よくあるご質問 >公共交通・交通安全 >バス・市電 >路面電車に忘れ物をしたのですが

FAQ 路面電車に忘れ物をしたのですが

【LINEで問い合わせする場合】
インターネットから「札幌市交通局 忘れ物」を検索していただき、「忘れ物をしたら(忘れものセンター)/札幌市交通局」をクリックし、ホームページ内にあるQRコードを読み込みこんで友達追加していただくか、LINEからID「@st_find」を検索し友達追加をしていただくとご利用できます。
問い合わせ対応時間:8時から22時まで(土曜日・日曜日・祝日も対応しています)
※1 ホームページアドレス(https://www.city.sapporo.jp/st/faq/refer.html)
※2 受付状況や問い合わせ状況によっては回答が翌日以降となる場合がございます。
※3 22時から翌8時は受付を確認した旨の自動応答によるメッセージのみとなります。

【お電話で問い合わせする場合】
路面電車での忘れ物は、いつしたかによってご連絡先が異なります。
 
《忘れ物をした当日の場合:電車事業所へお問い合わせください。》
【(一財)札幌市交通事業振興公社 電車事業所】札幌市中央区南21条西16丁目2-20(電話:011-551-3944)

《忘れ物をした翌日以降の場合》
※「前日の忘れ物」については、翌日17時00分以降に忘れものセンターへお問い合わせください。
【忘れものセンター】(電話:011-241-2938)
窓口案内:8時00分~20時00分(12月30日~1月2日は9時00分~19時00分)
休業日:無休
場所:地下鉄大通駅コンコース(31番出口の向かい側(市役所側))
※路面電車の忘れ物は、落とした日から2日~7日以内に、全て中央警察署へ提出しますが、忘れ物の保管場所等については、忘れものセンターにお問い合わせください。

 
なお、忘れものを受け取る際には以下のものが必要となりますので、あらかじめご用意願います。
《遺失者本人が受け取る場合》
※遺失者本人を証明するもの(免許証、保険証など)

《遺失者と同居の代理人が受け取る場合》
※遺失者本人を証明するもの(免許証など。写し可) 
※代理人本人を証明するもの(免許証など)

《代理人が受け取る場合》
※委任状
※代理人本人を証明するもの(免許証など)

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:1377