「市民利用施設」の検索結果108件
-
【えほん図書館について】 札幌市では、乳幼児期からの読書活動を推進するため、えほん図書館を開設しています。 蔵書:29,000冊程度 収集資料:絵本(赤ちゃん絵本、昔話絵本、科学絵本、しかけ...
-
【図書・情報館について】 都心に集う人々を対象として、既存の図書施設と異なり、課題解決型図書館として仕事やくらしに役立つ情報を提供しています。 また札幌や北海道の魅力を積極的に発信し、都心の知的空...
-
《ここシェルジュSAPPORO》 札幌市が設置する女性向けの就労支援窓口です。仕事と家庭の両立に不安を抱える子育て中の女性や、結婚・出産後も働き続けることを希望する女性を主な対象として、就労と保育の...
-
【丘珠縄文遺跡】は、札幌市農業体験交流施設「サッポロさとらんど」内にある縄文晩期から続縄文文化にかけての遺跡で、縄文体験ができる【丘珠縄文遺跡体験学習館】と丘珠縄文遺跡の出土品等を見学できる【おかだま...
-
《利用期間について》 大通周辺の駐輪場を利用することができる期間は、4月1日から11月30日です。 ただし、以下の駐輪場は利用期間を延長しております。 【西2丁目線地下駐輪場】地下1階のみ通年営業(1...
-
FAQ
市役所本庁舎の18階にある市議会の議場(傍聴席)は、本会議が開催されていない時でも見学することができます。 ご希望の方は、【議会事務局政策調査課】までお電話ください。 なお、会期中などの事情により、見...
-
【東1丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)】は、令和2年(2020年)4月に四季(株)様から譲渡を受けた劇場施設です。 令和7年3月末をもって閉館いたしました。 所在地:札幌市中央区大通東1丁目 ...
-
Q:廃止はいつですか? A:令和6年3月31日をもって廃止となりました。 Q:廃止の理由を教えてください。 A:近隣の観光案内所や類似施設(札幌文化芸術交流センターSCARTS)との役割分担...