よくあるご質問 >イベント・観光・スポーツ >観光 >Sapporo City Wi-Fiについて
FAQ Sapporo City Wi-Fiについて
 札幌市では、外国人観光客の利便性及び満足度の向上を図るため、札幌市内各地において無料でインターネット接続が可能となる「Sapporo City Wi-Fi」を運用しています。
 
 《主なサービス提供場所》
 
 (1)札幌市営地下鉄駅(以下の16駅)の構内
 
 さっぽろ駅(南北線・東豊線)、大通駅(南北線・東西線・東豊線)、すすきの駅、中島公園駅、麻生駅、真駒内駅、宮の沢駅、円山公園駅、バスセンター前駅、東札幌駅、新さっぽろ駅、栄町駅、福住駅
 
 (担当:交通局高速電車部、経済観光局観光・MICE推進部)
 
 (2)大通公園(1丁目~11丁目)
 
 (3)札幌コンベンションセンター(全館)
 
 (4)定山渓温泉:温泉街中心部、定山源泉公園、足湯(2ヵ所)、手湯、定山渓神社、二見公園、三笠緑地
 
 (担当:経済観光局観光・MICE推進部)
 
 (5)円山動物園:屋外園路全域及び動物園センター、アフリカゾーン等主要獣舎・レストランスペース10ヵ所
 
 (担当:環境局円山動物園)
 
 (6)札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ)および北3条広場(アカプラ)、チ・カ・ホ内各交差点広場3カ所およびアカプラ全域
 
 (担当:まちづくり政策局都心まちづくり推進室)
 
 (7)大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム):スタンド(観客席)のすべて・1Fコンコースの一部エリア
 
 (8)大倉山ジャンプ競技場、宮の森ジャンプ競技場、月寒体育館、どうぎんカーリングスタジアム、美香保体育館、藤野野外スポーツ施設(フッズ)、
 
 (担当:スポーツ局スポーツ部)
 
 (9)札幌市民交流プラザ、札幌市資料館、札幌芸術の森
 
 (担当:市民文化局文化部)
 
 (10)さっぽろさとらんど
 
 (担当:経済観光局農政部)
 
 (11)モエレ沼公園
 
 (担当:建設局みどりの推進部)
 
 (12)札幌市中央卸売市場
 
 (担当:経済観光局中央卸売市場)
 
 《サービスの概要》
 
 SSID名称:Sapporo_City_Wi-Fi 又は Sapporo_City_Wi-Fi_2G
 
 ポータル画面対応言語:日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語
 
 認証方法:メールアドレス登録またはSNSによる認証、利用規約同意
 
 接続時間/回:30分
 
 接続回数/日:無制限
 
 サービス提供時間:365日・24時間:※ただし、大通公園のみ365日・6時00分~23時00分
 
 災害時の対応:利用登録の有無に関わらず、インターネット接続を開放
 
 無線区間の暗号化:無(パスワード入力なしで接続可能)
 
 青少年フィルタリング機能:有
 
 機種によりSSID名称:Sapporo_City_Wi-Fiがつながらないことがあります。その時はSSID名称:Sapporo_City_Wi-Fi_2Gへつないでください。
 
 《Wi-Fi接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」・「Japan Wi-Fi auto-connect」との連携》
 
 エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社が提供するWi-Fi接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」・「Japan Wi-Fi auto-connect」※に登録している(する)場合は、新たに「Sapporo City Wi-Fi」での認証手続きは不要です。
 
 ※通常、無料Wi-Fiはエリアごとに利用登録が必要ですが、「Japan Connected-free Wi-Fi」で一度利用登録すると、他の自治体や空港、企業等が提供するアクセスポイントでもWi-Fi接続が可能となります。
 
 最新のご利用可能なスポットは下記ページをご参照ください。
 
 https://www.ntt-bp.net/jw-auto/ja/faq/detail/p06.html
 
 ※「Sapporo City Wi-Fi」の認証手続きのみでは、「Japan Connected-free Wi-Fi」・「Japan Wi-Fi auto-connect」のアクセスポイントでのWi-Fi接続はできません。
 
 [Sapporo_City_Wi-Fi利用方法についてのお問い合わせ先(コールセンター)]
 
 電話:0570-015-152(対応時間:午前9時00分~午後6時00分)
 
 Eメール:wi-fi_support@star.ocn.ne.jp