よくあるご質問 >公共交通・交通安全 >地下鉄 >「ホリデー・テーリング2025」について知りたい

FAQ 「ホリデー・テーリング2025」について知りたい

ホリデーテーリング2025について知りたい

【実施概要】
スタンプ帳をもとに、札幌市内の公共施設や観光施設等24か所を巡り、スタンプを集めた数によって記念品がもらえるスタンプラリーです。
小学生に地下鉄や路面電車を利用し親しんでいただきながら、幅広く学習体験を得ていただくことを目的に実施しています。

【実施期間】
令和7年7月12日(土曜日)~令和7年10月26日(日曜日)
※期間中の土曜日・日曜日、祝日。札幌市内の小学校夏休み期間(7月28日~8月22日)は毎日実施。
※スタンプ設置先の休業日は除く。
※スタンプ設置先の臨時休業日等については、各施設に事前に確認願います。

【参加対象者】
小学生
※保護者同伴願います。

【参加方法】
(1)地下鉄駅事務室等でスタンプ帳を受けとる。
(2)スタンプ帳に記載されたポイント施設を巡り、スタンプを押印する。
※休業日やスタンプを押せる時間は施設によって異なりますのでご注意ください。
(3)スタンプを集めた個数に応じて記念品を受けとる。

【スタンプ帳配布場所】
《地下鉄各駅事務室》
《地下鉄定期券発売所》
《一般財団法人札幌市交通事業振興公社総務企画部事務所》
(大通西5丁目 地下鉄大通駅西側コンコース内2番出口そば) 13時00分~17時00分
札幌市内の小学校夏休み期間の平日(令和7年7月28日(月曜日)~令和7年8月22日(金曜日))

【スタンプ帳配布期間】
令和7年7月11日(金曜日)の各配布場所で営業開始時間より配布

【スタンプポイントの一覧】
「地下鉄南北線コース」
(1)札幌市下水道科学館
(2)北海道大学総合博物館
(3)札幌市中島児童会館・こども人形劇場こぐま座資料室MA・SO・BO
(4)さっぽろ天神山アートスタジオ
(5)札幌市交通資料館
(6)南北線かくれポイント

「地下鉄東西線コース」
(1)白い恋人パーク
(2)NHK札幌放送局
(3)札幌市民防災センター
(4)JICA北海道(札幌)内ほっかいどう地球ひろば
(5)札幌市青少年科学館
(6)東西線かくれポイント

「地下鉄東豊線コース」
(1)札幌市こどもの劇場やまびこ座
(2)札幌市環境プラザ
(3)さっぽろテレビ塔
(4)豊平公園緑のセンター
(5)どうぎんカーリングスタジアム
(6)東豊線かくれポイント

「市電コース」
(1)札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)
(2)札幌市資料館(旧札幌控訴院)
(3)札幌市水道記念館
(4)札幌市埋蔵文化財センター
(5)札幌市豊平館
(6)市電かくれポイント

※一部大人有料施設あり
※各施設の休業日及びスタンプを押せる時間についてはスタンプ帳でご確認ください。
※スタンプ設置先の臨時休業日等については、各施設に事前にご確認願います。

【記念品受けとり場所、期間】
(1)一般財団法人札幌市交通事業振興公社総務企画部事務所
(大通西5丁目 地下鉄大通駅西側コンコース内2番出口そば) 13時00分~17時00分
札幌市内の小学校夏休み期間の平日(令和7年7月28日(月曜日)~令和7年8月22日(金曜日))

(2)地下鉄大通駅会議室B 13時00分~17時00分
(大通西4丁目 地下鉄大通駅西側コンコース内2番出口そば)
令和7年7月26日(土曜日)~令和7年10月26日(日曜日)
上記期間中の土曜日・日曜日・祝日
※都合により受けとり場所を変更する場合があります。その場合は貼り紙や一般財団法人札幌市交通事業振興公社ホームページなどでお知らせします。
※記念品受けとり期間終了後は、記念品はお渡しすることができませんのでご注意ください。

【記念品】
※中学生以上の方は記念品の贈呈対象とはなりませんのでご了承ください。
※一緒にまわる小学生未満の方(きょうだいの方など)については、別途参加記念品となります。

(1)隠れポイント来訪賞…隠れポイントでスタンプを押した方を対象に各スポーツチームとコラボしたオリジナルカードを贈呈(南北線:レバンガ北海道、東西線:北海道イエロースターズ、東豊線:北海道コンサドーレ札幌)
※カードの贈呈は、小学生以下の方が対象となります。

(2)キーワード賞…スタンプポイントに設置しているキーワードを集めることで、記念品を贈呈

(3)各コースクリア賞(南北線コースクリア賞、東西線コースクリア賞、東豊線コースクリア賞、路面電車コースクリア賞)…各コースクリアごとに記念品を贈呈

(4)完全制覇賞…4コース(全24ポイント)クリアで記念品を贈呈、さらに応募していただいた方の中から抽選で市営交通関連施設見学ツアーまたは、各スポーツチーム選手のサイン色紙をプレゼントします。
 ※詳しくはスタンプ帳の該当ページ(P44)をご覧ください。
 ※完全制覇賞の贈呈及びプレゼントキャンペーンのご応募は、小学生の方のみに限ります。

【地下鉄の1日乗車券について】
(1)ドニチカキップ
土曜日・日曜日・祝日に地下鉄が1日乗り放題
ア 発売額 大人/520円 こども/260円
イ 発売場所 地下鉄駅券売機、定期券発売所、地下鉄駅事務室など
(2)地下鉄専用1日乗車券
地下鉄が1日乗り放題
ア 発売額 大人/830円 こども/420円
イ 発売場所 地下鉄駅券売機、定期券発売所など

【路面電車の1日乗車券について】
(1)どサンこパス
土曜日・日曜日・祝日に路面電車が1日乗り放題
ア 発売額 「大人1名とこども2名」または「こども3名」 460円
イ 発売場所 路面電車内、路面電車との乗継指定地下鉄駅窓口(大通、すすきの、中島公園、幌平橋、西18丁目、西11丁目、豊水すすきの)、大通定期券発売所

(2)札幌市電1日乗車券
路面電車が1日乗り放題
ア 発売額 大人/570円 こども/290円
イ 発売場所 路面電車内、路面電車との乗継指定地下鉄駅窓口(大通、すすきの、中島公園、幌平橋、西18丁目、西11丁目、豊水すすきの)、大通定期券発売所

【お問い合わせ先】
《札幌市コールセンター》(電話:011-222-4894)(FAX:011-221-4894)(Eメール:info4894(at)city.sapporo.jp) ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を @に置き換えてご利用ください。
※お問い合わせ内容によっては、一般財団法人札幌市交通事業振興公社から回答させていただくことがございます。

《一般財団法人札幌市交通事業振興公社 営業部窓口サービス課》(電話:011-896-2725)

【所管部局】
交通局事業管理部営業課(電話 011-896-2724)

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:442510