「学校」の検索結果34件
-
《就学時健康診断の目的》 学校保健安全法に基づき、お子さんが健康で楽しい学校生活を送ることができるように、あらかじめ心身の状態を把握するために実施しています。 《対象者(令和7年度)》 令和8年(2...
-
帰国子女とは、道立高等学校入学者選抜実施要領の中で「日本国籍を有する者で、海外在住者に同伴して、引き続き1年を超える期間海外に在住し帰国後3年未満の生徒、及びそれに準する者と高等学校長が認める者」と規...
-
道外の都府県から公立高校へ転校する場合 転校できる場合は以下の要件を満たしている場合です。 (1)保護者の転勤などにより、保護者及び生徒が道内(市立高等学校全日制課程は札幌市内)に居住することが確実...
-
平成18年(2006年)4月に札幌市立大学(四年制)が開学しました。 平成22年(2010年)4月に大学院デザイン研究科・看護学研究科、助産学専攻科を開設しました。 平成24年(2012年)4月に大学...
-
就学時健康診断の対象の方が住所変更した(する)場合について 《市内で転居される(した)場合》 a.入学予定の学校で受診する場合 入学予定の学校の日程を確認し、確実に受診できるのであれば実際に入学する...
-
就学時健康診断を受診する学校を変更したい場合について 《入学する学校を選べる地区(指定変更区域)に住んでいるのですが、入学予定ではない方の学校が受診場所に指定されているので受診校を変更してほしい。》...
-
教育委員会では令和7年(2025年)1月23日(木曜日)に、小・中学校に入学するお子さまがいる世帯に入学通知書(ハガキ)を郵送します。 《入学通知書を破損してしまったのですが》 セロハンテープ...
-
FAQ
市立札幌開成中等教育学校の概要 改編対象校:札幌開成高校 設置形態:中等教育学校 学校規模:1学年4学級(計24学級) 通学区域:札幌市内全域 開校時期:平成27年度 ※開校から3年間に限り募集してい...
-
《就学援助》 小中学生のお子さんをお持ちで、経済的にお困りの世帯を対象に、学用品費等を援助します。 《対象》 以下のいずれかの要件を満たす方。 ※生活保護が廃止又は停止された方 ※児童扶養手当を受給...
-
保護者等の所得が一定額以下の場合、高等学校等就学支援金制度により授業料が補助されます。 《対象者》 市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額が304,200円未満の世帯の生徒。 ※保護...
-
FAQ
教員免許更新制につきましては、北海道教育委員会が所管しております。詳しくは、下記へお問い合わせください。 《お問い合わせ先》 【北海道教育委員会教職員課人事制度免許係】(電話:011-204-571...
-
[閉校になった札幌市立の小・中・高等学校の卒業証書がほしい] 卒業証書の発行は統合後の学校で発行いたしますので、各学校にお問い合わせください。 なお、統合後の学校が不明である場合は、下記にお問い合...
-
高等学校等生徒通学交通費助成 平成30年度から、本市の独自事業として、高等学校等生徒通学交通費助成制度を実施しています。 助成対象者 以下の3つの要件を全て満たす方が対象となります。 (1)札幌市内...
-
FAQ
札幌市では現在、学校の小規模化による教育面や学校運営面の課題を解消し、子どもたちにとってよりよい教育環境を整備するため、学校統合等による学校規模の適正化を進めています。 各地域の取組状況は下記のとお...