よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ >お祭り・イベント >こどものまち「ミニさっぽろ2025」子どもボランティアに参加したい(広報さっぽろ8月号を見たのですが)

FAQ こどものまち「ミニさっぽろ2025」子どもボランティアに参加したい(広報さっぽろ8月号を見たのですが)

【こどものまち「ミニさっぽろ2025」子どもボランティアの募集について】

《概要》
「ミニさっぽろ2025」は、小学校3・4年生の子どもたちを対象とした、擬似的な職業体験が出来る参加型の事業です。
「子どもの目線」を取り入れ、子どもがより主体的に参加する事業とするため、小学校5・6年生を対象とした「子どもボランティア」を募集します。

《ボランティア活動の内容、時間》
ミニさっぽろ2025におけるレストランや駄菓子屋等を行うブースでの準備やイベントの企画運営の一部に参加します。イベントの準備段階から参加することにより、子どもの意見を反映させるとともに、子どもの主体的な参加機会とします。
※ブースの仕事内容等の詳細は、9月中旬に決定します。

《日時》
令和7年(2025年)10月4日(土曜日)・10月5日(日曜日)
従事時間:9時00分~17時00分

《会場》
アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)

《交通手段》
地下鉄東西線「大谷地」駅から車で3分
地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩15分
JR「新さっぽろ」駅から車で7分
※シャトルバスの運行はありません。

《駐車場》
無料駐車場がございます。(無料 1,100台収容)

《募集対象者、人数》
市内の小学校に通学する5・6年生 計60名
10月4日(土曜日)定員30名
10月5日(日曜日)定員30名(各日とも応募者多数の場合は抽選)
※1グループ2名まで申込可。

《参加条件》
(1)2日間のうち、どちらか1日のみの参加とする。
(2)当日、会場まで来ることができること(親の送迎可)。
(3)8月30日(土曜日)に開催する説明会(10時00分~15時00分予定・昼食持参のこと)に参加できること。
(4)イベント当日の昼食(軽食)及び記念品は実行委員会で用意する。
(食物アレルギーにより、用意した昼食を食べられない場合は、昼食をご持参いただく場合があります。)

《説明会について》
日時:令和7年(2025年)8月30日(土曜日) 10時00分~15時00分(予定)
会場:アクセスサッポロ
住所:札幌市白石区流通センター4丁目3-55
※昼食を持参してください。

《申込方法》
【札幌市コールセンター】へWEB、電話のいずれかでお申し込みください。
(WEB  https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html)
(電話 011-222-4894)(8時00分~21時00分 年中無休)
 
《申込必要事項》
(1)参加人数(1名または2名)
(2)参加希望日:(1)10月4日(2)10月5日(3)どちらでも可のいずれかを選択
(3)氏名(ふりがな・漢字)
(4)年齢
(5)郵便番号・住所
(6)保護者の電話番号
(7)保護者のメールアドレス
(8)学校名
(9)学年
(10)食物アレルギーの有無
※2名で申し込む場合、(3)~(10)は2名とも必要です。

《参加申込受付期間》
令和7年(2025年)7月14日(月曜日)~8月19日(火曜日)

《参加決定の通知》
参加決定者には、8月21日(木曜日)までに通知書を送付します。メールアドレスを入力いただいた方にはメールで通知を送信します。
応募多数の場合は抽選となりますが、その場合、落選された方には通知しませんのでご了承ください。
ドメイン「@syaa.or.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。

《保険》
実行委員会で、イベント保険に加入します。

《よくあるご質問》
Q.対象学年以外は駄目ですか?(なぜ小学校5・6年生なのか。)
A.ボランティア募集に際しては、参加対象である小学校3・4年生に対して指導的な役割が果たせることが必要であると考え、参加対象学年よりも上の学年といたしました。加えてミニさっぽろ事業に関して、裏方として興味と関心を持って取り組んでくれること、並びに子どもならではの発想を活かして、一層参加者の興味を引き出してくれることなどを期待しておりますので、参加対象学年に近い小学校5・6年生といたしました。
 
Q.2日間は参加できないのですか?
A.以前は2日間参加できるという条件を付させていただきましたが、参加者の疲労や体調管理などを考慮して、2日間のうち、どちらか1日のみの参加とさせていただきました。
 
Q.説明会では、何をするのでしょうか?
A.事業当日の流れや集合場所、昼食場所等の案内など基本的な説明をした後、それぞれ担当するお仕事ブースを決め、その準備作業やイベントの企画運営の一部の検討などを行いたいと考えております。したがいまして、必ずご出席いただきますようお願いします。
 
Q.記念品とは何ですか。
A.具体的には現在検討中ですが、ミニさっぽろに関わっていただいた記念となるようなものを考えております。
 
Q.ボランティアに参加したことで地域通貨をもらうことはできますか?
A.ボランティアとしての参加ですので、地域通貨をもらうことはできません。
 
Q.昼食は何か?
A.ミニさっぽろ2025のイベント当日は他のスタッフ同様、昼食(軽食)を用意いたします。ただし、説明会はお弁当を用意しませんので、各自で昼食を持参するようお願いします。
 
Q.ボランティアの最中は、親がついていなければいけませんか?(子どもだけで参加してもいいか)
A.お子さんの安全のため、会場までは保護者の送迎をお願いします。ボランティア活動中につきましては、子どもだけでご参加いただいて構いません。なお、従事は17時00分までを予定しておりますので、お帰りの際の待ち合わせの時間と場所をあらかじめ決めていただくようお願いいたします。
 
Q.キャンセルを希望したい場合はどうするのでしょうか?
A.申込期間中のキャンセル・人数変更については札幌市コールセンターまでご連絡をお願いします。申込期間後の連絡についてはミニさっぽろ2025実行委員会事務局までご連絡をお願いします。
なお、不測の事態により、ミニさっぽろ当日中にキャンセルとなる場合の連絡先や連絡方法については、説明会にてご案内いたします。

《お問い合わせ先》
ミニさっぽろ2025実行委員会事務局:【公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会】
(電話:080-1972-7781 担当:土井 対応時間:平日9時00分~17時00分(説明会・イベント当日:7時00分~17時00分))
 
《主催》
【ミニさっぽろ2025実行委員会(札幌市民憲章推進会議、札幌商工会議所、(一財)札幌産業流通振興協会、(公財)さっぽろ青少年女性活動協会)、(公社)札幌市子ども会育成連合会、札幌市】

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:442556