FAQ 地籍調査について知りたい
「地籍調査」とは、国土調査法に基づいて全国の地方自治体が進めている事業です。
国土調査法は国土のあり様を精密に調べることが趣旨ですが、このうち、国有林等を除く全ての土地について、地番・地目・地積(面積)・所有者等を明確にする事業が「地籍調査」です。
これにより、土地に関する正確な情報が備わるとともに、大きな災害に対しても現地復元性が高まるなどの効果が期待できます。
測量作業は、委託を受けた測量会社が担当することになりますが、関係者の皆様には事前にパンフレットを配布するとともに、立会確認が必要となる場合は予めご連絡の上、作業を進めます。
詳しくは、札幌市建設局土木部管理測量課又は測量会社へお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
【建設局土木部管理測量課】(電話:011-211-2562)
地籍調査の一般的な流れ(参考)
1.測量作業に必要な基準点の設置
2.現地調査(測量)
3.境界に関する検討
4.現地立会確認
5.測量の結果で作成した地籍図・地籍簿(案)の閲覧、確認
6.地籍調査の完了