よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ >お祭り・イベント >手話講習会【全24回(令和6年5月13日~12月2日)】について知りたい

FAQ 手話講習会【全24回(令和6年5月13日~12月2日)】について知りたい

《札幌市手話講習会》
聴覚障がい者への理解を深め、手話で初歩的な日常会話ができるようになることを目的としています。
(手話未経験者のための講習会です。)※聞こえる方向けの講習会です。

《日時》
日にち:令和6年(2024年)5月13日~12月2日の毎週月曜日(祝日を除く)【全24回】
時間:19時00分~20時30分(開場:18時30分)

《会場》
各区民センター
※ただし、中央区は一部視聴覚障がい者情報センター、豊平区は月寒公民館、西区は身体障害者福祉センターで開催。

《定員》
定員は、合計410 人で応募多数の場合は抽選です。(グループ申込時、当落一体不可)
※当選、落選いずれの場合でも4 月末頃までに個別に受講決定のお知らせを致します。講習会の詳細については、当選ハガキでお知らせいたします。
(開講式(5月13日(月曜日))当日までに定員に空きが出た場合には、落選者(申込受付順)にご連絡のうえ、補充する場合があります。)

 
【中央区民センター】定員:35名
【視聴覚障がい者情報センター】定員:40名
【北区民センター】定員:40名
【東区民センター】定員:45名
【白石区民センター】定員:40名
【厚別区民センター】定員:30名
【月寒公民館(豊平区)】定員:35名
【清田区民センター】定員:30名
【南区民センター】定員:40名
【身体障害者福祉センター(西区)】定員:40名
【手稲区民センター】定員:35名

《交通機関(最寄り駅)》
【中央区民センター】:地下鉄東西線 西11丁目駅
【視聴覚障がい者情報センター】:地下鉄東西線 西18丁目駅
【北区民センター】:地下鉄南北線 北24条駅
【東区民センター】:地下鉄東豊線 東区役所前駅
【白石区民センター】:地下鉄東西線 白石駅直結
【厚別区民センター】:地下鉄東西線 新さっぽろ駅
【月寒公民館(豊平区)】:地下鉄東豊線 月寒中央駅
【清田区民センター】:中央バス「清田小学校」バス停
【南区民センター】:地下鉄南北線 真駒内駅
【身体障害者福祉センター(西区)】:地下鉄東西線 二十四軒駅
【手稲区民センター】:JR手稲駅
※お車の場合、空きがあれば各施設の駐車場をご利用いただけますが、空きがない場合は近隣の駐車場(有料)等をご利用下さい。駐車場は台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いいたします。

《対象者》
札幌市内に居住する15歳以上の方。また、過去に手話講習会の受講経験がない方。 
※市外の方は参加できません。
※高校生以上の方の受講を想定しています。年齢に上限はありません。
 
《参加費》
参加費は無料ですが、テキスト代がかかります。
※初日当日会場でお支払いしていただきます。
※テキスト代は、当選者宛に送付する受講決定通知でお知らせしますが、以下の3冊を使用する予定です。(5,390円)
「手話を学ぼう手話で話そう」 3,300円(税込)
「手話奉仕員養成のための講義テキスト」990円(税込)
「さっぽろの手話」1,100円(税込)
※既にご購入済のテキストがある方は、当選後にお申し出ください。
※当選者がテキスト発注後キャンセルする場合、テキスト代を申し受けます。

《持ち物》
抽選結果ハガキ、テキスト代、筆記用具

《申込方法》
札幌市コールセンター申込受付フォームからお申し込みください。
【札幌市ホームページ申込受付フォーム(インターネットでお申込み可能な事業)】※下記関連HPからも入れます。
https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html

※札幌市コールセンターへの電話・FAXでの申込も可能です。
※電話は混雑が予想されます。できるだけ上記の申込フォームからお申し込みいただきますようお願いします。
【札幌市コールセンター】(年中無休、8時00分~21時00分)(電話 011-222-4894)(FAX 011-221-4894)

《申込必要事項》
(1)行事名・手話講習会
(2)氏名(漢字・ふりがな)
(3)年齢(15歳以上)
(4)郵便番号・住所
(5)電話番号
(6)FAX番号(FAXでお申し込みの方)
(7)メールアドレス(任意、WEBでのお申し込みの方)
(8)希望会場(第3希望まで可)
(9)受講の目的(選択肢から選択)

《申込期間》
2024年1月17日(水曜日)~4月5日(金曜日)

《よくあるご質問》
Q.どのような内容、目的ですか?
A.聴覚障がい者への理解を深め、手話で簡単な会話ができるようになることを目的としています。
手話サークル等で経験年数が長い場合は中級手話講習会をお勧めいたします。

Q.中級手話講習会との同時受講は可能ですか。
A.不可です。レベルに応じてどちらか選択してください。

Q.過去に受講したことがあるが、再受講は可能ですか。
A.基本的には1回のみ。受講したが修了できなかった場合は受講可能です。

Q.受講生の年齢層は。
A.毎年10代~80代までの方が受講しています。平均年齢は40歳前後。

Q.申し込んだ後に参加できないことが判明した場合、連絡は必要ですか?
A.ご連絡をお願いします。申し込み締め切り日までに判明した場合には【札幌市コールセンター(電話011-222-4894)】まで、締め切り日以降は【札幌聴覚障害者協会(電話:011-633-7575)】までご連絡ください。

Q.途中参加できない週があるが良いですか。
A.参加できない週があっても良いですが、出席70%以上で修了証書がもらえます。補習はありませんが、休み時間等にその部分を聞くことはできます。

Q.当日、急に参加できなくなった場合や遅れる場合、連絡は必要ですか?
A.連絡は不要です。19時30分過ぎると欠席扱いになりますが参加は可能です。
※開講式のみ、欠席連絡が必ず必要です。(開講式欠席連絡先:札幌聴覚障害者協会 コミュニケーション支援課011-633-7575)無断欠席は、受講決定取消しとなります。(当選通知ハガキにも記載あり。)

Q.障がい者だが受講可能か。
A.介助なしで参加できるのであれば受講可能です。

Q.耳が不自由だが受講可能か。
A.別に、聞こえない方向けの講座があるので、そちらを受講して下さい。講座については、【札幌聴覚障害者協会(電話:011-633-7575)】にご確認ください。

Q.子連れで受講可能か。
A.基本的にはご遠慮ください。やむを得ない場合は【札幌聴覚障害者協会(電話:011-633-7575)】にご相談ください。

Q.受講すると何か資格を取得できますか。
A.修了証書の授与のみですが、手話検定試験5級または4級程度のレベルの学習なので、修了後に希望者は別途申し込んで、挑戦することもできます。(任意)

Q.会場内で飲食をとる事はできますか。
A.飲み物を持参することは可能です。お食事は御遠慮ください。
 
Q.講習の様子を撮影しても構いませんか?
A.講師及び講座内容の撮影・録音はご遠慮ください。

Q.駐車場はありますか?
A.空きがあれば各施設の駐車場をご利用いただけますが、空きがない場合は近隣の駐車場(有料)等をご利用下さい。
駐車場は台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。
(清田区は駐車場広く、無料。白石区も駐車可能な台数が多く、区民センター窓口で駐車券のバーコードをスキャンすると、5時間まで無料。)

Q.抽選結果はいつわかりますか?
A.4月末頃までに、はがきで通知します。当落に関係なく、申し込んだ方全員に通知します。

《お問い合わせ先》
【札幌聴覚障害者協会】(電話 011-633-7575)(ファクス 011-633-7600)

関連ホームページ

管理番号:442789