よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ >お祭り・イベント >こどものまち「ミニさっぽろ2025」について知りたい(概要、申込方法)
FAQ こどものまち「ミニさっぽろ2025」について知りたい(概要、申込方法)
【こどものまち「ミニさっぽろ2025」参加募集について】
《概要》
「ミニさっぽろ2025」は、会場を子どもだけの街に見立て、参加者の子どもたちが仕事に就いて働いたり、街の中のお店で買い物や食事を楽しむことができる体験型イベントです。
「ミニさっぽろ」での就労体験・市民体験を通じて、子どもたちが遊びながら働くことの楽しさや大切さ、世の中の仕組みなどを学ぶことを目的として実施しています。
具体的には、仮想の街の中に、市役所などの公共機関、物販店、サービス系の会社など、約50のブースを配置し、参加する子どもたちはそれぞれの店(会社)に就職し、給料(地域通貨)をもらって買い物や食事をします。
働いて得たお金をどのように使うかは子どもたちの自由です。また、街の中で何をするかも子どもたちが自由に決めることができます。
《開催日時》
令和7年(2025年)10月4日(土曜日)・10月5日(日曜日)9時00分~17時00分
※集合、解散時間は特にありません。雨天決行。ただし、荒天時は中止する場合があります。
※入場は8時30分から可能です。9時00分より「お仕事体験プログラム(詳細は調整中)」を実施します。
※災害等の影響により、予告無く内容の変更や中止をする場合があります。
《会場》
アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3-55)
アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3-55)
《交通手段》
地下鉄東西線「大谷地」駅から車で3分
地下鉄東西線「大谷地」駅から車で3分
地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩15分
JR「新さっぽろ」駅から車で7分
※シャトルバスの運行はありません。
《駐車場》
無料駐車場がございます。(無料、1,100台収容)
無料駐車場がございます。(無料、1,100台収容)
《参加対象》
札幌市内及び近郊(小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町)に住む小学校3・4年生の児童
札幌市内及び近郊(小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町)に住む小学校3・4年生の児童
※子どもの安全のため会場までは付き添いの保護者と一緒に来てください。ただし、子どもたちの主体的な活動にご協力いただくため、付き添いの方は「こどものまち」ゾーンへの入場はできませんのでご了承ください。
《定員》
各日1,600人(合計3,200人)
各日1,600人(合計3,200人)
《チケット》
9月1日(月曜日)10時00分から販売開始、料金は1日2,500円。
9月1日(月曜日)10時00分から販売開始、料金は1日2,500円。
セブンイレブン店頭のマルチコピー機、またはインターネットにてチケットを購入してください。
[セブン-イレブン店頭マルチコピー機]
(1)セブン-イレブン店頭マルチコピー機の「チケットぴあ」を選択
(2)「Pコードで探す」を選択し「654-033」と入力
(3)参加希望日・学年・枚数を選択
(4)「一般の方」を選択
(5)画面の指示にしたがって、【お名前・電話番号】を入力
(6)申込内容を確認し、払込票を受け取る
(7)払込票をレジに持参し、支払後チケットを受け取る
※セブンイレブン全国の店舗で購入可
※チケット1枚あたり、発券手数料:100円(税抜)がかかります。
[インターネット]
(1)https://w.pia.jp/t/mini-sapporo/
※PC・スマホ共通
※無料会員登録必要
(2)参加希望日・学年・枚数を選択
(3)注意事項を確認し、登録済みのパスワードを入力
(4)引取方法を選択
Cloakを選択の方はご購入後24時間後にCloakサイト(ぴあHP内)にログインし発券店舗を選択。
選択した店舗にてチケットを発券する。
配送を選択の方はチケットが届くのをお待ちください。
※WEBでの購入はクレジットカードのみのお支払となります。
※WEBでの購入の場合は、別途1枚あたり200円(税抜)がシステム手数料として必要となります。
※WEBでの購入の場合は、別途1枚あたり100円(税抜)が発券手数料として必要となります。
《持ち物》
入場チケット(前売販売)
入場チケット(前売販売)
会場内で働いた給料である程度購入できるものはありますが、数に限りがあるため購入できない場合もございます。昼食や飲み物をご持参ください。
《申込方法》
申込方法につきましては、詳細が決まり次第お知らせいたします。
申込方法につきましては、詳細が決まり次第お知らせいたします。
Q.2日間参加できますか?
A.2日分のチケットをご購入いただくことにより、2日とも参加いただけます。
Q.昼食はどこかで食べる場所はありますか?
A.会場内に休憩スペースがございます。また、子どもが一度退場して保護者と一緒に食べることも可能です。なお、再入場には入場時にお渡しする市民証の提示が必要となります。
Q.会場内で働いた給料で、ある程度購入できるものはどんなものでしょうか。
A.会場に出店するレストランなどで、食べ物を購入できるほか、駄菓子屋などが出店する予定ですので、それらで販売しているものが、購入できます。
Q.飲み物を購入できるところはありますか?
A .会場内にはございません。なお、会場の外の自動販売機でも購入できますが、混雑も予想されるため、水筒などをご持参ください。
Q.さっぽろ連携中枢都市圏とはなんですか?
A.札幌市(連携中枢都市)、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町12市町村(8市3町1村)で「さっぽろ連携中枢都市圏」を構成し、2019年4月より各種連携事業を実施しています。
《お問い合わせ先》
【札幌市コールセンター】(電話 011-222-4894)(Eメール info4894@city.sapporo.jp) 年中無休 8時00分~21時00分(電話のみ)
《詳細問い合わせ先》
ミニさっぽろ2025実行委員会事務局:【公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会】(電話:080-1972-7781 担当:土井 対応時間:平日9時00分~17時00分)
《主催》
【ミニさっぽろ2025実行委員会(札幌市民憲章推進会議、札幌商工会議所、(一財)札幌産業流通振興協会、(公財)さっぽろ青少年女性活動協会)、(公社)札幌市子ども会育成連合会、札幌市】
関連ホームページ
関連する質問
管理番号:442555