よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ >観光 >観光ボランティアについて知りたい
FAQ 観光ボランティアについて知りたい
観光ボランティアは、登録制となっており、4月から1年間活動を行います。
主な活動は、観光案内所での観光案内、パンフレット配布などです。
観光ボランティアに登録する方は全員、札幌市観光ボランティア連絡会に加入し、連絡会では研修などを行っています。
募集をする場合には、広報さっぽろで案内します。
その他詳細は【観光・MICE推進部観光・MICE推進課】へお問い合わせください。
《観光の知識がなくてもできますか?》
観光ボランティアとして登録する時点では求めていませんが、登録後の活動や研修への参加を通して、日々自己研鑽に努めて頂いております。
《英語は話せませんが大丈夫ですか?》
大丈夫です。外国人の観光客もいらっしゃいますが、皆さん身振り手振りで対応されています。
《具体的には、いつ、何回くらい活動するのですか?》
活動の前に皆さんの都合をお聞きして、都合のいい日の中から活動日の割り当てをします。
毎年度、12回以上活動していただくようお願いしており、月に5~6回活動する方もいます。
《1回の活動は何時間くらいですか》
北海道さっぽろ観光案内所、もしくは、大通公園観光案内所にて、9時30分~12時、12時~15時、15時~17時30分の3交代制で活動します。
また、北海道さっぽろ観光案内所は2名体制、大通公園観光案内所は3名体制で活動します。
《年齢制限はありますか?》
18歳以上の方を応募条件としております。
《お問い合わせ先》
【観光・MICE推進部観光・MICE推進課】札幌市中央区北1条西2丁目(電話:011-211-2376)