よくあるご質問 >自然(山・川)・公園 >自然 >稲穂ひだまり公園自然観察会(カタクリ観察会)に参加したい
FAQ 稲穂ひだまり公園自然観察会(カタクリ観察会)に参加したい
稲穂ひだまり公園にて、専門家の解説を聞きながらカタクリをはじめとする春の野草類の観察を行い、地域の貴重な自然を見つめなおしていただくことを目的とした自然観察会を開催しています。
解説:有限会社緑花計画 笠 康三郎(りゅうこうざぶろう)さん
解説:有限会社緑花計画 笠 康三郎(りゅうこうざぶろう)さん
《日時》
令和7年(2025年)4月29日(火曜日・祝日)13時00分~14時30分
《会場》
稲穂ひだまり公園(札幌市手稲区稲穂4条1丁目)
※現地集合、現地解散、雨天決行
《交通機関》
JR北海道バス「手稲稲穂2条2丁目」から約200m
※会場には駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
《参加費》
無料
《定員》
30名
※申込多数時抽選:当落選結果は、申込期間後に葉書でお知らせします。[4月18日(金曜日)頃発送予定]
※申込多数時抽選:当落選結果は、申込期間後に葉書でお知らせします。[4月18日(金曜日)頃発送予定]
《申込方法》
【札幌市コールセンター】へWEBでお申し込みください。
[WEB]https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
WEBでのお申し込みが難しい場合にはお電話でのお申し込みも可能です。
[電話]011-222-4894(年中無休、8時00分~21時00分)
[電話]011-222-4894(年中無休、8時00分~21時00分)
《申込必要事項》
(1)行事名
(2)参加人数(1組4名まで)
(3)氏名、ふりがな ※参加者全員
(4)電話番号 ※代表者のみ
(5)住所 ※代表者のみ
(6)イベントを知ったきっかけ ※代表者のみ
([1]広報さっぽろ、[2]ふりっぱー、[3]案内はがき、[4]配架チラシ、[5]掲示ポスター、[6]手稲区ホームページ、[7]SNS(札幌市X(旧Twit[er))、[8]その他)
(2)参加人数(1組4名まで)
(3)氏名、ふりがな ※参加者全員
(4)電話番号 ※代表者のみ
(5)住所 ※代表者のみ
(6)イベントを知ったきっかけ ※代表者のみ
([1]広報さっぽろ、[2]ふりっぱー、[3]案内はがき、[4]配架チラシ、[5]掲示ポスター、[6]手稲区ホームページ、[7]SNS(札幌市X(旧Twit[er))、[8]その他)
《申込期間》
令和7年(2025年)3月19日(水曜日)~4月16日(水曜日)
《よくあるご質問》
Q.当日に急に参加できなくなった場合、連絡は必要ですか?
A.連絡は必要ありません。
Q.事前申し込みをしなくても、当日参加できますか?
A.当日参加はできません。予定よりも人数が多くなると、専門家による解説を公園内で十分に聞き取ることができなくなることが予想されます。また、遊歩道も狭いため人数制限をしています。ご理解とご協力をお願いします。
Q.申込できなかったが、植物について知りたい。
A.観察会の1週間前を目途に公園の入り口にパンフレットを設置予定なので、ご活用ください。パンフレットは区役所や土木センターにも配架しています。
Q.カタクリの見頃を知りたい。
A.天候などに左右されますが、例年、4月下旬が見頃です。
Q.札幌市外(手稲区外)に住んでいても参加できますか?
A.ご参加いただけます。
《お問い合わせ先》
【手稲区土木部維持管理課公園緑化係】(電話:011-681-4011)
関連ホームページ
関連する質問
管理番号:443484