よくあるご質問 >福祉・保険年金 >子ども >妊娠に関する給付金(妊婦のための支援給付)について知りたい

FAQ 妊娠に関する給付金(妊婦のための支援給付)について知りたい

【妊婦のための支援給付】
妊婦であることを認定した後に5万円を支給するほか、妊娠している子ども一人につき5万円を支給します。

《対象となる方》
札幌市に住民票があり、医療機関で妊娠が確認された(医師が胎児心拍を確認した)方
転入の場合、転入前自治体で妊婦のための支援給付の支給を受けている場合は、札幌市からの支給は受けられません。

《助成額》
1回目:5万円
2回目:妊娠している子ども一人につき5万円(例:双子の場合10万円)

《申請書の送付時期》
1回目:妊娠届出をされた月の2か月後の月末頃を目安に申請書をお送りします。(例:4月に妊娠届出を提出したら、6月末頃に申請書を送付。)
2回目:出産予定日の前月を目安に申請書をお送りします。(例:予定日が9月の場合は、8月末頃に申請書を送付)
※妊娠届出と出産予定日が近い場合は、1回目と2回目の申請書を同時にお送りします。

《申請に必要な書類等》※詳細は子育て情報サイトをご参照ください。
1回目
(1)認定申請書
(2)身分証明書の写し
(3)振込先口座の情報(支店名や支店番号及び口座名義や口座番号)が確認できるもの。(例:預金通帳やキャッシュカードの写し、インターネットページやアプリからプリントアウトした口座情報が確認できるページなど)

2回目
(1)胎児の数の届出書
(2)身分証明書の写し
(3)振込先口座の情報(支店名や支店番号及び口座名義や口座番号)が確認できるもの。(例:預金通帳やキャッシュカードの写し、インターネットページやアプリからプリントアウトした口座情報が確認できるページなど)

申請書に同封の返信用封筒にてご返送ください。

※詳細は子育て情報サイトをご参照ください。

《申請に関するお問合せ先》
【妊婦のための支援給付コールセンター】(電話:011-213-0383)
※月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日除く)9時00分~18時00分

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:443787