FAQ さっぽろコミュニティ通訳について知りたい
《さっぽろコミュニティ通訳》
学校や保育所、区役所等において外国人とのコミュニケーションを円滑にするため、研修や経験を積んだ通訳ボランティアを派遣するものです。
原則として、札幌市関連施設に派遣します。
(活用例)
※学校や保育所等での外国人保護者との懇談、進路相談
※入学、入園前のオリエンテーション・受付
※保健師の乳幼児家庭訪問
※赤ちゃん健診
※保育所の入所申請や妊娠・出産に係る窓口での手続き など
対応言語:英語、中国語、タイ語、ロシア語、ベトナム語、ミャンマー語、モンゴル語、韓国語、インドネシア語(その他の言語は要相談)
派遣日時:原則として、月曜日~金曜日の9時00分~17時30分(日・祝日・早朝・夜間は原則不可)
派遣時間:1回の派遣は2時間以内。
費用:利用者の費用負担はなし。(通訳ボランティアへの交通費は札幌国際プラザが支給します。)
【原則外の場合でも通訳派遣を検討いたします。まずは、電話、Eメール等でお問合せください。】
《お問い合わせ先》
(公財)札幌国際プラザ多文化交流部さっぽろコミュニティ通訳担当
(電話:011-211-2105、FAX:011-211-3673)
関連ホームページ
関連する質問
管理番号:439443