よくあるご質問 >自然(山・川)・公園
「自然(山・川)・公園」の検索結果85件
-
【さとらんど(札幌市農業体験交流施設)】は、気軽に農業や自然と親しむことのできる体験型の施設です。 やすらぎのある田園空間の中で家畜とふれあえるほか、農産物の収穫体験や手づくり加工体験などができます。...
-
札幌市には、以下のような自然歩道があります。 《自然歩道》 【家族連れ向き】 円山ルート… 2.7km 藻岩山ルート…12.5km 西岡~真栄、有明ルート…16.4km 三角山~盤渓ルート… 4.6...
-
FAQ
《ミニ大通》 北4条通の西11丁目から17丁目間の緑地帯に設けられた遊歩道です。 四季折々の樹木が生い茂り、絶好の散歩コースになっています。 《お問い合わせ先》 【中央区土木センター維持管...
-
《大通公園(札幌市中央区大通西1丁目~12丁目)》 札幌市を南北に分ける公園。噴水と緑と花があふれ、冬は雪まつりの会場にもなっています。 ≪連絡先≫ 【大通公園管理事務所】大通西7丁目(電話...
-
《川下公園(札幌市白石区川下2651番地3外)》野球場、テニスコート、パークゴルフ場、バーベキューのできるピクニック広場などがあります。また、世界中から集めた約200品種1,700株のライラックを植え...
-
札幌市内に3カ所ある緑化植物園・緑のセンター及び、さとらんどにて、園芸などに関する相談や講習会を行っています。 直接お越しになるか、お電話でもご相談をお受けしています。 ※【麻生緑の相談室】(札幌...
-
FAQ
a.公園のトイレの水が出っぱなし b.公園のトイレの照明が破損している c.公園のトイレの便器が壊れている 等 ※平日の8時45分~17時15分は【みどりの推進部みどりの管理課】へ連絡してく...
-
「札幌市都市緑化基金」は、【公益財団法人札幌市公園緑化協会】が窓口となって、民有地緑化を目的として昭和59年(1984年)9月に設立されました。 緑ゆたかで快適な都市づくりのためには、公共施設の緑化...
-
FAQ
雄大な手稲山を眺めながらプールや遊具などで思う存分楽しめます。 ていねプールは巨大な流水プールや造波プールなど、種類が豊富で一日中いても飽きません。 またテニスコート(オムニコート16面)や野球場...
-
FAQ
混雑時は入場制限を行う場合があります。混雑状況については、ていねプールホームページや、ていねプール公式ツイッターでご確認ください。 施設名:ウォーターパーク ていねプール 所在地:札幌市手稲区...
-
平成元年(1989年)に開催の第44回はまなす国体の主会場として造成された公園です。 道内唯一の第1種公認陸上競技場を中心に補助競技場、トレーニングルームの本格的なスポーツ施設が設置され、サッカーや...
-
FAQ
豊平公園内にある【豊平公園緑のセンター】のセンター内には、四季折々の園芸植物が展示され、テーマに沿った植物等の展示会を行っています。 園芸教室や講習会のほか、緑の相談コーナー、緑の図書コーナーがあり...
-
FAQ
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、花見期間中感染症対策を実施します。 なお、今後の感染状況によっては、対策内容を変更する場合がありますので関連ホームページをご参照ください。 豊かな自...
-
FAQ
平成11年(1999年)7月に全面オープンした白石区初の総合公園です。 園内には、世界のライラック200種、1,700本を植えた「ライラックの森」、水遊びのできる170mの「カナール(水路)」と「壁泉...
-
FAQ
《販売場所》 大通西3、4丁目 《期間》 4月19日(水曜日)~10月15日(日曜日)予定 ※西4丁目は雨天休業 《販売内容(2023年の実績)》 とうきび(やき・ゆで) 1本400円 銘柄とう...
-
FAQ
大通公園を舞台として、以下のイベントが行われています。 令和5年度につきましては、開催内容が決まり次第各イベントのホームページ等にてお知らせいたします。 《さっぽろライラックまつり》 【...
-
FAQ
明治4年(1871年)、中心部を北の官庁街と南の住宅・商業街とに分ける大規模な火防線がつくられました。 これが大通公園のはじまりです。 4月下旬から10月上旬までは名物のとうきびワゴンが並び、冬の雪ま...
-
FAQ
【円山公園管理事務所】札幌市中央区宮ヶ丘3(電話:011-621-0453) 駐車場:なし 交通機関:地下鉄東西線円山公園駅下車 3番出口から徒歩5分 面積:691,028平方メートル ...
-
FAQ
《円山公園のお花見》 場所:札幌市中央区宮ヶ丘ほか 期間:4月下旬~5月上旬頃まで (火気使用は期間・区域に制限あり。期間は、例年4月上旬頃にサクラの開花予想を参考にし決定) 火...
-
FAQ
藻岩山を背景に市のほぼ中心部に位置しながらも、水と緑が豊かな憩いの場として親しまれている公園です。また、「日本の都市公園100選」にも認定されています。 「菖蒲池」をはじめ、国の重要文化財「豊平館」...