FAQ 栄養相談・食事療法の相談をしたい
【市立札幌病院】では、当院受診中で、医師から指示された入院・外来の患者様に、管理栄養士による栄養相談を実施しています。
それぞれの疾病等に適した食事療法について、具体的なご相談に応じます(事前予約制)。
なお、相談者の疾病によっては、診療報酬の対象となり、料金が発生します。
《個別相談》
日時:平日9時15分~16時00分(1回の所要時間は30分程度)
場所:1階外来棟栄養相談室
内容:糖尿病、腎臓病、高血圧等の疾患別食事療法。がん(食欲不振)、低栄養、咀嚼・嚥下に関わる事等の症状別食事療法。なお、糖尿病透析予防指導及び慢性腎臓病透析予防指導は医師・看護師・管理栄養士がチームで実施します。
※ご家族など、食事準備担当者の同席可。電話等による相談も可(事前に要相談)。
※相談者の疾病によっては、診療報酬の対象となり、料金が発生します。
《来院による集団教室》
※新型コロナ感染症感染状況によっては、中止や延期する場合があります。
【糖尿病教室】
日時:毎週火曜日の10時30分~11時15分
対象:糖尿病の方
場所:市立札幌病院8階7東患者指導室
内容:糖尿病の食事療法について
※診療報酬の対象となるため、料金が発生します。
【腎臓病教室】
日時:毎月第3水曜日の10時30分~11時15分
対象:腎臓病の方
(外来患者)
場所:市立札幌病院2階第5会議室
内容:(偶数月)減塩について。(奇数月)カリウム・リンについて。
※どちらか、又は両方の受講
※診療報酬の対象となるため、料金が発生します。
【マザー・ファミリークラス】
日時:毎月第1水曜日の13時30分~14時30分
対象:当院で出産される妊娠18週~24週の方
場所:市立札幌病院2階講堂、2階第5会議室、2階第6会議室(当日2階エレベーター前に掲示)
内容:妊娠中の食生活について
※事前予約制。詳細は外来で配布されるチラシでご確認ください。
《その他》
入院中の栄養・食事相談についても応じています。
なお、相談者の疾病によっては、診療報酬の対象となり、料金が発生します。
《お問い合わせ先》
【市立札幌病院】札幌市中央区北11条西13丁目(代表電話:011-726-2211)