よくあるご質問 >公共交通・交通安全 >その他 >定期券の購入方法について知りたい(定期券発売所での購入)

FAQ 定期券の購入方法について知りたい(定期券発売所での購入)

《定期券発売所で購入できる定期券》
札幌市営交通で取り扱っているすべての定期券が購入できます。定期券の種類については関連FAQ「定期券・定期料金について教えてください」のページをご覧ください。

《購入する際に必要なもの(新規)》
《各定期券共通》
※定期券の代金(現金もしくはクレジットカード)
※令和6年6月1日から、定期券発売所で定期券(ばんけいバスの紙式定期券は除く)を購入する際にクレジットカード決済が利用できます。券売機でのご購入は、これまでどおり現金のみの取扱い
となります。
※利用可能なクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubで、支払いは1回払いのみとなります。

※必要事項を記入した「定期券購入申込書」または「SAPICA定期券購入・変更申込書」
※すでに定期券をお持ちの方はその定期券(使用中・期限切れにかかわらずお持ちください)

《通学定期券(大人)》
通学定期券(大人)を新規購入する場合は、上記《各定期券共通》の必要なものに加えて、以下のものが必要になります。
※学生証の原本
(バスを含む定期券の場合は、自宅住所が記載された学生証が必要となりますので、記載のない場合は、通学証明書も併せてお持ちください)
(短期間しか通学しないなどの場合は、別途申請等が必要となる場合があります。)

《通学定期券(こども)》
通学定期券(こども)を新規購入する場合は、上記《各定期券共通》の必要なものに加えて、以下のものが必要になります。
※生年月日が確認できる公的証明書の原本(ただし、既にお持ちの小児SAPICAに定期券を追加する場合は、公的証明書は必要ありません。)

※上記の各定期券は、記載した必要書類等があれば代理人でも購入できます。

《購入する際に必要なもの(継続)》
《各定期券共通》
※定期券の代金(現金もしくはクレジットカード)
※令和6年6月1日から、定期券発売所で定期券(ばんけいバスの紙式定期券は除く)を購入する際にクレジットカード決済が利用できます。券売機でのご購入は、これまでどおり現金のみの取扱いとなります。
※利用可能なクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubで、支払いは1回払いのみとなります。
※すでにお持ちの定期券(使用中・期限切れに係わらずお持ちください)
※すでにお持ちの定期券が期限切れの場合は、『氏名』と『使用開始日』を記入した「定期券購入申込書」

《通学定期券(大人)》
通学定期券(大人)の継続購入で、【前回購入時と経路が異なる場合】もしくは【年度の替わり目に購入する場合】については、《各定期券共通》に加えて以下のものが必要になります。
※学生証の原本(バスを含む定期券の場合は、自宅住所が記載された学生証が必要となりますので、記載のない場合は、通学証明書も併せてお持ちください)

《通学定期券(こども)》
磁気式の通学定期券(こども)の継続購入で、【前回購入時と経路が異なる場合】もしくは【年度の替わり目に購入する場合】については、上記《各定期券共通》の必要なものに加えて、以下のものが必要になります。
※生年月日が確認できる公的証明書の原本(SAPICA定期券の場合は必要ありません。)

※上記の各定期券は、記載した必要書類等があれば代理人でも購入できます。
※バス経路を含む定期券については、路線により購入条件が異なります。詳しくは下記の【定期券発売所】か【札幌市交通案内センター】(電話:011-232-2277)にお問い合わせください。

《定期券の発売開始日》
ご利用日の10日前から発売しています。

《定期券の料金》
関連ホームページの「料金案内」のページで確認するか、【札幌市交通案内センター】(電話:011-232-2277)にお問い合わせください。

《【定期券発売所】の連絡先と営業時間》
※いずれも12月31日~1月3日はお休みです。
【大通定期券発売所】(電話:011-221-5334)
平日:8時00分~20時00分、土日祝日:10時00分~18時00分
【北24条定期券発売所】(電話:011-757-6131)
平日、第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日:11時15分~19時30分
日曜日、祝日、第2土曜日・第4土曜日:お休みです
【真駒内定期券発売所】(電話:011-583-7969)
平日、第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日:11時15分~19時30分
日曜日、祝日、第2土曜日・第4土曜日:お休みです
【宮の沢定期券発売所】(電話:011-666-8826)
平日、第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日:11時15分~19時30分
日曜日、祝日、第2土曜日・第4土曜日:お休みです
【琴似定期券発売所】(電話:011-643-6921)
平日、第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日:11時15分~19時30分
日曜日、祝日、第2土曜日・第4土曜日:お休みです
【白石定期券発売所】(電話:011-863-6304)
平日、第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日:11時15分~19時30分
日曜日、祝日、第2土曜日・第4土曜日:お休みです
【新さっぽろ定期券発売所】(電話:011-891-4133)
平日、第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日:11時15分~19時30分
日曜日、祝日、第2土曜日・第4土曜日:お休みです
【環状通東定期券発売所】(電話:011-784-2030)
平日、第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日:11時15分~19時30分
日曜日、祝日、第2土曜日・第4土曜日:お休みです
【福住駅定期券発売所】(電話:011-853-4154)
平日、第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日:11時15分~19時30分
日曜日、祝日、第2土曜日・第4土曜日:お休みです

《地下鉄各駅の緑色の券売機について》
定期券によっては、【地下鉄各駅の緑色の券売機】で購入できる場合があります。詳しくは、関連FAQの「定期券の購入方法を知りたい(地下鉄券売機での購入)」のページをご覧ください。

《お問い合わせ先》
【札幌市交通案内センター】(電話:011-232-2277)※12月31日~1月3日はお休みです。
平日:8時00分~20時00分
土日祝日:10時00分~18時00分

【交通局事業管理部営業課】(電話:011-896-2724)

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:438562