よくあるご質問 >福祉・保険年金 >子ども >放課後児童クラブ(学童保育)(児童クラブ・民間児童育成会など)について知りたい

FAQ 放課後児童クラブ(学童保育)(児童クラブ・民間児童育成会など)について知りたい

保護者の就労などにより、長期にわたって放課後に家庭が留守となる小学生のお子さんを「児童クラブ」や「民間児童育成会」などで受け入れています。

《児童クラブ》
児童会館及びミニ児童会館に開設しています。
お子さんは、授業終了後、一度帰宅せずに直接来館します。
保護者の方とは、連絡帳などを利用して、出欠確認やお子さんの日ごろの様子をお知らせしています。

[対象]
放課後帰宅しても保護者が不在の小学生(障がいのあるお子さんは事前にご相談ください)

[開設日時]
授業のある月曜日~金曜日、下校後 ~19時00分
土曜日・学校休業日(夏休みなど、8時00分~19時00分

[休会日]
日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)

[利用料]
8時45分~18時00分の時間帯のみ利用される方:無料
8時00分~8時45分または18時00分~19時00分の有料時間帯を利用される方:月額2,000円
夏休みや冬休み等の長期休業期間のみ有料時間帯を利用される方:一期間2,000円 

※減免制度あり
就学援助世帯:全額
兄弟姉妹での利用世帯:2人目以降半額

※別途、傷害保険料1,500円程度(年額)をご負担いただきます。
※有料時間帯を利用する生活保護世帯は、利用料の取扱いについて子ども未来局子ども育成部子ども企画課(電話:011-211-2989)までお問い合わせください。
※有料時間帯の利用申込みにより利用料が発生するので、結果1度も使わなくても利用料がかかります。ご注意ください。

[申し込み]
各児童会館およびミニ児童会館でクラブ登録の受付を行っています。
(児童クラブのない児童会館もありますので、ご注意ください)

[開設場所]
関連ホームページ「児童会館・ミニ児童会館一覧」をご覧ください。

[申し込みの流れ]
(a)入会を希望する児童会館・ミニ児童会館にお越しください。児童クラブについての説明をしたうえで、申請に必要な書類をお渡しします。
(b)お勤め先から「勤務証明書」の記入をしてもらってください。「勤務証明書」の様式は、申請書類と一緒にお渡ししますが、ホームページからもダウンロードできます。関連ホームページ「勤務証明書のダウンロードについて」をご覧ください。お勤め先によっては、記入に日数がかかることがありますので、早めの手続きをお勧めします。
(c)入会希望の児童会館・ミニ児童会館にお越しのうえ、申請に必要な書類を提出してください。あらかじめ伝えておきたいことがある場合はお知らせください。
(d)申請書の審査後、入会希望の児童会館から「入会承諾(不承諾)通知書」をお渡しします。

《お問い合わせ先》
【公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会】(電話:011-671-4121)
【子ども未来局子ども育成部子ども企画課】(電話:011-211-2989)

《民間児童育成会》
地域の児童育成関係者や父母等で育成委員会をつくり、保護者からの負担金と札幌市の助成金により運営しています。(借家などで開設)
各々で運営や負担金等が異なりますので、詳しくは直接各育成会へお問い合わせください。

[開設場所]
関連ホームページ「放課後児童クラブ(学童保育)実施場所」をご覧ください。

《届出のあった民間放課後児童健全育成事業所》
児童クラブや民間児童育成会と同じ基準に基づいて、独自に運営しています。詳しくは、直接各事業所へお問い合わせください。

[開設場所]
関連ホームページ「放課後児童クラブ(学童保育)実施場所」をご覧ください。

《放課後児童クラブ(児童クラブ・民間児童育成会など)全般についてのお問い合わせ先》
【子ども未来局子ども育成部子ども企画課】(電話:011-211-2989)

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:18617