よくあるご質問 >検索結果
検索結果1,788件
-
FAQ
《環境白書の入手について》 札幌の環境の状況と環境施策をまとめた「環境白書」を発行しています。 環境白書は、本庁舎2階の【市政刊行物コーナー】にて販売しております。 概要版は、本庁舎2階【市政刊...
-
FAQ
《環境保全協議会とは》 公募市民、事業者団体や環境保全活動団体などが、環境保全活動を効果的に行うための方法や、環境保全に関する市の施策などについて協議を行います。 《環境保全協議会の委員の任期...
-
テレビ、冷蔵庫及び冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン(家電4品目)は、「家電リサイクル法」により、販売店が引き取り、家電メーカーがリサイクルする仕組みになっており、市では収集しません。 対象品目・...
-
《中央区複合庁舎(中央区役所・中央保健センター・中央区民センター)へのアクセス》 [地下鉄利用の場合]東西線「西11丁目」駅で降りてください。2番出口の階段から地上へ出ると、正面に太い道路(...
-
各区役所の【広聴係】では、公共施設や区の地図などが掲載されている資料「各区ガイド」を希望者に無料配布しています。 ※市役所2階【市政刊行物コーナー】では、全10区のガイドを取り扱っています。...
-
《中央区の歴史について知りたい》 中央区ホームページで、区の歴史をつづった「歴史の散歩道」をご覧になれます。 《中央区の人口など統計資料が知りたい》 随時、最新の情報に更新をしております。 札幌市...
-
FAQ
【市電の会】は、中央区内の連合町内会や商店街振興組合、個人の方々などで組織された団体です。 平成2年12月に設立され、年1回発行する会報「市電のふるさと」では、会の活動や路面電車に関する情報などを掲載...
-
FAQ
白石区複合庁舎4階【地域振興課】および1階【総務企画課広聴係】で「白石歴しるべ」、「マンガ白石の歴史ものがたり」という冊子を希望者に無料配布しています。 インターネットをご利用の方は、白石区役所のホ...
-
※食物アレルギーは、さまざまな食品に起因し、個人差や環境によって、その反応が異なるといわれており、従来は、学校ごとに対応をしておりましたが、平成21年(2009年)4月より全市で一律のアレルギー対応を...
-
FAQ
展示室には、「見て・触れて・考える」をコンセプトにした体験型中心の展示のほか、サイエンスショーなども毎日開催しており、子どもから大人まで楽しく科学を学ぶことが出来ます。 また、プラネタリウムでは、一...
-
FAQ
《札幌市天文台の利用について》 天文台では1年を通した昼間公開(太陽観望)のほか、夜間公開も行っています。 また、天文知識普及のための天体観察も行っています。 所在地:札幌市中央区中島公園1...
-
【青少年センター】及び【勤労青少年ホーム】(レッツ)は平成22年(2010年)3月末で廃止され、平成22年(2010年)4月からは、【若者支援総合センター】及び【若者活動センター】として活用されていま...
-
FAQ
サークル活動や各種講座の開催など、地域の活動の場となっています。 所在地:札幌市豊平区月寒中央通7丁目(電話:011-851-0482) 開館時間:8時45分~21時00分 貸室利用:9時0...
-
FAQ
主に家族や小グループで、子どもから高齢の方まで気軽に利用できる「自然体験型生涯学習施設」です。 5人定員のログコテージ、7人定員の常設テントのほか、テント用スペース等があり、300人の収容が可能です...
-
FAQ
雄大な自然の中での集団宿泊生活を通じ、心身ともに健やかな青少年を育成することを目的とした野外教育施設で、自然探索、登山、ハイキング、歩くスキー等を楽しむことができます。 屋内キャンプファイア設備や半...
-
《道路に関することについて》札幌市内の市道および道道の補修や整備は、各区の【土木センター】が担当しております。以下のような要望につきましては、各区の【土木センター】までお問い合わせください。また、市...
-
FAQ
札幌市の業務に関する苦情を受け、民間人である「オンブズマン」が、市を公正に調査し、中立な立場で判断します。 《どんな人がオンブズマンになっているか》 市政について豊かな知識を持つ民間人を議会の同意を...
-
札幌市の業務に関する苦情申立てを受けて、オンブズマンが法律や他都市の状況、その件に関する市の対応などを総合的に調査し、市の業務に誤りがないか判断します。 Q.オンブズマンの苦情調査には、どのくらいの...
-
FAQ
※下水道を布設する計画はあるか。 ※いつ下水道が布設されるのか。 など、下水道の計画につきましては、【下水道河川局事業推進部下水道計画課】までお問い合わせください。 《お問い合わせ先》 【下水道河...
-
FAQ
公共下水道の埋設位置の確認には二つの方法があります。 一つは、下水道河川局庁舎1階の「閲覧室」で「札幌市公共下水道台帳施設平面図」を閲覧する方法、二つ目は、インターネットで、札幌市のホームページにある...