よくあるご質問 >ごみ・リサイクル・清掃 >分別・出し方 >燃やせないごみはどのようなものですか(家庭ごみの分別)

FAQ 燃やせないごみはどのようなものですか(家庭ごみの分別)

「燃やせないごみ」は、有料となります。必ず指定ごみ袋に入れて、収集日当日の朝、8時30分までにごみステーションに出してください。
収集は4週に1回です。
収集日は、「収集日カレンダー」や札幌市ホームページでご確認いただくか、【環境事業部業務課】または【各清掃事務所】までお問い合わせください。

《燃やせないごみの具体例》
【「容器包装プラスチック」、「びん・缶・ペットボトル」で収集しない容器塗料などの缶 】
(油の容器、塗料などの缶、マニキュアのびんなど)
※「加熱式たばこ」「電子たばこ」「ライター」は、無料となります。
燃やせないごみとは別に透明または半透明の袋に入れてお出しください。
指定ごみ袋と別の、透明または半透明の袋に入れて出してください。

【小型家電製品類(ポット、ジューサー、ミキサー、ビデオカメラ、コーヒーメーカー、時計、電卓、体重計、ドライヤー、トースターなど) 】
※40リットルの指定ごみ袋に入らないものは「大型ごみ」
※テレビやパソコンなど市が収集しないごみは除く

【金属製品(なべ、やかん、フライパン、包丁などの調理器具、金属製のおもちゃ、ホッチキスなど)】
※包丁は厚紙で包み、指定ごみ袋に「キケン」と表示

【ブロック・レンガ】

【ガラス・せともの(茶碗・皿、花びん、鏡など)】
※厚紙などで包み、指定ごみ袋に「キケン」と表示

【蛍光管】
※厚紙などで包み、指定ごみ袋に「キケン」と表示

【傘】
※傘などの棒状で、40リットルの指定ごみ袋から一部が飛び出すものは、大部分が指定ごみ袋に入っていて、袋の口をしっかりと縛ることができれば、指定ごみ袋を使ってごみステーションに出すことができます。

製品プラスチック、皮革・ゴム・ビニール製品、乾燥剤などは「燃やせるごみ」となります。

※「大型ごみ」のうち、燃やせないもので指定ごみ袋に入るものも対象となります。

「燃やせるごみか燃やせないごみか、迷った時は?」
材質が分別の目安になります。
燃やせるごみ:
木製、竹製、プラスチック製(※容器包装プラスチックを除く)
プラスチック製のおもちゃやボールペン、衣類など、金属部分がばね・とめ具・金具程度のものは、「燃やせるごみ」へ。

燃やせないごみ:
金属製・石製・カーボン製、プラスチックと金属の複合品
電気(電池)で動くものは、一見プラスチック製品に見えても、中に金属が入っています。小型家電製品は、「燃やせないごみ」へ。

《小物金属類(鉄・アルミ・銅製の鍋、やかん、フライパンなど)・蛍光管は、資源物として【地区リサイクルセンター】に持ち込むこともできます。(無料)》
回収方法等、詳細は関連FAQ「地区リサイクルセンターについて知りたい」をご覧ください。

《お問い合わせ先》
【環境局環境事業部業務課】(電話:011-211-2916)※平日 月曜日~金曜日の8時45分~17時15分

【各清掃事務所】※月曜日~金曜日 8時00分~16時30分(祝日は15時30分まで)
【中央清掃事務所】札幌市南区南30条西8丁目7-1(電話:011-581-1153)所管区:中央区
【北清掃事務所】札幌市北区屯田町990-3(電話:011-772-5353)所管区:北区
【東清掃事務所】札幌市東区丘珠町873-1(電話:011-781-6653)所管区:東区
【白石清掃事務所】札幌市白石区東米里2170(電話:011-876-1753)所管区:白石区、厚別区
【豊平・南清掃事務所】札幌市南区真駒内602(電話:011-583-8613)所管区:豊平区、清田区、南区
【西清掃事務所】札幌市西区発寒15条14丁目2-1(電話:011-664-0053)所管区:西区、手稲区

関連ホームページ

関連する質問

管理番号:399