よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ >お祭り・イベント >オレンジランプ上映会について知りたい
FAQ オレンジランプ上映会について知りたい
【オレンジランプ上映会】
中央区民センターにおいて、若年性アルツハイマー型認知症のご本人とその家族が、生活の中で工夫をしたり、周囲の理解を得たりしながら明るく前向きに生きる姿を描いた映画「オレンジランプ」の上映会を行います。
映画上映の前には、認知症になっても希望を持って暮らしていけることを発信されている、ほっかいどう希望大使(認知症本人大使)の横山 弥生さんをお招きし、講演会を行います。
《日時》
令和7年(2025年)9月22日(月曜日)18時00分~20時30分(開場:17時30分)
《会場》
【札幌市中央区民センター】 札幌市中央区南3条西11丁目 中央区複合庁舎1階区民ホール
《アクセス》
〔交通機関でお越しの場合〕
地下鉄東西線「西11丁目駅」下車 2番出口:徒歩約5分
市電「中央区役所前」下車:徒歩約5分
じょうてつバス「中央区役所前」下車:徒歩約5分
※混雑が予想されますのでできるだけ交通機関でお越しください。
〔お車でお越しの場合〕
庁舎地下1・2階来庁者用駐車場:138台(うち車いす利用者用4台)
料金:無料
高さ制限:2.0メートル
西12丁目線北側(札幌プリンスホテル側)からの左折入庫をお願いします
利用窓口(3階は発券機)でQRコード付き駐車券を受け取り、駐車場階の精算機に車番を入力して出庫します。
《プログラム》
18時00分~:開会・挨拶
18時05分~:ほっかいどう希望大使(認知症本人大使)の横山 弥生さんによる講演会
18時35分~:映画上映
20時15分~:アンケート記入
20時30分:閉会
《参加費》
無料
《定員》
150名(先着)
《対象者》
中央区にお住まいの方、中央区に通勤、通学をされている方
《申込方法》
【札幌市コールセンター】へWEBでお申し込みください。
(WEB:https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo /cc /web/formList.html)
WEBでのお申し込みが難しい場合にはお電話でのお申し込みも可能です。
(電話:011-222-4894 年中無休、8時00分~21時00分)
《申込必要事項》
(1)行事名
(2)参加人数 ※1グループ5名までお申し込みいただけます。
(2)参加人数 ※1グループ5名までお申し込みいただけます。
(3)氏名(かなのみ)
(4)住所(居住区まで)
(5)年代
(6)代表者電話番号
(7)代表者メールアドレス(WEB受付のみ)
(8)参加者のうち車いすを利用している方の人数
※グループ申し込みの場合、参加者全員の(3)、(4)、(5)をご申告ください。
※グループ申し込みの場合、参加者全員の(3)、(4)、(5)をご申告ください。
《申込期間》
令和7年8月20日(水曜日)8時~9月16日(火曜日)
《よくあるご質問》
Q.当日に急に参加できなくなった場合、連絡は必要ですか?
A.連絡は必要ありません。
Q.事前申し込みをしなくても、当日入場できますか?
A.事前申し込みした方を優先してのご案内となりますが、座席に余裕があれば入場は可能です。
※中央区オレンジフェスタは、9月16日(火曜日)~9月22日(月曜日)まで中央区民センターで開催され、映画の上映のほか、認知症・介護予防パネル展やワークショップなどが行われます。
《お問い合わせ先》
【中央区保健福祉部保健福祉課保健支援係】(電話:011-205-3305)
管理番号:443816