施設、ツインキャップ(屋内アリーナ)、...
-
子どもが水遊びできる場所として、豊平川緑地ウォーターガーデンがあります。 南28条西8丁目地先の全長390mの水路には、滑り台や船の遊具などがたくさんあり、水遊びを楽しむことができます。 所在...
-
FAQ
札幌の市街を縦断する全長72.5kmの豊平川の両岸に広がる豊平川緑地。 芝生や花壇などの緑や休憩施設のほか、野球場やサッカー場、テニスコート、パークゴルフ場などの運動施設もあります。 また水遊びが...
-
「公園を造って欲しいのですが」 「公園の計画があると聞いたのですが」 札幌市の公園の設置などの計画・要望については、【みどりの推進部みどりの推進課】へお問い合わせください。 《お問い合わ...
-
FAQ
《公園の特徴》 彫刻家イサム・ノグチが「公園全体をひとつの彫刻」とみなしてデザインした広大な敷地を持つアートパークです。園内には高さ25mまで打ちあがるダイナミックな「海の噴水」や水遊び場の「モエレ...
-
FAQ
「ふれあいの森」は、白旗山都市環境林の森林や林業に関し理解を深めてもらうためのもので、ふれあいセンター、炊事施設(炭火焼コーナー)、木工館などの施設があります。 5月から10月までの期間には、自然観...
-
豊平峡ダムサイト園地へ行くには (1)札幌駅前(バスターミナル)からじょうてつバス定山渓線[快速7・8]、または地下鉄真駒内駅から定山渓線[12](定山渓車庫前行き)に乗車。 「定山渓神社前」にて...
-
Q1.藻岩山の自然歩道(登山道)へ行く公共交通機関を教えてください A.1自然歩道(登山道)の登り口は、5カ所あります。 (1)慈啓会病院入口 地下鉄東西線「円山公園」駅からJRバス『[循環...
-
FAQ
「市民の森」は、所有者の協力を得て、私有林を自然とのふれあいの場として市民に開放しています。 森林浴やバードウォッチング、自然観察などが楽しめます。 《豊滝市民の森》 所在地:札幌市南区豊滝...
-
FAQ
草野球のメッカとなっているこの公園は、札幌市の都市計画公園第1号。 美香保の名は土地を寄贈した宮村氏、柏野氏、大塚氏の3人の頭文字ミカオからとったのが由来となっています。 野球場やスケート場、プール、...
-
FAQ
バードウォッチングや野生生物の宝庫として知られる公園です。 月寒川が注ぐ水源池は明治期に飲料用としてつくられたものですが、昭和46年にその役目を終えました。 現在は水辺の公園としてバードウォッ...
-
FAQ
明治末期、歩兵第25連隊の小演習場として使用され「干城台」と名付けられていた場所です。 現在は緩やかな傾斜が残る自然林を含む広大な敷地に、野球場、テニスコート、パークゴルフ場などのスポーツ施設や大...
-
FAQ
真駒内川と平行して流れている精進川は、明治から大正にかけて定山渓で切り出された木材の運搬用として利用された川。平岸段丘の崖を降りた平岸1条17丁目付近に滝があり、ここから公園がはじまっております。 平...
-
FAQ
標高89mの天神山頂上付近にある展望テラスからは、藻岩山や札幌市街を眺望することができます。 園内には、日本庭園、ウメ、平岸開基120年を記念して植えられたヤエザクラ、北海道最古のフジといわれている天...
-
FAQ
吉田川は旧吉田農場の中を流れていたことから名前が付けられたもので、豊平区と清田区の境を流れ厚別川に注ぐ川です。 その河岸段丘の自然のコナラ林をそのまま利用したのがこの公園で、巨木が豊かな緑を提供する...
-
FAQ
※R7年度から3年程度かけて施設改修工事を予定しています。 自然林が多い公園です。 東側には多目的広場やテニスコート、パークゴルフ場などの運動施設があり、西側が自然林となっています。 自然林の中...
-
FAQ
有料施設として、野球場、陸上競技場(400mトラック)、サッカー場、硬式テニスコートがあります。無料施設としてウォータースライダー・パークゴルフ場があります。 夏はウォータースライダー、冬はスキー山...
-
FAQ
百合が原公園は、昭和54年(1979年)に天皇陛下御在位五十周年事業である記念広場、世界の百合広場を中心に造成が始まり、昭和62年(1987年)にさまざまな施設の造成が終了しました。 公園内では...