よくあるご質問 >公共交通・交通安全 >地下鉄 >「女性と子どもの安心車両」(地下鉄)について

FAQ 「女性と子どもの安心車両」(地下鉄)について

《導入開始日》
地下鉄南北線:平成20年(2008年)12月15日(月曜日)から
地下鉄東西線:平成21年(2009年)7月13日(月曜日)から

《導入の理由》
平成20年(2008年)8月18日(月曜日)から9月12日(金曜日)までの平日20日間で実施した「導入実験」の結果では、アンケート調査において利用者の半数以上が『本市における女性専用車両の必要性』を感じている結果となり、また目視調査の結果についても、定時運行への影響等、導入に伴う大きな支障はなかったことから、平成20年(2008年)12月に南北線で本格導入することといたしました。
東西線についても、ホーム柵の設置およびワンマン運転の開始から時間が経過し、お客さま動線も定着されて混乱も生じていないことが確認されたため、導入することといたしました。

《名称「女性と子どもの安心車両」について》
既に導入している他都市の事業者は、「女性などに配慮した車両」の総称として「女性専用車両」または、「女性専用車」と表示しており、当局においても実験期間中は、「女性専用車両」という表現を行っていました。
しかし、「女性専用」という表現では、女性以外に利用可能な男性のお客さま(小学生以下の男のお子さま、お身体の不自由なお客さまとその介護の男性のお客さま)が利用しづらいとの声もあったことから、これらの男性のお客さまが利用しやすい名称および表示方法の検討をおこないました。
このことから、名称を「女性と子どもの安心車両」とし、この車両を利用することが可能な方々を絵文字により表現することといたしました。
また、命名の理由といたしましては、アンケート結果の肯定的選択理由として「女性やこどもが安心して乗車できる」という回答が最も多かったことをも考慮いたしました。

《実施時間帯》(南北線、東西線共通)
始発から9時00分まで
※ラッシュ時間帯において運行開始時間を指定した場合、すでに乗車している男性のお客様が車両を移動しなければならない状況を避けるためです。

《夕方にも「女性と子どもの安心車両」の実施時間を設けることについて》
平日の朝ラッシュ時間帯以外に導入している他都市の状況と比較して混雑率が低いこと、また、夕ラッシュ時間帯において安心車両の時間指定した場合、指定時間になる前にすでに乗車している男性のお客様が車両を移動しなければならないなど、様々な課題があることから、現時点では導入の予定はございません。

《実施路線》
南北線、東西線
※東豊線は、4両編成と車両数が少なく地下鉄利用のお客さまへの影響が大きいことが予想されるため、現段階での実施は困難なものと判断しております。

《女性と子どもの安心車両の位置》
[南北線]
真駒内行:一番前の車両1両
麻生行:一番後ろの車両1両
※麻生行では、先頭車両側にお客さまの乗降が集中しており、特にさっぽろ駅では、JR側からのお客さまが大変多く階段付近が混雑すること、中間車両については、大通駅で他線へ乗り換えるお客さまで混雑することから、一編成のうち比較的混雑率の低い車両に設定いたしました。

[東西線]
新さっぽろ方面:7両編成の4両目車両(乗車位置10番~12番)1両
宮の沢方面:7両編成の4両目車両(乗車位置10番~12番)1両
※各車両について混雑率を比較したところ、大差がなく利用人員が最大である大通駅での影響を一番に考慮いたしました。このほか階段、エスカレーター等の施設に直近する車両への設定については、旅客動線を混乱させ滞留を招く可能性が高いこと、さらに、東西線各駅のホーム階エレベーターは、ホーム中央部付近への設置が多く、「女性と子どもの安心車両」に乗車可能な「お身体の不自由な方と介護する男性の方」への配慮として、4両目を設定いたしました。

《女性と子どもの安心車両に乗車可能な方》
(1)女性
(2)小学生以下の男のお子さま
(3)身体の不自由なお客さまと介護する男性のお客さま
※なお、列車等の案内表示については、ご乗車していただける方を絵文字で表示いたします。

《女性と子どもの安心車両に男性のお客さまが乗ることについて》
任意によるものなので、拒否することはできません。男性のお客様のご協力をお願いいたします。
このため、男性のお客さまが乗車されましても、乗務員が直接注意を行うことはありませんが、案内放送によりご協力の呼びかけを行います。

《お客さまへの周知》
車両の位置を明確にするため、車両側面、窓ガラス、連結部及びホーム床面に表示ステッカーを貼付しています。また、東西線では、乗車位置ホーム柵にも案内ステッカーを貼付します。
地下鉄各駅、車両にポスターを掲出し、南北線・東西線各駅(大通、さっぽろ駅は全線)では、改札口付近に別途ポスターを掲出しています。

《お問い合わせ先》
【交通局高速電車部業務課】(電話:011-896-2742、011-896-2743、011-896-2744)

関連ホームページ

管理番号:430550