FAQ 札幌国際プラザについて知りたい
【札幌国際プラザ】では、市民に国際交流の機会を提供するほか、在住外国人に対するさまざまな支援、国際的なイベントや会議などMICEの誘致・支援、国際的な人材の育成、海外への札幌の魅力発信のための事業などを行っています。
《ホームステイ制度について》
国際交流団体などの招へいを受けて札幌を訪れた外国人や、北海道内の大学・高等専門学校に通う留学生を、ボランティア登録した家庭が受け入れて、家族ぐるみで国際交流を楽しむものです。
札幌市内及び近郊の登録家庭は、約90家庭です(令和7年3月末時点)。
《外国語ボランティア制度について》
外国人住民の生活支援をはじめ、国際会議の運営支援など幅広い分野で活躍する外国語ボランティアを年1回募集しています。
登録は毎年更新されていますが、10か国語290名(令和6年度登録数)の方が登録しています。
札幌近郊にお住まいの方も登録していただけます。
《外国語ボランティア 主な活動内容》
(1)姉妹都市など海外諸都市との交流の場面 における外国語でのコミュニケーション支援
(2)多文化共生社会の実現を目的とするまちづくり推進活動(外国人住民の地域社会参加事業や生活等支援など)
(3)国際会議など札幌でのMICE開催時の参加者への協力・援助
(4)国内外からの観光客や在住者への観光・生活情報提供
《外国語ボランティア 派遣出来ない内容》
※営利目的の事業や個人に対する派遣
※専門性の高い内容のもの(例:「医療」「司法」等に関するもの)
※行政窓口でのコミュニケーションを補助する「さっぽろコミュニティ通訳」派遣制度もあります。詳しくは該当ページをご覧ください。
《生活情報等の提供について》
「Mスクエア」では、生活情報、各種資料などを提供しています。
住所:札幌市中央区北1条西3丁目MNビル3階(電話:011-211-2105)
開館時間:月曜日~金曜日 9時30分~17時00分
休館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
《札幌多言語ニュースレター》
日本語、英語、中国語、韓国語で、札幌市からのお知らせ、くらしや保健、医療、イベント、防災などの情報をEメールでお届けします。
サービスに登録・変更するには、以下のウェブサイトのフォームに入力してください。このサービスは無料です。
【札幌多言語ニュースレター】
日本語:https://www.sapporolife.info/newsletter
英 語:https://www.sapporolife.info/newsletter/english/
中国語:https://www.sapporolife.info/newsletter/chinese/
韓国語:https://www.sapporolife.info/newsletter/korean/
《お問い合わせ先》
【(公財)札幌国際プラザ多文化交流部】(電話:011-211-2105)